店舗ロゴ

姫路勤労者音楽協議会

姫路勤労者音楽協議会

ニュース

井上姉妹 のお二人が姫路へ来てくださいました。

2021.08.12

井上姉妹のお二人が姫路に来られ、和太鼓チーム「レッド」と音合わせ!

姫路市音楽演劇練習場。午後1時頃に来られて、「姫路の花咲き山」でお迎えしました。我々労音のCブロックのメンバーも、レッドの方もお会いするのが初めてのファーストコンタクトでした。お二人ともほんとに優しい感じで、私達の歌も喜んでいただけた様子でした。
始めにレッドの演奏を聴いていただきました。そしてまず、“太鼓は思いっきり叩いてください。踊るような感じでもよいので体を使って!”とお姉さんの朋美さんからアドバイスをいただきました。その後、共演時の流れについて妹さんの真澄さんからご説明がありました。そしてさっそく一緒に演奏ということになり、お二人の演奏を初めて生で聴きその大迫力にとてもびっくりしました。体全体で叩く姿もカッコよく、その音もズシン、ズシンと聴いている私達の体に響いてきました。レッドの人達はすぐに説明を理解したようで最初から井上姉妹の方と息の合った演奏を始めたのも驚きでした。

ベノワさんに逢いに行ってきました。

2021.08.12

 9月例会に出演されるベノワ・ミロゴさん(西アフリカ・ブルキナファソ)と、カリファ・コネさん(西アフリカ・マリ共和国)、大西匡哉さんの3人による演奏会が姫路の太鼓屋六右衛門で開催されました。皆さん、とても明るく元気で陽気で気さくな感じでとても素敵な方々です。
バラフォン(木琴)を2台、ベノワさんとカリファさんが演奏され、大西さんがンゴマ(太鼓)をベースでリズムを刻むと、とても軽快な音楽で自然と体が動く感じがしました。
演奏会には沢山の方が来ており、小さい子供から年配の方まで幅広い年齢層でした。来ていた人も積極的に前に出てきて踊りだしノリノリな時間を共有しました。応援歌やメッセージのある歌が多かったです。言葉は分かりませんが元気が出る歌と演奏でした。ベノワさんの日本語での話も楽しかったです。
演奏会は2時間半程ありましたが、あっと言う間の時間でした。やはり生の演奏は感動します。特に今回のような打楽器演奏はなおさらです。体に響いてくるものありました。

姫路サムルノリ教室より

2021.08.07

姫路サムルノリ教室より
姫路市文化コンベンションセンターアクリエひめじで体験会がありました。

大・中・小3つのホールがあるなか、ウリカラッは中ホールで体験演奏をしてきました。
693席の客席が扇形に拡がり、使いやすく鑑賞しやすいホールです。
また、高い音響性能を持つほか、車椅子席や多目的鑑賞室を配置しており、ユニバーサルデザインに配慮したホールになっています。
ドキドキ&ワクワクしながら演奏を楽しんだメンバー達。
このホールで"ウリカラッ"定期公演が出来ることを目標に、日々の鍛練を決意した大切な一日となりました。
貴重な体験会をありがとうございました。