店舗ロゴ

姫路勤労者音楽協議会

姫路勤労者音楽協議会

コンサート・ログ

北川翔&大田智美 

バラライカ奏者 北川翔 アコーディオン奏者 大田智美 ジョイントコンサート
4/5(土) 姫路キャスパホール pm 6:30
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

お二人とも埼玉県入間市出身、2009年からデュオを組み全国各地での公演をスタート。ロシアの民族楽器バラライカのスピード感ある超絶テクニックとアコーディオンの優雅な様で躍動感あふれる演奏。個性的な楽器のデュオで多彩なプログラムをお届けします。

クンドゥル 2025

沸き立つリズムに心が躍る 韓国民族芸術団 クンドゥルマダン劇「烏鵲橋(オジャッキョ)アリラン」
2025/3/15(土) アクリエひめじ pm 2:00 開演 
全席指定一般 3,000円 高校生以下 1,500円

韓国の七夕伝説をもとにした男女の婚礼物語で、風物、踊り、歌など伝統演芸とマダン劇の要素が結合した創作劇
共演:日韓市民による100人のプンムルノリ
― 姫路・宍粟・加古川労音のサムルノリ教室とクンドゥルプンムル団による ―
日本初の日韓100名の市民によるプンムルノリ。
力強いリズムとダイナミックなパフォーマンスは観客の心を魅了し、大喝采と共感の感動が巻き起こります。
韓国民族芸術団「クンドゥル」が毎年の定期公演で、子供から高齢の方までの市民と共に創り上げてきた
プンムルノリ。日本初となる引越し公演です。~ 魂を揺さぶる民族の音色!~

2025 松野迅ヴァイオリンリサイタル


松野 迅 ヴァイオリンコンサート
~The Oriental アジアの作品を束ねて~   

2025/2/16(日) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

姫路労音4回目の出演は、アジアの作品のみで構成されるステージです。楽曲の背景や作者の人生、最初に演奏された当時の環境など、作曲家との対話を大切に演奏されています。ひとつひとつの曲の情景を思い描きながら演奏を聴いてみませんか。

桂米團治独演会 2025

2025年新春恒例 第17回  桂米團冶独演会
桂 慶治朗 桂 米舞 浅野 美希 
2025年1月19日(日)Pm 1:30開演
アクリエひめじ 中ホール
姫路労音12・1月B例会
全席指定席 4,500円 高校生以下 2,500円

『子ほめ』『動物園』『親子茶屋』『代書』

上方落語の貴公子、桂米團治がアクリエひめじにやってくる!
「上方落語の貴公子」と称される米團治さんの魅力は、その軽妙洒脱な語り口と、抜群の表現力にあります。古典落語を現代風にアレンジした話術は、老若男女を魅了し、会場全体を笑いの渦に巻き込むこと間違いなし!

姫路第九2024

姫路労音創立70周年記念 姫路第九第48回公演 平和な21世紀を創る歓喜の歌
L.V.ベートヴェン交響曲第九番
2024年12月8日(日)pm 3:00
アクリエひめじ 大ホール
全席指定 一般     5,500円 (指定席) 4,500円 (当日指定)
     高校生以下  3,500円 (指定席) 2,500円 (当日指定) 
2018
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 :藤岡幸夫 
合唱 2024 姫路第九合唱団
韓国市民「クンドゥル」合唱団
ソリスト S 村岡 瞳 Ms 谷田 奈央   T 村上 敏明 B 池内 響 
指揮は姫路労音には8回目の出演の藤岡 幸夫さんです。ソリストには、姫路第九ではお馴染みの谷田奈央さんと池内響さんに加えて、昨年「プッチーニ愛の物語」出演の村上敏明さんと、関西声楽界の新星、村岡瞳さんを新たにお迎えします。合唱はコロナ禍で中断していた日韓共同の第九の再開です。

上田正樹

上田 正樹 R&B BAND TOUR 2024
2024/11/10(木) 姫路市市民会館 pm 3:00 開演 
全席指定一般 5,500円 高校生以下 2,500円

 1983年「悲しい色やね」がシングルチャート1位となる。パワフルな活動を続ける。
 Rythm&Blues,Soul Musicに根差した自身のサウンドを追求し続けてきた上田正樹さん。75歳になった現在もその歌声とバイタリティはますます磨きがかかっています。オリジナル曲から時代を彩った名ソングの数々まで、国境や世代を超えて愛されるパワフルでソウルフルな歌声とパフォーマンスをぜひ生でご体感ください。

リチャリー 2024

リチャリー・ジャパンツアー 2024 情熱

2024/10/29(火) 姫路キャスパホール pm 6:30 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

新メンバーを迎えて、10年目の日本公演です。悠久の歴史と文化を誇る南米ペルーのエナジーをラテンサウンドに乗せてお届けします。チャランゴやカホン、ケーナ、サンポーニャなどのペルーの楽器の美しい音色と優しい歌声、ペルーの民族音楽やラテン音楽を中心に日本の曲もお送りします。Rijcharyはケチュア語で“目覚めさせる”という意味。神秘の国ペルーの音楽にふれてあなたは何に目覚めますか?

神田 将 エレクトーンコンサート

姫路労音創立70周年記念 
神田 将 エレクトーンコンサート神田 将 演奏生活30周年  ~次の100年の為に~
2024/9/12(木) アクリエひめじ中ホール pm 6:30 開演 
全席指定一般 6,500円 高校生以下 2,500円

 神田 将さんのたった1台のエレクトーン演奏は、フルオーケストラからバンドサウンド、和から洋まで幅広い音楽を奏で、電子楽器の常識を覆しています。
 2014年から姫路で5回にわたり感動のステージを届けてきました。演奏生活30周年を迎え、さらなる進化を遂げるエレクトーンの魔術師、神田将の演奏は、その最初の一音から新たな音楽の世界が広げます。唯一無二のエレクトーン奏者 神田 将のステージで音楽の素晴らしさを体感しましょう。

今福座

石見の太鼓打ち 今福座
2024/8/25(日) 姫路市市民会館大ホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

島根県を拠点に全国各地で活動する和太鼓ユニット。太鼓のみならず、神楽・唄・篠笛・踊りなど多彩な表現が舞台を彩ります。時に力強く、時にユーモラスに、子供から大人まで誰もが楽しめて元気をもらう、「今福優の世界」をぜひ体感してください。

石見の太鼓打ち 今福優  末永 愛  堂本英里

共演 和太鼓Team「レッド」 播州太鼓和の風「未来」

カルメン

姫路労音創立70周年記念
世界中で愛され、人気オペラの筆頭に挙げられる「カルメン」自由に生きる女性のドラマ
ビゼー作曲オペラ カルメン ハイライト
2024/6/30(日) アクリエひめじ 大ホール pm 4:00 開演 
全席指定一般 5,500円 高校生以下 3,500円

最も有名なオペラと言われる「カルメン」。ストーリーがわかりやすく、躍動的な音楽、知っている旋律が一番多く登場する楽しいオペラです。国内で最もオペラ指揮活動の多い指揮者の一人である牧村邦彦さんを迎えて、オペラの名場面を楽しむハイライトコンサートです。

桂 南光 2024

 第12回桂 南光独演会
 2024/6/15(土) 姫路キャスパホール 昼公演 pm 1:30 開演 
 全席指定一般 4,000円 高校生以下 2,000円

姫路で12回目となる桂南光独演会です。演目は「文七元結」他1席になります。他桂 しん吉さん、桂 そうばさん、桂 弥っこさんになります。
他の演目については来てのお楽しみになります。

南こうせつ

姫路労音創立70周年記念 
南こうせつ デビュー55周年 コンサートツアー2024 ~神田川~
2024/5/30(木) アクリエひめじ大ホール pm 4:00 開演 
全席指定一般 6,500円 高校生以下 2,500円

 日本のフォークソング界の先駆者として、絶大な支持を受けている南こうせつさん。姫路労音には17年ぶりの出演です。かぐや姫時代の懐かしい曲から現在までの名曲の数々をユーモアたっぷりのトークとともにお届けします。ステージと客席が一体となった楽しいコンサート。優しい歌声が心に響きます。

浅野祥 津軽三味線

姫路労音創立70周年記念    浅野 祥
津軽の響き 津軽三味線

2024/4/7(日) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
16歳で津軽三味線全国大会殿堂入りし、国内外で活躍している若き津軽三味線奏者です。民謡や古典芸能の演奏はもちろん、クラシック、ジャズなどジャンルを超えた演奏と、三味線や民謡、ご自身のエピソードなどの楽しくて興味深いお話も魅力的です。
今回は姫路市在住の三味線奏者 中村 卓也さんが友情出演されます。

デキシーキングス

姫路労音創立70周年記念
ジャズの中で最もハッピーで心温まるジャズ 薗田憲一とデキシーキングス

2024/3/20(水) 姫路市市民会館 pm 2:00 開演 
全席指定一般 5,000円 高校生以下 2,500円
ゲストFUMIKA(ボーカル)

ジャズの中で最も親しみやすいハッピーサで心温まるジャズといえばデキシーランドジャズ。
大御所薗田憲一が1960年にデキシーキングスを結成。どんな曲(世界の民謡から日本の童謡・唱歌、その他のジャズ)でも見事にアレンジし楽しませてくれる日本の誇るデキシーランドジャズのトップバンドです。現在は故・薗田憲一さんの長男・勉慶さんが意志を引き継ぎ、長女FUMIKAさんがゲスト・ヴォーカルを務めています。今回はみなさんのリクエスト曲で創る手作りのコンサートです。心ウキウキ、ワクワクな楽しいサウンドをお楽しみください。

赤松林太郎ピアノリサイタル

赤松 林太郎    ピアノリサイタル

2024/02/10(土) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
2022年、情熱的な演奏で好評を博した赤松さんのアンコール例会です。「ピアニストとしての人生は苦しいけれど楽しい。次々やりたいことが溢れている状態でなければピアニストは続けられない。」闘うピアニストと言う異名を持つ赤松さんの新しいステージが楽しみです。

桂 米團治独演会2024

2024年新春恒例 第16回  桂米團冶独演会
桂 佐ん吉 桂 りょうば 浅野 美希 
2024年1月20日(土)Pm 1:30開演
アクリエひめじ 中ホール
姫路労音12・1月B例会
全席指定席 4,500円 高校生以下 2,500円

『正月丁稚』『子は鎹』『質屋芝居』

毎年新年の幕開けを飾る米團治独演会。今回は普段は影の囃子場を舞台に設え、三味線や鳴り物がいかに上方落語に欠かせないものであるか体感できます。
中入り 上方落語のお囃子紹介 〜裏側をお見せします〜

姫路第九2023

姫路第九第47回公演 平和な21世紀を創る歓喜の歌
L.V.ベートヴェン交響曲第九番
2023年12月10日(日)pm 3:00
アクリエひめじ 大ホール
全席指定 一般     5,500円 (指定席) 4,500円 (当日指定)
     高校生以下  3,500円 (指定席) 2,500円 (当日指定) 

管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 :田中祐子
ソリスト S 古瀬まきを Ms 谷田奈央   T 矢野勇志 B 迎肇聡 
昨年大好評の指揮者田中祐子さんを今年もお迎えし、ソリストの古瀬さん、矢野さん、迎さんは姫路第九初出演。フレッシュなメンバーでの「第九」をお聴きください。合唱団も平和への想いを胸に練習中です。

ベイビーブー

    ベイビーブー

2023/11/19(日) 姫路市市民会館 pm 2:00 開演 
全席指定一般 5,000円 高校生以下 3,000円
「声」だけで魅せる唯一無二のコーラス・エンターテインメントグループ

童謡からポップスまで幅広いジャンルの名曲を歌い継ぐアカペラコーラスグループ。会場全体で大合唱する「歌声喫茶」のようなコンサートが彼らの持ち味です。ベイビーブーの歌で童心に帰ったり、一緒に歌ったり、笑ったり、泣いたりしながら若返る、生きる気力が湧く、そんな人を幸せにする歌声をお楽しみください。

パリャーソコンサート

パリャーソ    超絶的なハーモニカと、自由闊達なピアノの共演

2023/10/9(月・祝) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
ハーモニカ  続木 力
ピアノ  谷川 賢作
ゲスト ヴァイオリン  黒田 かなで
絶的なハーモニカの続木さんと、自由闊達なピアノの谷川さんのユニット。「ひとりで聴いていても、好きな人と聴いているような気持ちになる。それがパリャーソの音楽だ」と谷川さんの父、詩人の谷川俊太郎氏が評しています。
今回は姫路出身の黒田かなでさんをゲストに迎えてのコンサートです。

藤澤ノリマサ コンサート

ポップオペラの貴公子 藤澤ノリマサコンサート
    ピアノ 森丘ヒロキ

2023年9月17日(日)姫路市市民会館大ホール 14:00 開演
全席指定席 一般5,000円 高校生以下3,000円


1曲の中に『ポップス』と『オペラ』の歌唱を融合させた独自のポップオペラ" というスタイルを提唱する。世界で唯一のソロ・ヴォーカリスト。
アニメ『新テニスの王子様』のオープニング主題歌「未来の僕らへ」を担当し、サビで突然歌い方がベルカント唱法に変わる意外性がアニメファンにも大好評でした。
クラッシックやオペラ曲をモチーフ、またはアレンジした楽曲を多数発表。ピアニストの森丘さんとは長年一緒に演奏活動をされており、絶妙なコンビネーションの演奏と掛け合いのようなトークは楽しみです。ポップスでの安定性、オペラの圧倒的な声量や迫力が最大の魅力という藤澤ノリマサさんの生の歌声をぜひ、お聴き下さい。

トリオカルディア

トリオ・カルディア 
フルート・ヴァイオリン・ピアノによるアンサンブルユニット
 幼なじみならではの至局のハーモニー
 日野真奈美(フルート)、 星野沙織(ヴァイオリン)、 高橋亜侑美(ピアノ)

2023年8月17日(木)姫路キャスパホール PM 18:30開演
全席指定席 一般4,500円 高校生以下2,500円

国立音楽大学附属小学校から大学まで一緒の幼なじみ3人組。

「カルディア」とはギリシャ語で「心」を意味しています。
それぞれがクラシックやロックなど、各分野にて幅広く演奏活動をしながら、トリオ・カルディアでは幼なじみにしかできないアンサンブルを展開しています。クラシックをベースに映画音楽やタンゴなどトリオにアレンジされた様々なジャンルの曲の数々。生の音の迫力や表現力をお楽しみ下さい。三人での楽しいMCも好評です。

ジュスカグランペール

ジュスカグランペール    10本の弦から紡ぎだされるオーケストラ

2023/7/11(火) 姫路キャスパホール pm 6:30 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
ギター  高井 博章
ヴァイオリン  ひろせ まこと
ゲスト フラメンコダンサー  永田 健

ジプシージャズ、ラテン、タンゴ、クラシック、邦楽など様々な音楽の要素を取り入れた音楽は情熱的で幅広く愛されています。個性的で親しみやすい「ジュスカサウンド」をお楽しみください。

神田将エレクトーン

神田将プロデユースプッチーニ愛の物語 神田将エレクトーン

2023/6/18(日) 姫路パルナソスホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 5,000円 高校生以下 3,000円
日本を代表するエレクトーン奏者の神田将さんプロデュース。数々の舞台でプッチーニのヒロインを演じてきた平野雅世さん、
日本を代表するテノール歌手として活躍する村上敏明さんを迎え、フルオーケストラに迫るサウンドで、プッチーニのオペラより3作品
「トスカ」「蝶々夫人」「トゥーランドット」の見どころを字幕付きでお届けします。プッチーニのオペラは、イタリア語の持つ語感の美しさを最大限
に生かした、感情溢れるドラマティックな音楽が魅力です。一緒にオペラを歌う合唱団も現在熱心に練習中です。

大島花子

大島花子 with 笹子重治(ギター) コンサート  命の美しさを歌い届ける

2023/5/21(日) 姫路市市民会館 pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

父親・歌手の坂本九。11歳の時に突然父親を飛行機事故で失うという出来事や長男の出産を経験し、命の尊さやかけがえのない日常の輝きをテーマとし、命の美しさを歌い続けています。また、坂本九の遺した楽曲の継承者として日本各地で代表曲を歌い伝えています。父親との思い出話などを交えた心温まるコンサートは、家族と会いたくなる、心が浄化されると人々の勇気と希望を与えています。人々の心に寄り添う優しい歌声をお聴きください。


葉衛陽・さくら

葉衛陽&さくら   親子共演による伝統中国琵琶の世界

2023/4/15(土) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

中国の民族音楽の中でも、最も高度な技術が必要と言われている中国琵琶。中国琵琶の透き通るような細く繊細な音色と高度な技術を駆使した演奏が中国伝統の世界へといざないます。力強いハイテンポのリズム曲。技巧を凝らした独奏曲など、古典から現代曲まで多彩な表現が楽しめます。娘のさくらさんはコンサート以外にもYouTubeなどで活躍中です。親子ならではの息ピッタリな演奏をお聞きください。

福井麻衣 ハープリサイタル

福井麻衣 ハープリサイタル 心安らぐ癒しの音色

2023/3/30(木) 姫路キャスパホール pm 6:30 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

大阪生まれ、スウェーデン育ち。ハープは、天使の音色と言われるほど一台で多様なハーモニーを奏でる大量の色を持った楽器。この魅力を伝えていきたいと精力的に活動されています。明るいキャラクターと笑顔、楽しいおしゃべりを交えながらのコンサート。素晴らしい技巧と表現力、美しい音色をお楽しみください。

世良公則

世良 公則 アコースティックソロライブ 2023 in 姫路公演
〜迸る(hotobashiru)〜 生きるチカラが此処にある

2023/3/5(日) アクリエひめじ 大ホール pm 3:00 開演 
全席指定一般 6,000円 高校生以下 4,000円

5年ぶりのアンコール例会。数多くのヒット曲を世に送り出し、音楽活動のほか、俳優、作陶,動物愛護活動など多彩に活躍中。アコースティックギター1本とは思えないほどの迫力あるギター、聴衆の心を鷲掴みにする歌声、世良さんの「生き方」そのものが凝縮されたソロライブ。ツイスト時代から今に至るまでの名曲を織り交ぜた熱く燃えるステージは必見です。 

桂米團治 2023

新春恒例 第15回  桂米團冶独演会
桂 しん吉 桂 米輝 浅野 美希 
2023年1月15日(日)Pm 1:30開演
アクリエひめじ 中ホール
姫路労音12・1月B例会
全席指定席 4,500円 高校生以下 2,500円

『淀の鯉』『どうらんの幸助』『勧進帳』

毎年恒例となっている新春の落語会を今年も開催いたします。
ひとりで歌舞伎?!
仕方噺とは、身振り・手振りを交えてする落語で、普段は姿が見えない三味線や笛も、一緒の舞台上で噺を盛り上げます。熱演をお楽しみに!

姫路第九50周年 第九

姫路第九50周年記念 平和な21世紀を創る歓喜の歌
L.V.ベートヴェン交響曲第九番
2022年12月17日(土)pm 3:00
アクリエひめじ 大ホール

管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 :田中祐子
ソリスト S 尾崎比佐子 Ms 谷田奈央   T 松本薫平 B  池内響
1972年、姫路市文化センター完成の年に始まった姫路第九は、今年50周年を迎えます。これまでたくさんの指揮者、オーケストラの楽団員、ソリスト、合唱団の皆さんと歌い続けてきました。今年は、指揮に昨年アクリエひめじで開催されたオペラ『千姫』の指揮で好評を博した田中祐子さんをお迎えします。

フォルクローレ ワイキス

世界民族音楽シリーズフォルクローレ ワイキス

11/17(木) 姫路キャスパホール pm 6:30
全席指定: 一般4,500円 高校生以下2,500円

ペルー出身の兄弟デュオ。ラテン・フォルクローレの伝統を踏まえながらも、自ら作詞作曲を手掛けるなど、新しいフォルクローレの世界を開拓。故郷ペルーの将来を担う子供達のために、子供服や募金を集めるなどチャリティー活動も行っています。大阪に拠点を置くワイキスならではの大阪弁を交えた軽妙なトークと、アンデスへと心誘われる民族音楽の数々。 兄弟ならではの息の合った演奏をお楽しみください。

井上敏典バリトンリサイタル

地元演奏家シリーズ井上 敏典バリトンリサイタル

10/2(日) 姫路パルナソスホール pm 2:00
全席指定: 一般4,500円 高校生以下2,500円
三木 麻帆(ピアノ)、新福 かな(筝)

姫路労音主催の「第九」や「前半合唱企画」などのソリストとして、最多の24回出演されている井上敏典さんの、姫路労音で初めてのリサイタルです。
 共演は地元の三木 麻帆さんと新福 かなさんです。井上さんは声楽家としての活動の他、同志社女子大学教授や地元姫路のしらさぎ音楽院長として、後進指導や音楽の普及に取り組まれています。2013年から姫路労音合唱団の指導もして頂いており、合唱団員は先生の丁寧で情熱的な指導を楽しみにしています。
今回はピアノだけでなく箏との共演もあり、どんなステージになるのか楽しみです

赤松林太郎

ピアノいろいろ赤松林太郎  ピアノリサイタル
2022/9/3(土) 姫路キャスパホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

赤松林太郎さんは、”闘うピアニスト”と呼ばれています。インタビューの言葉の中に『自身の数歩先をゆく幻影を求め、常に闘っている姿勢』が見られたことから神戸新聞がつけたキャッチフレーズです。『次々やりたいことが溢れている状態でなければピアニストは続けられない』と、活発な演奏活動、教育に執筆と、国内外で大活躍する赤松さんの情熱的な演奏をお聴き下さい。

佐渡山&国吉 平和コンサート

沖縄復帰50年 佐渡山豊&国吉亮  平和コンサート
2022/8/21(日) 姫路市市民会館 pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

基地の街、沖縄県コザ出身のシンガーソングライター佐渡山豊さんとギタリスト国吉亮さんのコンサートです。
佐渡山さんは、沖縄の記憶、風景、民のチムグクル(肝心)を歌い続ける魂のシンガーソングライターと言われています。沖縄が置かれた状況への疑問や怒りを歌にし、多くの人達に支持されてきました。
国吉さんは、常に沖縄ミュージック界の第一線で活躍し続け、現在はセッションギタリストとしての活動の他に、自身のソロ活動も精力的に行われています。
平和と愛をテーマに情熱的に歌い上げるお二人のステージ。生きるエネルギーを感じる生のコンサートの醍醐味を存分にお楽しみいただけます。

かとうかなこアコーディオン

クロマティックアコーディオンかとう かなこ  アコーディオン音楽紀行

7/12(火) 姫路キャスパホール pm 6:30
全席指定: 一般4,500円 高校生以下2,500円
秦 進一(ヴァイオリン)、岡崎 泰正(ギター)

4歳からアコーディオンをはじめ、全日本、全物アコーディオンコンクールでも各部門で優勝。
日本を代表するアコーディオン奏者として活躍中です。アコーディオンの蛇腹が人間の息遣いや感情表現に近いというかとうさんは「心」を音に映し出す演奏と繊細かつ大胆な蛇腹扱いが最大の魅力です。
アコーディオンという楽器は、こんなにも幅広い表現ができるものなのかと感じさせてくれる美しい演奏をお楽しみ下さい。

田中彩子ソプラノリサイタル

田中彩子ソプラノリサイタル

6/19(日) 姫路パルナソスホール pm 2:00
全席指定一般5,000円 高校生以下3,000円
ピアノ :山中歩夢
姫路にソプラノより高い「ハイコロラトゥーラ」という音域を軽やかに歌う100年に一人の逸材と称されたソプラノ歌手

3歳からピアノを学ぶ。18歳で単身ウィーンに留学。
わずか4年後の22歳のとき、スイス ベルン州立歌劇場にて『フィガロの結婚』のソリスト・デビューを飾る。同劇場日本人初、且つ最年少での歌劇場デビューで大きな話題を集め、6ヶ月というロングラン公演を代役なしでやり遂げる。翌年、国際ベルヴェデーレ・オペラ・オペレッタ・コンクールにてオーストリア代表として本選出場を果たす。
日本でも2014年のデビュー以来、リサイタルツアーなど演奏活動を重ね、国内外で活躍している。『情熱大陸』などメディアにも出演。アルゼンチン政府が支援し、様々な人種や家庭環境で育った青少年に音楽を通して教育を施す目的で設立されたアルゼンチン国立青少年オーケストラとも共演するなど、社会貢献活動にも携わっている。
2019年 Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出。京都府出身、ウィーン在住。

桂南光 2022

 第10回記念桂 南光独演会
 2022/6/5(日) 姫路キャスパホール 昼公演 pm 2:00 開演 
 全席指定一般 4,000円 高校生以下 2,000円

姫路で10回目となる桂南光独演会です。演目は「帯久」他1席になります。他桂 ちょうばさん、桂 ニ乗さん、桂 二豆さんになります。
他の演目については来てのお楽しみになります。

風の旅

ヴァイオリン&ギターデュオ  風の旅
2022/5/23(月) 姫路キャスパホール pm 6:30 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円

西浦 詩織,稗田 隼人  
ラテン、ワルツ、ボサノヴァからクラシックまで 
プロフィール 
2018年結成、ヴァイオリンとギターのデュオ、という一見コンパクトな編成でありながらダイナミックなものから叙剰的な作品まで幅広い演奏を得意とする。ジャンルは、ラテン、ワルツ、ボザノヴァからクラシックまで様々、コレッリのヴァイオリン・ソナタ等もギターが通奏低音を担当することで編曲無しに再現するなど、常に新たな可能性を追求し続けている。
ユニットの名称『風の旅』は、稗田作曲のワルツ第4番『風の旅』から

茂山千五郎 狂言

茂山千五郎家お豆腐 狂言 
2022/4/23(土) アクリエひめじ 中ホール pm 2:00 開演 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
『萩大名』 『千鳥』 
茂山 千五郎,茂山 逸平,茂山 宗彦 
茂山千五郎家では、いつの世も、どなたからも広く愛される、飽きのこない、そして味わい深い、そんなお豆腐 狂言 を目指しております.
「お豆腐狂言」とは、高級な味にも庶民の味にもなる。
お豆腐のように、どんな所でも喜んで頂ける狂言を演じる事を目指して名付けられました。
その茂山家がアクリエひめじにやって来ます。
「どうせ難しいもの」と思わずに、狂言の世界を覗いてみませんか。きっと楽しいですよ。
「和(わ)らい」の魅力たっぷりのお豆腐狂言、ぜひご来場下さい。

パイロン2022

パイロン アカペラコンサート 

3/21(月) アクリエひめじ 中ホール pm 2:00
全席指定一般4,500円 高校生以下2,500円

楽しいアカペラを作りたくて集まった混声のバンド。コーラスはもちろん、ベース・ドラムの音まですべて自分たちの声で演奏するアカペラは、楽器なしとは思えないほどの迫力です。
 PYLONの音楽の根底に流れるテーマは、「愛と平和」。好きな人と、好きな歌が、好きなように歌える世の中がいつまでも続きますように。そんな願いを小さな子供から年輩の方まで、様々な公演活動を通じて届けています。パイロンの表情豊かな音色と緻密に計算されたアレンジをお楽しみ下さい。

植草ひろみ

植草 ひろみ チェロリサイタル  ~セロ弾きの 舞音日和~
ピアノ:松浦 朋子

2/24(木) 姫路キャスパホール pm 6:30
全席指定一般4,500円 高校生以下2,500円

11歳よりチェロを始める。クラシックからタンゴ、自作のオリジナル作品まで、多彩なレパートリーで豊かな表現力に定評があります。「チェロは低音が魅力.人が話す声に近いので聴いていて心地がいい。チェロの音色が心の癒しになれば」とたくさんの人に音楽を届けています。また、演奏の他、ラジオのレギュラー・パーソナリティとして幅広く活動中です。

桂米團治2022

新春恒例 第14回  桂米團冶独演会
桂 米輝 桂 鯛蔵
2022年1月16日(日)Pm 2:00開演
アクリエひめじ 中ホール
姫路労音12・1月B例会
全席指定席 4,500円 高校生以下 2,500円

『軽業』『はてなの茶碗』『三枚起請』

毎年恒例となっている新春の落語会を今年も開催いたします。
今年は初めてのアクリエひめじが会場です。
ここから益々姫路の文化を広げていきましょう!

2021 姫路第九

第45回公演 平和な21世紀を創る歓喜の歌
L.V.ベートヴェン交響曲第九番
2021年12月19日(日)pm 4:00
アクリエひめじ 大ホール
姫路労音12・1月A例会
管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 :藤岡幸夫
ソリスト S 住吉恵理子 Ms 谷田奈央   T 松本薫平 B  池内響
姫路市の新ホール「アクリエひめじ」での最初の例会です。昨年はコロナ禍で開催できず、2年ぶりの第九演奏会となります。世界中が新型コロナウイルスに翻弄された日々。第九には人間の苦悩や祈り、平和と喜びという壮大なメッセージが盛り込まれています。一日も早く平和な日々が訪れるよう、2年間の想いを胸にお届けします。


二胡と揚琴

シルクロード悠久の調べ二胡と揚琴    
2021/11/17(水) 姫路キャスパホール  夜公演 pm 6:30 
全席指定一般 4,000円 高校生以下 2,000円2018-05-16

新型コロナウィルス感染防止のため、当日はマスクの着用をお願いします。

中国を代表する弓奏楽器・二胡と打弦楽器・揚琴によるアンサンブルです。二胡奏者の鳴尾さんは北京の音楽院に留学され、日本二胡界の草分けの一人として、伝統を踏まえつつ独自の感性で演奏活動を展開。鳥の鳴き声、馬の蹄の音、いななきなど、二胡の表現力の豊かさに圧倒されます。
揚琴奏者の山本さんは大学時代から中国楽器を専門的に習い、揚琴を日本各地および海外で数多く演奏。本格的な民族音楽からクラシック、ポップスまで様々なジャンルの曲を演奏。中国民族音楽は、躍動的なものや情緒豊かなもの、自然を描写したものなど様々な雰囲気の楽曲があります。鳴尾さん山本さんのデュオは20年以上とか、お二人の息の合った演奏をお楽しみください。

二胡は、中国の伝統的な擦弦楽器の一種
2本の弦を間に挟んだ弓を弾く。琴筒はニシキヘビの皮で覆われている。
揚琴は、弦楽器の一種で、梨の木から作った台形の木に、多数(一例として144本)の弦を張ったもので、これを2本の竹のバチで叩いて演奏する。

宇崎竜童 2021

宇崎竜童 弾き語りライブ 2021    
2021/10/17(日) 姫路市文化センター 大ホール 昼公演 pm 3:00 
全席指定一般 6,000円 高校生以下 4,000円

新型コロナウィルス感染防止のため、当日はマスクの着用をお願いします。

ダウンタウン・ブキブキ・バンドや竜童組などで数々のヒット曲を生み出し、作曲家としても多数のアーティストや映画・舞台へ楽曲を提供。自身のライブ、俳優等で幅広く活躍されている宇崎さんの弾き語りによる大人のためのステージです。心に沁みる懐かしい曲の数々をお楽しみください。

 姫路市文化センターでの最後の公演になります。

庄野真代

アコースティックライブ2021 庄野 真代コンサート    広田 圭美(ピアノ)    山下 由紀子(パーカッション)  
2021/9/20(月・祝) 姫路市市民会館 昼公演 pm 2:00 
全席指定一般 5,000円 高校生以下 3,000円
(座席は隣を一席ずつ空けて座って頂きます。)

女性アーティストが活躍し始めた1970年代、「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」などの大ヒットにより時代を代表するシンガーソングライターとして不動の人気を集めています。

井上姉妹&ミロゴ・ベノワ

日本とアフリカを繋ぐ伝統  和太鼓・篠笛・民謡舞踊・三味線 井上姉妹& アフリカの民族楽器 ミロゴ・ベノワ  (西アフリカ・ブルキナファソ出身)
2021/9/5(日) 姫路市市民会館 昼公演 pm 2:00 
全席指定一般 4,000円 高校生以下 2,000円
(座席は隣を一席ずつ空けて座って頂きます。)
 
静かな激しさ、繊細なダイナミクスその音、二律背反
・井上朋美(和太鼓/篠笛/民謡舞踊)
・井上真澄(和太鼓/三味線/篠笛/民謡舞踊)
姉・朋美が9歳、妹・真澄が6歳の頃より、和太鼓と民謡舞踊を習い始める。大阪を拠点とするプロ和太鼓チーム『打打打団 天鼓』に参加、国内外様々な公演にて演奏。10代の頃から国内外様々な公演にて演奏やキャリアを積み重ね、2003年には伊藤多喜雄氏の踊り子として紅白歌合戦にも出演。
その後 2017年より姉妹デュオ「和太鼓・民謡舞踊 井上姉妹」として新たな旅を始める。地元兵庫県西宮市を拠点に、全国各地で演奏活動を行う。姉妹ならではの息の合った演奏と、力強く、しなやかな感性と表現が魅力。伝統と革新が融合する和太鼓パフォーマンスと日本の文化を、世代を超え、もっと沢山の人に、もっと世界に、伝えたいという想いを胸に若手和太鼓プレイヤーとして、和太鼓の可能性を常に追求している。
息の合った演奏と、力強く、しなやかな感性と表現が魅力の姉妹、アフリカのあらゆる伝統楽器を奏でるマルチプレーヤー伝統と革新、民族を超えて融合する打楽器のパフォーマンスが新たな世界を切り拓く 
 

2021 神田将エレクトーン

 エレクトーンでフルオーケストラのサウンドが映える   神田 将 エレクトーンコンサート 
 2021/7/11(日) 姫路市文化センター大ホール 昼公演 pm 2:00 開演 
 全席指定   一般 5,000円 高校生以下 3,000円
 当日指定席  一般 4,000円 高校生以下 2,000円
 
 一台のエレクトーンがフルオーケストラに迫るサウンドを奏でる

 共演者 松本 昌子(元劇団四季) 畠山 典之 (元劇団四季)
     ミュージカルナンバーを歌う合唱団    
 エレクトーンの音色が、これほど自然だったとは!
 これほど圧倒的な表現力を持っていたとは!
 神田 将の演奏、その最初の一音で 新たな音楽の世界が広がります。

土井美佳&伊藤淳介

土井美佳&伊藤淳介デュオコンサート  ヴァイオリンとマカフェリギター
2021/5/30(日) 姫路市市民会館 昼公演 pm 2:00 
全席指定一般 4,000円 高校生以下 2,000円
(座席は隣を一席ずつ空けて座って頂きます。)
 
姫路文化賞 「黒川録朗賞」を受賞されたお二人によるデュオコンサートです。土井さんは、大阪音楽大学卒業後、渡英され国内外でソロやプロオーケストラなどで活動。伊藤さんは、アメリカの音楽学校に入学され、ロサンゼルスなどでロックやジプシージャズ活動中です。
お二人の織りなす華やぎのクラシック、情熱のラテン、フランス生まれのジプシージャズ、異なる10本の弦が重なります。
情熱的な響きをぜひ、聴きに来てください。
マカフェリギター・・・・主にジプシージャズに使われるギター。内部の構造やオーバーホールが特徴的です。

新井深絵 ソウル・ゴスペルコンサート

新井 深絵  ソウル・ゴスペルコンサート
2021/5/15(土) 姫路市市民会館 夜公演 pm 6:30 
全席指定一般 4,500円 高校生以下 2,500円
(座席は隣を一席ずつ空けて座って頂きます。)
 
ベース:Zingoro ピアノ:大山りほ
パーカッション:池田安友子、亀崎ヒロシ 

力強い歌声と温かさ、そして笑いの絶えないステージで、多くのファンを魅了する大阪出身のソウル・ゴスペルシンガー。1999年ゴスペル音楽と出会い、人間の魂の声、歌の持つ力に魅せられ彼女の人生は大きく変わります。
ソウルフルな英語の曲だけでなく、聴く人の心を元気にしてくれるオリジナル曲も多数。歌に込められた「勇気を出して一歩を踏み出そう!」というメッセージに元気づけられる人は多く、人生の背中を温かく押してくれるシンガーです。
ぜひ、お越しください。

高石ともや フォークコンサート2021

高石 ともや フォークコンサート    
 語りうた フォークソングを唄う
 ~陽気に行こう~
2021年3月23日(火)午後6時30分(開演) 姫路市市民会館 
一般 5,000円 高校生以下3,000円

フォークソングは生き方と語る高石さんが、自分らしく人生を生きる中で生み出した名曲の数々
高石ともやさんの歌を聴けば『生きるエネルギー』をもらう事が出来ます。

フォークソングは、その時代の民衆の歌として歌い継がれてきました。ともやさんの歌にはいつも人間への深い愛と優しさが歌われています。