【兵庫・神戸】パン好きエディターがピックアップ!イスズベーカリーの魅力

「【兵庫・神戸】食パン激戦区!職人こだわりの手作り食パン5選」で取材した「イスズベーカリー」。多くのお話を聞くことができたので、パンに関する貴重なあれこれをご紹介します。読めばサックサクにトーストした山食パンが食べたくなること間違いなし!

職人こだわりの手作り食パン5選
激戦区!神戸市で人気・有名な5店舗の食パンをご紹介
登場からほぼ60年のロングセラーとなるイスズベーカリーのハード山食。社長の井筒さんは「このパンを考えたときから目指しているのは、毎日食べても絶対に飽きない白ご飯のような食パン」と話します。奇をてらったことは一切せず、シンプルでありながら、こだわりの塊のような食パンです。
一般的な食パンよりも、砂糖や脂分の量を控えめにしているパン生地を使い、焼き上げの時間を長めにしているのがハード山食パンです。しっかりとした食感と、毎日食べても飽きがこないように仕上げています。いつ食べても同じ味や食感になるよう、季節ごとにイースト菌の配分量を変えるなど、手仕事による調整をしているのです。

お洒落な人気タピオカドリンク5選
#タピ活#タピる 今どき女子には外せないお店をご紹介!
一次発酵の終わったパン生地を手作業でカットし、重さを量り、1個あたり1/2斤用の団子にしていく作業。井筒社長は「オートメーション化すれば、もっと速く、たくさん作ることもできるけれど、それだと大手企業と同じ味になってしまう。だから、手作りは絶対にやめない」と、社員と同じ作業に加わっています。
焼き型にパン生地を詰める手際も職人技。ただ横並びに生地の高さをそろえただけでは、焼き上がり後に中央部分が盛り上がりすぎてしまいます。あらかじめ両サイドが高くなるように詰めることで、焼き上がり後のバランスがよくなります。

【兵庫・神戸】ハンバーガー5選
お出かけ先でぜひ食べたい! おすすめハンバーガーをご紹介します
一次発酵と二次発酵の間にガス抜きを行います。機械などを使って積極的に行わないのが"イスズ流"。わざと残した大きな気泡が、トーストしたときのサクサク感やしっかりした食感を出すのです。
井筒社長から教えてもらった豆知識です。焼き上げ時にふたをしないで焼く「山食パン」よりも、ふたをして焼く「角食パン」の方が生地から出ていく水分量が少ないので、柔らかくしっとりした食感になります。どちらが自分好みなのか、食べ比べてみると面白いかも。

神戸零糖麺家(ぜろとうめんや)
神戸発ギルトフリーなヌードル誕生!
60年近く、舌の肥えた神戸っ子を満足させ続けている"キングオブ食パン"の「ハード山食」。イスズベーカリーの各店舗では、ていねいにカットされた状態で販売されています。毎朝食べるものなので、手作りの食パンが1斤240円(税抜)なのはうれしいですね。
今回主役のハード山食や、食パン5選で紹介した「エンペラー」だけでなく、さまざまな菓子パンや総菜パンも売られています。もちろんすべてパン職人の手作りです。
店名 | イスズベーカリー 本店 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区布引町2-1-4 MAP |
定休日 | 1月1日~3日 |
電話番号 | 078-222-4180 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 各線「三ノ宮駅」から北へ徒歩10分 |
HP | 公式ホームページ |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |

エディターがピックアップ!
その他、はりま最新情報はこちら!