【播州秋祭り】ちょうちん練りにライトアップされた屋台と南西部の見どころは夜祭り|たつの・姫路南西部
楼門前で提灯を激しく打ちつけあう、ちょうちん練りと灯りに照らされた煌めく屋台の勇ましい練り。
夜祭りの光景と祭り囃子にテンション爆あがり!
魚吹八幡神社 秋季例祭|氏子数最多ゆえに賑々しく 華麗に執り行われる祭り絵巻!
最大の見せ場はちょうちん練り
神輿三基に金幣、屋台18台、壇尻4台の練り出しに、獅子壇尻での獅子舞披露と出し物が多いのは、播州でも最大の氏子数を誇る魚吹八幡神社の秋祭りだから。
播州の秋祭りのなかでも異彩を放つのが丈高い竹の先に取り付けた高張り提灯を打ち付け合う「ちょうちん練り」。
氏子たちは、それぞれに音頭や提灯の装飾に趣向を凝らし、見せ場を演出します。
提灯の竹ひごが弾け、紙が飛び散ると、観客から大きな歓声が。
この風景から魚吹八幡神社の秋季例祭は、いつしか「ちょうちん祭り」とも呼ばれるように。
約3mの長さの青竹につけた提灯を激しくぶつけ合う「ちょうちん練り」が伝統行事。
仕込んだクラッカーが飛び出す余子濱の提灯など、各地区が趣向を凝らした提灯を披露。
重厚な漆屋根に繊細で芸術的な彫刻など、播州随一を誇る絢爛豪華な屋台も必見!
約3時間かけて順次宮入りした18台の屋台が一堂に会する圧巻の眺めを楽しんで。
宵宮では3地区の屋台が大門前に集合し、屋台練りが行われます。
名称 | 魚吹八幡神社 秋季例祭 |
---|---|
開催日 | 10/21(月)、22(火) |
住所 | 姫路市網干区宮内193 MAP |
蒲田神社 秋祭り|地域最古の古廟を埋め尽くす 迫力満点の宮入りは必見!
各地区自慢の屋台が勢揃い
応神天皇を御祭神に創祀約1600年前とされる古廟の境内を、各地区の絢爛豪華な屋台が順に埋め尽くす宮入りは迫力満点です。
また、ライトアップされた幻想的な屋台が、ダイナミックに練り合わせる4台練り〜6台練りの荒技に揺れ動く宵宮の八幡小学校での屋台練りも見逃せません。
「ヨーイヤサー」の掛け声が秋空に響き、観客を魅了するダイナミックな4台練り。
ライトアップされた夜の屋台。その美しさと相反するような激しい練りを披露します。
シンボルカラーの黄色で統一された上蒲田のハイテンションな宮入り。
名称 | 蒲田神社 秋祭り |
---|---|
開催日 | 10/12(土)、13(日) |
住所 | 姫路市広畑区蒲田410-1 MAP |
富嶋神社 秋祭り|播州秋祭りの大トリと呼ばれる ダイナミックな大技が名物
「チョーサー」の荒技に拍手喝采
鳥居は屋台を担いだまま通過できない高さ。
そのため担き棒を膝元まで下ろし、地面すれすれで一気に鳥居をくぐり抜ける宮入りは、富嶋神社ならではの見せ場となっています。
境内で各地区の屋台が立ち代わり練る「練り違い」、屋台を頭上に持ち上げて浮かせる大技「チョーサー」は播州秋祭りの大トリと異名を持つ勇壮さです。
威勢のいい氏子の勇姿と華やかな屋台の装飾に、観客のボルテージも一気に上がります。
屋台を担いだまま通れない鳥居を潜り抜ける宮入りは富嶋神社の名物。
宵宮で各地区が順次宮入りし、勇壮に提灯練りが行われます。
名称 | 富嶋神社 秋祭り |
---|---|
開催日 | 10/19(土)、20(日) |
住所 | たつの市御津町苅屋519 MAP |
まるはり×みたいでは播州秋祭りをエリアごとに詳しくご紹介しています!
ぜひ、こちらの記事もお見逃しなく!
姫路市・たつの市・宍粟市を中心に2024年の播州秋祭り日程&スケジュール一挙紹介
播磨を代表する灘のけんか祭りに毛獅子舞など、迫力満点の秋祭り
宮までの階段を上り山道を登る屋台 北部・中部はのぼり練りのメッカ
台場練りに台場差し、一気差しで男衆たちが心意気を見せる南部
【播州秋祭り】初お目見えの新調屋台を一挙ご紹介