1日中遊べる【姫路セントラルパーク】サファリ・遊園地・プールで大満足◎

兵庫県を代表するレジャー施設の1つ「姫路セントラルパーク」。遊園地やサファリ、プールにアイススケートなど、子どもから大人まで遊んで食べて体験して、と楽しみが盛りだくさんです。
そんな「姫セン」をとことん遊びつくすために、おすすめのポイントや楽しみ方を詳しく解説します。
「姫路セントラルパーク」とは?
姫路セントラルパークは、1984年にオープンしたテーマパーク。地元では「姫セン」の愛称で親しまれており、2019年には開園35周年を迎えました。動物園(サファリ)と遊園地の複合施設で、車やバスで回れる「ドライブスルーサファリ」や豊富なアトラクションもあります。
飲食店も揃っているので、家族で1日たっぷり楽しむことができますよ。夏にはプール、冬にはアイススケート場もオープンし、1年中遊びつくせるテーマパークです。
アクセス
■バス 姫路駅(北口)から約30分
姫路城大手門前(東方面)から約30分
「姫路セントラルパーク」バス停にて下車
※バスはそれぞれ1時間に1本ほど出ています
■電車
新大阪から約30分(新幹線)
京都から約60分(新幹線)
神戸から約40分(新快速)
姫路駅で下車後、バスで「姫路セントラルパーク」バス停へ
■車
大阪・奈良方面からは中国自動車道池田ICより約55分
京都からは名神高速道路京都南ICより約75分
神戸からは阪神高速道路京橋ICより約75分
■通行駐車料金
普通車:1,000円、バス:2,000円、二輪車:200円
※普通車は年間パスポート提示で500円となります
※サファリのみのご利用の場合でも、上記料金は必要です
2021年の営業情報・チケット料金
新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は火・水曜日を休園日としています。営業時間は10:00~16:00もしくは17:00、入園受付終了時間は閉演の1時間前です。
ただし、営業時間や休園日は急遽変更となることもありますので、お出かけの前には公式ホームページをご確認ください。
遊園地ではレストランと売店はそれぞれ1軒のみ営業し、アトラクションは一部運休となっています。サファリパークではイベントを中止し、売店は1軒のみ、カフェはテイクアウトのみの営業です。なお、酒類の販売は休止しています。
料金
入園チケットは、1枚でサファリ・遊園地・プール(夏)・アイススケート(冬)をすべて楽しめます。料金は大人3,600円、小学生2,000円、3歳以上の幼児は1,200円で、3歳未満は無料となります。
なお、サファリのバスや乗りもの、遊園地のアトラクションなどに乗る際は別途料金が必要です。
■料金
【入園料金】
大人:3,600円、子ども(小学生):2,000円、幼児(3歳~):1,200円
【アトラクションフリーパス】
大人:3,000円、子ども(小学生):2,700円、幼児(3歳~):1,200円
【姫セン年間入園パス】
大人:10,000円、子ども(小学生):5,000円、幼児(3歳~):3,000円
【姫セン年間入園+アトラクションフリーパス】
大人:16,600円、子ども(小学生):12,000円、幼児(3歳~):6,100円
マイカーやバスで巡る「ドライブスルーサファリ」
サファリパークを満喫できる「ドライブスルーサファリ」には、自家用車で行く「マイカークルーズ」と、アニマル柄のバスで行く「サファリバス」の2タイプがあります。
マイカークルーズには、入口ゲートでナビ用のQRコードを配布。自分のペースで進めて、好きな動物をじっくり見られるのがうれしいポイントです。
サファリバスは、外の景色がよく見える大きな窓が魅力です。大勢で盛り上がれるのも楽しいですね。
■乗車料金
【サファリバス乗車券(往復)】
1座席(予約制)800円
2015年に登場した「サファリ・ザ・ライド」。360度檻に囲まれた乗りもので約60分間、動物たちと同じ空気を感じられます。座席がなく自由に移動しながら見られるので、より近くで動物たちを見られますよ。
さらに2019年には、その進化型である「冒険ライド」が誕生。ライオンやキリンにエサやりができるなど、楽しみがさらに増しています。
■乗車料金
【サファリ・ザ・ライド】
1名(予約制)2,500円
【冒険ライド】
1名(予約制)2,800円
動物が間近に見られる「ウォーキングサファリ」
「ウォーキングサファリ」は森の中を歩いて回るコースです。コース内にいるのは、カラフルな鳥や温泉が大好きなカピバラ、体は大きいけれどおとなしい性格のエミューなど穏やかな動物ばかりなので、子どもでも安心です。
珍しいホワイトライオン・ホワイトタイガーとは金網越しのご対面。エサやり体験は迫力満点!
ゾウやキリンにもエサをあげることができ、その愛らしさに癒されます。ほかにもコツメカワウソやニホンザルなど人気の動物に出会えますよ。
ゴンドラに乗って空から観察「スカイサファリ」
「スカイサファリ」は、チャイルズファームとウォーキングサファリの間を結ぶ、全長317メートルの3連ロープウェイです。
サイやラクダ、シマウマといった草食動物がのんびりと暮らすかわいらしい姿を、空から眺めることができます。
乗り場は段差をなくしたバリアフリー対応になっており、車椅子のままでも乗車が可能です。
子どもに大人気!「チャイルズファーム」
チャイルズファームは別名「ふれあいの国」。子どもでも安心して犬や小動物とたくさん触れ合える場所です。ここにいるのはヤギやヒツジ、ウマなどのおとなしい動物ばかりで、直接エサをあげることができます。
3歳から12歳までの子ども限定でおこなっている、ポニーの乗馬体験も人気です。

姫路センのサファリがスゴイ!見どころ徹底ガイド
大人も子どもも楽しめるアトラクションが多数「遊園地」
遊園地には、小さいお子さんでも安心のキッズアトラクションから、ドキドキの絶叫マシンまで40種類以上のアトラクションがあります。
大人向けの一番人気は、吊り下げ式ジェットコースター「ディアブロ」。
足が空中に浮いているので、浮遊感やスピードを強く感じられるスリルが人気のポイント。体にかかる重力は最大4.8Gというすさまじさで、2回のループもあり息つく暇がありません。
子ども向けでは、世界最大級のメリーゴーランド「グランカルーセル・ペガサス」が人気です。定番の馬だけでなくウサギや鹿などさまざまな動物に乗って楽しめます。
たっぷり遊んでお腹がすいたら、園内のレストランで一休み。和食や洋食、ハンバーガーなど、家族で楽しめるメニューが揃っています。

姫路センの遊園地に行こう!人気アトラクション紹介も
【夏限定】西日本最大のリゾートプール「アクエリア」
「アクエリア」は、リゾート感満点の夏限定プールエリアです。
浮き輪やボートに乗ってゆらゆら流されるのが楽しい「流水プール」、ヤシの木に囲まれた遠浅の海のような「渚プール」、見晴らしの良い斜面にあるユニークな7段プール「ロックプール」と3つのエリアがあります。
スライダーは、サーフマットで滑る「サーフィンダウンヒル」、川下り風の「ロッキーリバーラン」、全長100メートルの曲がりくねった「ウォータースライダー」、5人で競争できる「GOGOスライダー」、4人乗りの円形ボートで滑る「UFOラフティング」の5つがあります。
子ども向けの「パイレーツキッズアクエリア」もあり、小さいお子さんでも安全に楽しめるスライダーや大量の水が降ってくる仕掛けなどが用意されています。

夏といえば姫路センのプール!2021年の料金や開催期間は?
【冬限定】お城の中にあるスケートリンク「風の城アイスパーク」
白亜のお城をかたどった外観がロマンチックな、冬季限定のスケートリンクです。リンクは56m×26mで広々としています。
4歳から参加できる初心者向けのスケート教室も開かれており、家族一緒に習うこともできます。数種類のスケート靴やヘルメット、プロテクターはレンタル可能なので、手ぶらでもOKです。
ロッカーは200台完備。リンクサイドには更衣室もあり、おむつ交換台も用意されています。赤ちゃん連れでも気軽に遊びに行けますよ。
オリジナルグッズが買える!お土産ショップ「オアシス」
「オアシス」は遊園地のゲートにあるお土産ショップで、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが多数販売されています。
特に人気なのはホワイトタイガーをデザインした商品。フェルト調のクリアファイルや、チョコでホワイトタイガーを描いたタルトクッキーなどがあります。
Tシャツやバッグなどに動物をプリントした「肉食系草食系グッズ」も、ここならではのお土産としておすすめ。そのほか、かわいらしいクマのマスコットや、子ども向けの文房具などもありますよ。
見どころ満載の姫センに行こう!
姫路セントラルパークはとても広く、見どころも多くて1日では回り切れないかもしれません。まずはサファリだけ、遊園地だけなどポイントを絞って遊び、回れなかったところは年間パスポートを使ってじっくり楽しむのも良いでしょう。
子どもから大人まで、1日中遊び尽くせる「姫セン」。ぜひ、家族みんなで楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
施設名 | 姫路セントラルパーク |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市豊富町神谷字大蔵1434 MAP |
定休日 | 火・水曜日(当面の間) ※急遽変更となる場合あり。詳しくは営業カレンダーをご確認ください。 |
電話番号 | 079-264-1611 |
営業時間 | 季節によって変動 ※詳しくは営業カレンダーをご確認ください。 |
駐車場 | 有(有料) |
HP | 姫路セントラルパーク【公式】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |