【明石・魚の棚周辺】フワトロ!明石焼き/玉子焼きが有名な店9選 テイクアウトも

明石市民のソウルフード「玉子焼(明石焼)」。見た目はたこ焼きに似ていますが、卵の分量が多め、小麦粉だけでなく浮粉(小麦粉のデンプンを精製したもの)も使う、具がタコのみ、出汁に浸す食べ方など、独特な粉もん料理です。
今回は、明石焼を提供するお店の中でも、魚の棚商店街を中心とした明石市本町にある、老舗から有名店までおすすめの全9店をご紹介します。
※コロナ禍により時短営業をおこなっている可能性があります。お出かけ前に営業時間をご確認ください。
喫茶・軽食ヨシダの明石焼
明石焼 450円(税込)/10個
テイクアウト 470円(税込)/10個
生地に使う浮粉の割合を小麦粉より多くすることで、ふわふわ感を強調しています。
また、先代のころに提供していたうどんのレシピをもとに、浸け出汁は昆布とかつおぶしの合わせ出汁を使用。いくらでも食べられる、優しい味わいに仕上がっています。
「喫茶・軽食ヨシダ」は銀座通に1948年オープン。当時はうどんやぜんざいのお店でしたが、2代目である現オーナーが引き継ぐ際、喫茶店になりました。
阪神大震災の時に、崩れてきた荷物から新品の明石焼の焼き鍋が出てきたことで、メニューに取り入れたのだとか。
店名 | 喫茶・軽食ヨシダ |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目1-5 明石銀座通 MAP |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 078-917-2925 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
駐車場 | 無 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
たこ磯の玉子焼
玉子焼 700円(税込)/15個
テイクアウト 700円(税込)/15個
中身のタコは明石産、生地には浮粉と赤玉の卵を使用している、ふわふわ食感の明石焼です。
昆布とかつおぶしの合わせ出汁で食べるのはもちろん、濃い目の味付けがお好きな方は、ソースでもおいしく食べられますよ。
お店に「甘党」の看板があるのは、先代であるお母様が甘党でスイーツ系メニューも充実していたから。甘い明石焼を出すお店ではありませんが、ぜんざいやしるこなどの甘味メニューの提供もしています。
店名 | たこ磯 |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目1-11 魚の棚商店街内 MAP |
定休日 | 無 |
電話番号 | 078-914-5103 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場 | 無 |
HP | たこ磯【公式】 |
その他 | 魚の棚商店街駐車場サービス加盟店です |
よこ井の明石焼
明石焼 600円(税込)/10個
テイクアウト 600円(税込)/10個
あくまでも主役は明石焼で、浸け出汁は冷ますためのものというのが「よこ井」流。
醤油さしに入れ、冷蔵庫で冷やした浸け出汁が出てきます。明石焼そのものの味がしっかりしていて、冷めてもおいしいのが特徴です。
「よこ井」は1952年開業の歴史のあるお店。現オーナーは2代目になりますが、開業当時からお店の手伝いをしていたそうで、キャリアはお店の歴史と一緒という超ベテランさん。約18年前から魚の棚商店街で営業している、明石焼のお店です。
店名 | 明石焼 よこ井 |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目1-13 魚の棚商店街内 MAP |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 078-913-0068 |
営業時間 | 10:00~16:30 ※売り切れしだい終了 |
駐車場 | 無 |
HP | 明石焼 よこ井【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |

兵庫を観光するなら!人気お土産特集
よし川の明石焼
明石焼 600円(税抜)/10個
テイクアウト 600円(税抜)/10個
生で仕入れた明石産のタコを贅沢に使った明石焼。生地にも出汁をたっぷり使い、ふわふわに仕上げています。また、浸す出汁も国産の昆布とかつおぶしを中心に、化学調味料を一切使わずに味付けしています。
元々は別のオーナーが1958年に開業していたお店を、24年前に現オーナーが引き継ぎ営業。魚の棚商店街ではもっとも古くから明石焼を提供しているお店です。明石焼以外にも、生ダコを使った「たこ飯」もありますよ。
店名 | よし川 |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目2-16 魚の棚商店街内 MAP |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 078-911-8311 |
営業時間 | 月~金曜日10:00~17:00、土・日曜日、祝日10:00~18:00 ※売り切れしだい終了 |
駐車場 | 無 |
公式HP | よし川(明石・魚の棚ホームページ) |
その他 | 魚の棚商店街駐車場サービス加盟店です |
いづもの明石焼
明石焼 750円(税込)/15個
テイクアウト 750円(税込)/15個
タコの下処理を水産加工業者のプロに依頼することで、大きさと柔らかさにこだわっているのが「いづも」の明石焼。数種類のかつおぶしをブレンドした浸け出汁に、箸でつまんだだけで崩れそうなほど柔らかい生地のバランスが後を引きます。
1974年の開業当時は、明石焼だけでなくそばも提供したそう。そのときに日本三大蕎麦のひとつ「出雲そば」から名前を付けたのが、店名「いづも」の由来。現在は、明石焼とビール、清涼飲料水のみを提供する明石焼専門店になっています。
店名 | いづも |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目2-19 MAP |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 078-912-8120 |
営業時間 | 月~金曜日11:00~17:30、土・日曜日、祝日10:00~17:30 |
駐車場 | 無 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
あかし多幸の明石焼
明石焼 700円(税込)/15個
テイクアウト 700円(税込)/15個
ソフトな食感の特製生地に昆布茶をブレンドすることで、明石焼自体にしっかりと味を付けています。タコは明石産、出汁は利尻昆布、道南昆布、削りたてのかつおぶしを使用。材料へのこだわりが感じられる逸品です。
地域活動の一環として、魚の棚商店街の明石焼を広める活動に関わっていたオーナーが、14年前にお店をオープン。明石焼だけでなく、たこぶつや鯛茶漬けなど、明石らしい食事が楽しめるメニューが並んでいます。
店名 | あかし多幸 |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目5-17 魚の棚商店街内 MAP |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 078-911-2241 |
営業時間 | 月~水曜日11:00~18:00、木曜日11:00~16:00、金~日曜日11:00~20:00 |
駐車場 | 無 |
公式HP | あかし多幸【公式】 |
その他 | 魚の棚商店街駐車場サービス加盟店です |
かねひでの明石焼
明石焼 700円(税込)/15個
テイクアウト 700円(税込)/15個
生地にかつおぶしの出汁を使っているほか、浸け出汁に天然の北海道産羅臼昆布を使用することで、出汁のうまみを存分に味わえる仕上がりです。明石産の生ダコを仕入れて店内で茹でており、こだわりが感じられます。魚の棚商店街で働く方の中にはファンも多いそう。
天ぷらや総菜を売るお店として、約70年前に開業した「かねひで」。明石焼の販売を始めたのは約14年前からです。
現在は、お持ち帰りの総菜や天ぷらはありませんが、店内で食べられる明石にちなんだ魚介の天ぷらが人気メニューになっています。
店名 | かねひで |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目5-20 魚の棚商店街内 MAP |
定休日 | 第2水曜日、木曜日 |
電話番号 | 078-912-2194 |
営業時間 | 月~金曜日11:00~15:00、土・日曜日、祝日11:00~17:00 |
駐車場 | 無 |
公式HP | かねひで(明石・魚の棚ホームページ) |
その他 | 魚の棚商店街駐車場サービス加盟店です |

兵庫を観光するなら!ご当地ソフトクリーム10選
たこ磯(別館)のたこ飯セット
たこ飯セット 1,100円(税込)
テイクアウト 1,100円(税込)
明石産生ダコと干しダコをたっぷり使った、たこ飯と明石焼のセットメニュー。単品で頼むとたこ飯が700円(税込)、玉子焼が600円/10個(税込)なので、断然お得です。柔らかくプリプリに茹でられたタコをたくさん味わえて、クセになるセットです。
オーナーは魚の棚商店街の中にある「たこ磯」で32年働いており、2017年に別館をオープンしました。明石焼のお店ですが、ランチメニューが人気なほか、一品料理やお酒のメニューが充実しており居酒屋にも負けない品揃え。昼にも夜にも行きたいお店ですね。
店名 | たこ磯(別館) |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町1丁目7-14 魚の棚商店街弁天通り/トリックアート前 MAP |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 078-913-5656 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
駐車場 | 無 |
公式HP | たこ磯 別館【公式】 |
その他 | 魚の棚商店街駐車場サービス加盟店です |
明石焼き ゴの玉子焼き
玉子焼き 680円(税込)/15個
テイクアウト 700円(税込)/15個
生地には小麦粉を一切使わず、浮粉100%でとってもふわふわ。卵は赤玉、タコは明石ダコを使用したこだわりの逸品。また、中の具がタコだけでなく、エビ、チーズ、すじこん、穴子など計10種から選べて、どれでも10個もしくは15個入りを注文できます。
オーナーのサラリーマン時代のあだ名が店名「ゴ」の由来。将来、2軒目を出す際の店名は「リ」、3軒目の店名は「ラ」と付ける予定なんだとか。うどんとお酒も楽しめる、元気な印象の明石焼のお店です。
店名 | 明石焼き ゴ |
---|---|
住所 | 兵庫県明石市本町2丁目1-4 熊本ビル1F MAP |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
電話番号 | 078-913-8205 |
営業時間 | 水~金曜日11:00~22:00(L.O.21:30)、火・日曜日、祝日11:00~22:00(L.O.21:30) |
駐車場 | 無 |
公式HP | 明石焼き ゴ【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。