【2023】牡蠣イベント最新情報まとめ|室津・赤穂・相生・岡山・明石・坊勢 (随時更新)

年が明けたら、待ちきれないのが牡蠣シーズン!
贅沢な冬の味覚をお得に味わえる「かきまつり」は冬の一大イベントです。
瀬戸内でとれた地物産の牡蠣はどれも絶品。
ぜひ足を運んで、地元自慢の海の幸を味わってくださいね。
※新しい情報が入り次第、随時追加・更新予定です。
【1/21・22】姫路まえどれ市場 かきフェア
※こちらのイベントは既に終了しています
坊勢で生まれ、播磨灘で育った「坊勢の一年かき 」。
新鮮なカキ を、その場で味わえる楽しいイベントです。
「殻付カキ」「むき身カキ」 の特価販売、「焼きガキ」「カキ焼きそば」などの店頭販売のほか、例年同様、無料のかき汁配布が行われます!
先着順ですので、早めの訪問がおすすめです。
また、「まえどれ食堂」のバーベキューコーナーでは、冬季限定の「カキ食べ放題コース(90分)」が当日のみ特別価格で楽しめます。
当日は、8:30~(始発より45分おきに運行)、JR姫路駅の南口ロータリーより臨時無料シャトルバスも運行します。
イベント名 | 姫路まえどれ市場 かきフェア |
---|---|
日程 | 2023年1月21日(土)、22日(日)9:00~14:00 |
会場 | JFぼうぜ 姫路まえどれ市場(旧 姫路とれとれ市場) |
住所 | 兵庫県姫路市白浜町万代新開甲912-18MAP |
主催 | 坊勢漁業協同組合 |
お問合せ先 | 079-246-4199 |
HP | 坊勢漁業協同組合 【公式】 |

ぼうぜ鯖や牡蠣食べ放題コースが楽しめる!
【2/4・5】たつのかきフェア(室津)
※こちらのイベントは既に終了しています
牡蠣好きなら必ず食べたいのが、岩見・室津の牡蠣!
全国的にも有名な岩見・室津産の牡蠣は、餌となる良質な植物プランクトンに恵まれ、成長が早く「1年かき」として出荷されます。
大粒でふっくらと身入りがよく、濃厚でコクが深いのが特徴です。
「たつのかきフェア」では、開催期間限定の特別価格で牡蠣の販売がおこなわれます。
「むき身 500g」「殻付き1.3kg」が各1,000円(税込)の大特価!
室津の各牡蠣直売店で購入できますよ。※持ち帰り限定
新鮮な室津の牡蠣を、家でゆったりと堪能してくださいね。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、従来の「室津かきまつり」のような模擬店やフード販売はありません。
キャンペーン名 | たつのかきフェア |
---|---|
日程 | 2023年2月4日(土)~2月5日(日)9:00~16:00 |
会場 | ■岩見 ①井上水産 ②宝丸水産 ③柴田水産 ④海晴丸 池田 ■室津 ⑤豊漁丸水産 ⑥津田宇水産 ⑦桝政 ⑧吉田水産 ⑨津田正水産 ⑩公栄水産 ⑪幸永丸水産 ⑫津田水産 ⑬善漁水産 ⑭高木水産 ⑮寿水産 ⑯梶本水産 ⑰住栄丸 ⑱啓甚 ⑲瀬越海産 |
主催 | たつのかきフェア実行委員会 |
お問合せ先 | 0791-64-3137(たつの市農林水産課) |
HP | たつの市【公式】 |

室津牡蠣を食べ放題のBBQで堪能!
【2/4-3/5】坂越かきうまうまキャンペーン(赤穂)
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて、2023年の「赤穂かきまつり」は中止が決定しました。
代替イベントとして開催される「坂越かき うまうまキャンペーン」では、赤穂市内(坂越・御崎・福浦)の牡蠣直売所で、お会計2,500円以上ごとに、直売所等で使えるクーポン券500円分(1回の買い物で2枚まで)を配布。
クーポン券は次回の会計より使用可能です。
期間は、2月4日から3月5日まで。
また、交通系電子マネー(ICOCA)の普及促進のため、期間中に赤穂市漁協かき直売所で交通系電子マネー(ICOCA)を提示された方には、直売所等で使えるクーポン券100円分(1人1回)の配布も実施。
濃厚で深い味わいの「坂越かき」をお得にゲットして、いろんな牡蠣料理を試してみてはいかがですか?
キャンペーン名 | 坂越かきうまうまキャンペーン |
---|---|
日程 | 2023年2月4日(土)~3月5日(日) ※火曜日定休 |
会場 | 赤穂市内(坂越・御崎・福浦)各かき直売所 ※ 詳細は公式HPよりご確認ください |
主催 | 赤穂かきまつり実行委員会 |
お問合せ先 | 0791-48-8611(赤穂市漁業協同組合 坂越かき直販所) |
HP | 赤穂市【公式】 |
その他 | クーポン券は先着順となっており、予定枚数に達すると配布期限を前に終了する場合があります。 |

牡蠣食べ放題・生牡蠣食べ比べのある人気店
【2/11】牛窓昼市
※こちらのイベントは既に終了しています
のどかな瀬戸内海を望む町「牛窓」の漁協内で、毎月第2日曜日8:30~10:00に開催される「牛窓朝市」。
旬の新鮮な魚介や野菜、地元の食材を使った加工品などの販売のほか、月ごとの特別企画なども行われています。
2023年2月は特別に、2月11日(土)10:00~14:00に、「昼市」として開催。
当日は焼き牡蠣の販売のほか、牡蠣汁の無料配布(先着順)も行われます。
栄養豊富な岡山の海で育った牡蠣は、色白で身がやわらかく、ほんのり感じる甘みと加熱しても縮まないのが特長。
1月から2月ごろに一番身が大きくなり、より味わい豊かになるそうですよ。
イベント名 | 牛窓昼市 |
---|---|
日程 | 2023年2月11日(土)10:00~14:00 ※雨天決行 |
会場 | 牛窓漁協周辺(ファミリーマート牛窓町店の裏手) |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3901-1MAP |
主催 | 牛窓朝市実行委員会 |
お問合せ先 | 0869-34-9500 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 瀬戸内市観光協会【公式】 |
【2/12】相生かき FOOD FES. 2023
※こちらのイベントは既に終了しています
例年開催していた「相生かきまつり」は中止となりましたが、牡蠣料理などのグルメ出店やステージイベントなどを実施する「相生かき FOOD FES. 2023」が開催されます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、「相生かきまつり」で行われていた、牡蠣の直売及び牡蠣BBQの実施はありません。
プリッとした弾力と濃厚な旨味が特徴の「相生かき」。
牡蠣料理を提供しているお店と直販店の一覧を掲載している「相生かきMAP」もありますよ。
極上の相生かきを食べに、ぜひ相生市に足を運んでみてくださいね。
イベント名 | 相生かき FOOD FES. 2023 |
---|---|
日程 | 2023年2月12日(日)10:00~15:00 |
会場 | IHIふれあい広場 |
住所 | 兵庫県相生市千尋町8-13 MAP |
主催 | 相生かきまつり実行委員会 |
お問合せ先 | 0791-23-7133(相生市地域振興課) 0791-22-7177(相生かきまつり実行委員会 ) |
HP | 相生市【公式】 相生市観光協会【公式】 |
【2/18・19】かきまつり おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
播州相生産の牡蠣の販売が行われます。
相生産の牡蠣は栄養たっぷりで濃厚な味わい。加熱しても身が縮まないのが特徴です。
当日の牡蠣の販売は売り切れ次第終了なので、必ずゲットしたい方は2日前までの事前予約がおすめ。
当日の販売価格2.5㎏3,800円が、3,300円とお得に! 電話・FAX・公式LINEより予約可能です。
毎月第3日曜日はフリーマーケットを開催しており、2月19日(日)も行われる予定です。
そのほか、牡蠣入りお好み焼きの販売や射的などの出店もありますよ!
※新型コロナウィルスの感染状況により飲食コーナーや出店等は変更になる場合があります。
イベント名 | かきまつり おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ |
---|---|
日時 | 2023年2月18日(土)、19日(日) 9:30~ 販売開始 |
会場 | おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ 第一駐車場 |
住所 | 岡山県勝田郡勝央町岡1100 MAP |
主催 | おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ 指定管理者(株)アライスホールディングス |
お問合せ先 | 0868-38-1234(おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ) |
【中止】明石公園 冬の味覚市
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、2023年の開催は中止が決定しました。
兵庫県立明石公園の西芝生広場で冬の味覚市が開催されます。
蒸し牡蠣、殻付き牡蠣の即売、牡蠣入りお好み焼、フグの唐揚げなど 冬の代表的な味覚を集めたブースのほか、ステージイベントや縁日屋台が楽しめます。
子どもも大人も満足できるイベント内容なので、家族でのおでかけにぴったりですよ!
イベント名 | 明石公園 冬の味覚市【中止】 |
---|---|
会場 | 明石公園 西芝生広場周辺 |
住所 | 兵庫県明石市1-27 MAP |
主催 | 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 |
お問合せ先 | 078-220-8352(夢工房内 冬の味覚市実行委員会) |
その他 | 雨天中止 |