「感情」を学んで「命」を学ぶ -姫路の現役お母さんが届けたい絵本の贈り物-|エモちゃん絵本

「エモちゃん」が感情の大切さを伝えます
怒る、泣く、喜ぶ......感情を大切にしてほしい。
そんな思いから、「感情」をキャラクターにした物語を作り、紙芝居や絵本の読み聞かせイベントを各地で開催しています。
現在はコロナ禍により、活動を最小限にしながら、出版予定の絵本を製作中です。

この活動の中心にいるのは、姫路市在住の「ひとみん」こと世良田ひとみさんと「さっちゃん」ことイラストレーターのさちよさん。2人とも子育て中のお母さんです。
スローガンは「感情を大切にすることは、命を大切にすること」。「そのままのあなたが大好きだよ」「どんなことがあっても受け止めるよ」というメッセージを伝えます。

この活動の一環として「エモちゃん絵本プロジェクト」を立ち上げました。クラウドファンディングによるサポーターからの支援により、感情の仕組みをわかりやすく表現した「エモちゃん絵本」の製作に取り掛かっています。
エモちゃん絵本とは?
「エモちゃん」は、私たちの感情(emotion)から誕生しました。この絵本で伝えたいことは「感情を大切にすることの重要さ」です。

わいてくる感情を、お子さまにも分かりやすく伝わるように表現しています。親子で一緒にくり返し読むことで、誰しもが「本当の気持ち」を持っていることを知り、親子で素直な気持ちを表現できるようになります。

親子、学校......どんな人間関係でも、お互いを理解し合うことで、自分自身も相手も尊重できるはず。不必要な争いごとがなくなり、みんなが心豊かな生き方をできるようにと制作者である「ひとみん」さんは願います。
この絵本で「目の前の人を大切にしたい」「自分を大切にしたい」と思える人が1人でも増え、優しい気持ちが世の中へ広がっていくと信じて「エモちゃん絵本」は作られています。
「エモちゃん」をあなたと、あなたの大切な人に届けたい!絵本完成まで制作過程も応援してください。

「エモちゃん」をたくさんの子どもたち、子育て世代のお父さんお母さんに届けたい。
その思いを実現するため、「ひとみん&さっちゃん」さんは2019年出版資金を集めるクラウドファンディングという仕組みにチャレンジしました。無事に目標額を大きく上回る支援が集まりましたが、コロナ禍で、出版が大幅に遅れています。

2020年の春を出版予定にしていましたが、
「コロナ禍だからこそ、大切な感情の物語を早く皆様に届けたい!」そんな想いで、絵本制作に力を注いでいます。
「エモちゃん」絵本はまだ出版日の見通しがついていませんが、
支援者の声「楽しみにまってます」「納得いくものをつくって下さい」… の言葉に励まされ、何度も描き直しながら頑張っています。
子どもの情操教育はもちろんのこと、大人も大切なことが学べる「エモちゃん絵本」の製作を応援しましょう!
「エモちゃん絵本プロジェクト」Instagram
https://instagram.com/emchansyumesaki
「emchansyumesaki」で検索
活動名 | エモちゃん絵本プロジェクト |
---|---|
HP | |
その他 | お問合せの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。