【西播磨フードセレクション】受賞食品で絶品フレンチ|お得なSNSキャンペーンも

「おうちでもおいしいものが食べたい!」
「いつもの同じメニューだけでなく、作れる料理の幅を広げてみたい!」そんなあなたへ。
西播磨フードセレクションを受賞した商品、蒸し牡蠣の「珠せいろ」を使ったレシピをご紹介します。おうちでオシャレな絶品フレンチを楽しみましょう!包丁いらずで誰でも作れますよ。
レシピで使った西播磨フードセレクション受賞食品7品が当たる、お得なSNSキャンペーンも。ぜひチェックしてみてくださいね。
おいしいものを厳選! 西播磨フードセレクションって?
西播磨フードセレクションとは、西播磨地域(相生市・たつの市・赤穂市・宍粟市・太子町・上郡町・佐用町)で生まれた加工食品のコンテストです。
この地域の豊かな自然や気候の中で、たくさんのおいしい農林水産物が生み出されています。そのおいしさと良さを広く発信し、地域の活性化や農林水産業の振興につなげるため、2012年から始まったのが西播磨フードセレクションです。
これまでに相生の「ゆずみそ」や、佐用の「もち大豆みそ」、赤穂の「MaMaReいちじくコンフィチュール」などがグランプリを受賞しています。
どれも素材のおいしさが大切にされ、作り手の愛情がたっぷり込められた、魅力あふれる逸品です。

ご飯に合う"最強のお供No.1"は!?
日本フレンチ界の巨匠「小久江次郎シェフ」が生み出すレシピ
かつて神戸にあった高級フレンチレストラン「アラン・シャペル」。世界最高の料理人と言われたアラン・シャペルの名を冠するこのレストランで、小久江次郎シェフは料理長を20年間務めました。
2011年に「ラ ジュネス代官山」の総料理長に就任。2018年には「芦屋・次郎」をオープン、その人気はとどまるところを知らず連日予約で満席となっています。
料理界における受賞歴は数多く、2006年「神戸マイスター」にも認定。全国放送のTVにも多数出演し、2012~2017年は西播磨フードセレクション審査委員として受賞品の選定にも携わってきました。
おうちで絶品フレンチ♪珠せいろのソテー サラダ仕立て
地域食材、人、料理を大切にし「各地で生み出された食材の旨みを最大限に生かした料理を」と常に挑み続ける小久江シェフ。
そんな日本フレンチ界の巨匠がおすすめする、西播磨フードセレクションの受賞食品を使った絶品アレンジレシピは、とっても簡単。おもてなし料理にもぴったりですよ。
<材料4人分> *は西播磨フードセレクション受賞食品です。(すべての材料がそろわなくても、美味しくできますよ。)
*蒸し牡蠣「珠せいろ」 20個
*「mitsu MORNING CARROT」(にんじんジュース) 100cc
*「播州一献大吟醸」 大さじ2
*「播州室津牡蠣しょうゆ」 大さじ1
*「濃厚バジルソース」 大さじ2
*「ひまわりのドレッシング」 50cc
*「相生かきせんべい」 2枚
・ベビーリーフ 約40枚
・サラダミニほうれんそう 約24枚
・ベーコン 1枚
・マヨネーズ 大さじ1
・EXバージンオリーブオイル(フルーティーなものがおすすめ) 大さじ2
・無塩バター 15g
・塩(細かい天然塩がおすすめ) 適量
・こしょう(白・粗挽き) 少量
ハーブ類(なくても良い)
・パスレまたはパセリ 1枝
・チャービル 2枝
・あさつき 4本
<作り方>
1. サラダ類とハーブ類はきれいに水洗いして、水気をしっかり切っておく
2. にんじんジュースをとろ火でたまにかき混ぜながら煮詰め、とろみがついたら冷ましてマヨネーズと合わせる(にんじんソース)
3. ベーコンを5mmくらいにカットし、軽く炒めておく
4. オリーブオイルとバターをフライパンで少し熱し、蒸し牡蠣を冷凍のまま加え、中火で炒める
★ポイント:バターだけで炒めると焦げやすいため、オリーブオイルも使う
5. フタはせず揺すりながら炒め、途中で牡蠣を裏返したらお酒を振りかけアルコールを飛ばす
6. 牡蠣が芯まで温まるくらい(押してみて確認する ※生牡蠣を使用する場合は、ノロウイルス対策のため芯までしっかりと加熱する)で火を止め、牡蠣しょうゆを加える
7. あたためたお皿に牡蠣を取り出し、冷めないようにあたたかいところへ置いておく
8. フライパンに残った煮汁にドレッシングを少し加え、塩こしょうで味を整える
★ポイント:魚介には白こしょうが合う。牡蠣に含まれる塩味で味が濃くなった場合は、チキンブイヨンや昆布だしを足す
9. サラダ類をボウルに入れ、盛りつける直前にひまわりのドレッシングでサッと和える
10. お皿に牡蠣をのせ、バジルソース、にんじんソースを美しくトッピングする
11. サラダ類とベーコンを盛りつけ、煮汁のソースをスプーンで少しずつかける
★ポイント:牡蠣とベーコンは相性が良く、フランス料理では一緒に料理することが多い
12. 砕いた相生かきせんべい、ハーブをあしらって完成!
ひまわりのドレッシングは、まろやかで魚介をはじめさまざまな素材にマッチします。
無い場合は「しょうゆ、ビネガー、オリーブ油(ひまわり油)、ごま油ほんの数滴、塩こしょう」でドレッシングを作るとよいでしょう。
牡蠣せんべいはパリパリ香ばしくて旨みが濃厚! 最後に少しだけかけると、いいアクセントになります。
お酒を合わせるなら、白ワインよりも「播州一献 大吟醸」がおすすめなのだそう。
すべての材料がそろわなくても、あるもので楽しんでみてくださいね。

ご飯に合う"最強のお供No.1"は!?
フードセレクション受賞食品が当たる!SNSキャンペーン
今、姫路みたいではSNSキャンペーンを実施中!
9月19日(土)~9月27日(日)の期間に、姫路みたい(@himeji_mitai)と西播磨フードセレクション実行委員会(@nishiharimafoodselection)のInstagramをフォロー&投稿に"いいね"した方の中から、抽選で1名様に「豪華!フードセレクション受賞食品詰め合わせ」をプレゼント!
記事を読んで感想をInstagramにコメント、または上記レシピのYoutubeへコメントすると当選確率が2倍に!
上記レシピ、「蒸し牡蠣「珠せいろ」のソテー サラダ仕立て ひまわりのドレッシングとバジルソース」の中で使用された*の表示のある、西播磨フードセレクション受賞食品すべてをプレゼント!
小久江次郎シェフからキャンペーン食品レビュー
「珠せいろ」・・・「この牡蠣、ほんとに縮まない!旨味も濃厚で美味しい。蒸したてを特許製法で瞬間冷凍しているからふっくらプリプリです。」
「バジルソース」・・・「このソース、香りが良くていい感じだから、お店で使用しています。」
「相生かきせんべい」・・・「お酒のお供にも最高です。」
おうちで絶品フレンチを楽しむチャンス! ぜひ応募してみてくださいね。
イベント名 | 西播磨フードセレクション |
---|---|
主催 | 西播磨フードセレクション実行委員会 |
お問合せ先 | 0791-58-2194 |
公式HP | 西播磨フードセレクション【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。