家族でスポーツを楽しもう♡ファミリーランレポート【赤穂シティマラソン大会編】
2018/11/14

目次
2018年11月11日(日)に第8回赤穂シティマラソン大会が開催されました!
今回、家族で楽しめるファミリー部門に5歳の娘と参加しました。
スポーツが好きなお子さんにはもちろん、スポーツが苦手なお子さんにもおすすめなファミリーランについてレポートしていきます!

ファミリー部門の参加賞には、赤穂の名産品である"塩"を使用した食品や観光ガイドブックなどが入っていました。
参加されていたお子さんに感想を聞いてみると「声援が嬉しかった!」「最後まで走れて良かった!」と清々しい笑顔が返ってきました。
「お腹と足が痛くなったけど楽しかったね!」と娘と笑い合ったことは、親子の共同作業で得られた良い思い出です♪
今回、家族で楽しめるファミリー部門に5歳の娘と参加しました。
スポーツが好きなお子さんにはもちろん、スポーツが苦手なお子さんにもおすすめなファミリーランについてレポートしていきます!
スタートまでの流れ
大会当日は快晴に恵まれ、11月中旬とは思えない汗ばむような気候。
まずは赤穂市民体育館にある受付で参加賞を渡されます。
ここで荷物を預かってもらえます。
係員である赤穂高校の生徒さんの「頑張ってください!」というフレッシュな声援に励まされました。
体育館内に更衣室、おむつ替えスペースの付いているトイレがすぐ近くにあり、小さい子ども連れにも有難い動線になっていました。
15分前に集合を促す放送が流れ、スタート位置に着きます。
ファミリーランは77組166名の参加。
お子さんは3歳~6歳が多く、母親か父親、もしくは両親、おじいちゃんやおばあちゃんの併走者と一緒に走ります。
ベビーカーで参加している赤ちゃんもいましたよ!

寿司ダイニング たぬき
極上のお寿司やお造りが堪能出来るお店
いよいよスタート!
赤穂浪士の格好に扮したスタッフの合図で、ついにスタートです!
距離は1.5km。
陸上競技場をスタートし、城南緑地公園内を周回、陸上競技場に戻ってくるコースになっています。
青空のもと時おり赤や黄色に色づく葉っぱに秋を感じながら走ります。
制限時間は20分と長く、子どものペースに合わせて無理なくコースを楽しめます。
周りの温かい声援を受け、「最後まで頑張ろう!」と子どもと励まし合いながら、手を繋いでゴール!
走行後はすぐに完走証が受け取ることが出来ます。
記録は12分28秒(57位/77組中)でした。
10位以内はステージで表彰状が贈られるので、次回への意欲にも繋がりますね◎

山菜料理すくね茶屋
山菜料理と揖保乃糸そうめんが味わえるお食事処
ファミリーランを終えて

ファミリー部門の参加賞には、赤穂の名産品である"塩"を使用した食品や観光ガイドブックなどが入っていました。
参加されていたお子さんに感想を聞いてみると「声援が嬉しかった!」「最後まで走れて良かった!」と清々しい笑顔が返ってきました。
「お腹と足が痛くなったけど楽しかったね!」と娘と笑い合ったことは、親子の共同作業で得られた良い思い出です♪
日本料理 一意専心
魅せる料理とおもてなしに心が躍るお店
2018年11月14日時点での情報です。
この記事は面白かったですか?
(評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)