特集 Featured

打ち水の意味や効果は?おすすめの時間帯・やり方をご紹介!

打ち水の意味や効果は?おすすめの時間帯・やり方をご紹介!
目次

    厳しい暑さが続く夏。少しでも暑さを和らげたい方は多いでしょう。そのようなときは手軽にできる「打ち水」がおすすめです。

    今回は打ち水の効果的な撒き方、注意すべき点などについて詳しく説明していきます。

    打ち水とは?どんな意味があるの?

    桶と柄杓の写真

    日本の夏の文化を手軽に感じられる打ち水。
    打ち水とは、道や庭先などに水を撒くことで、地球温暖化やヒートアイランド現象が問題になっている昨今において、注目されている暑さ対策の1つです。

    エアコンや扇風機がなかった江戸時代から親しまれており、客を招く際のお清めやおもてなしの意味で利用されることもありました。

    打ち水の効果

    柄杓の写真

    気温の高い日に打ち水をするとなぜ涼しく感じるのか疑問に思いませんか。それは気化熱に理由があるためです。

    気化熱とは液体が蒸発するときに周囲から吸収する熱のことで、この働きのおかげで温度が下がり、涼しいと感じられるようになります。

    更に打ち水をした場所の気圧も上がって、空気の流れがよくなり風が生まれるといった効果も期待できるでしょう。
    実は、私たちが普段使用している冷蔵庫やクーラーにもこの仕組みが利用されています。

    打ち水のやり方

    打ち水に挑戦しようと思ったけれど、どうしたらよいかわからないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

    ここでは、3ステップでできる打ち水のやり方を紹介していきます。

    容器を用意しよう

    ペットボトルに入った水の写真

    容器は水が入るものであれば、桶や柄杓といった道具がなくても大丈夫です。じょうろバケツといった普段、家庭にて使用しているアイテムでも代用できます。

    飲み終わったペットボトルを再利用すると、新たに容器を買わずに済むので、節約になったり、環境に配慮できたりしますよ。

    再利用水を使おう

    こども用プールの写真

    水を準備する際は、無駄遣いに注意し、雨水や子ども用プールの残り水といった再利用水の用意をおすすめします。

    打ち水が原因で水道代の請求金額が高くなってしまうのは大変困りますよね。自然環境の保全のためにも限りある水資源を大切にしましょう。

    広範囲に水を撒こう

    水を撒く様子の写真

    道路や外壁など周囲の人に迷惑がかからないよう気をつけながらなるべく広範囲に水を撒きましょう。

    一方で、マンションなどの集合住宅に住んでいると上記のように水を撒くのは難しいはずです。その場合はベランダでも十分効果が期待できます。

    逆効果?!打ち水を行う際の注意点

    日向のアスファルトの写真

    少しでも涼しく過ごそうと行った打ち水が、ときには逆効果となってしまうことがあります。

    特に、熱くなった日向のコンクリートやアスファルトに水を撒いてしまうと、すぐに蒸発してしまいあまり効果が感じられません。

    また、発生した水蒸気で周囲の湿度を上げてしまい蒸し暑く感じてしまう恐れがあります。水を撒く場所は日陰や芝生を選択するとより効果が期待できるでしょう。

    打ち水に効果的な時間帯は?

    朝顔の写真

    打ち水の効果を最大に高めるポイントの1つが時間帯を意識して行うことです。

    昼間に打ち水をしても多少涼しさは感じられますが、や日が沈んでくる夕方は最も効果を発揮できます。

    気温があまり高くない時間に撒いた水はすぐに蒸発せずゆっくりと地面の熱を奪っていくため、長い時間涼しく過ごせるはずです。

    打ち水の意味や効果、やり方についてのまとめ

    夏の暑さを乗り越えるために打ち水を試してみてはどうでしょうか。

    きっと毎日の暮らしに役に立つはずです。暑い日が続いても活力ある快適な日常生活が送れるとよいですね。

    2022年7月14日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1