【小野】一面のひまわり畑が絶景「ひまわりの丘公園」噴水で水遊びも!

約50万本のひまわりが咲く小野市の絶景スポット「ひまわりの丘公園」。
入場料・駐車料金ともに無料で、園内には水遊びが楽しめる親水施設「遊べる噴水」や大型複合遊具がある「わんぱく広場」のほか、農産物直売所「サンパティオおの」や小野物産館「オースト」、レストラン「そろばん亭」、四季折々の花壇、多目的広場などがあり、「児童館チャイコム」も併設しています。
北播磨エリアでも特に人気のある「ひまわりの丘公園」に、この夏、家族みんなで出掛けてみませんか?
「ひまわりの丘公園」2022年の見ごろは?
年間で70万人の方が訪れ、 北播磨一の来場者数を誇る小野市の「ひまわりの丘公園」。春はネモフィラ、夏はひまわり、秋にはコスモスと年間を通してさまざまな花を楽しめます。
小野市の市花でもあるひまわりが植えられているのは、公園の南側にある広さ3.4ヘクタールの農地と、JA兵庫みらいによる地元野菜の直売所「サンパティオおの」の北側の2箇所。公園の南側の農地には約50万本のひまわりが咲き誇ります。
例年、公園南側農地のひまわりは7月中旬~下旬頃に、「サンパティオおの」の北側のひまわりは7月下旬~8月中旬頃に一番の見頃を迎えます。
今年は全国的に統計開始以来、もっとも早い梅雨明けで、近畿地方も6月28日に梅雨明けが発表されました。ひまわりの開花も例年より早まり、現在見ごろを迎えています。(見ごろは7月18日(月)まで)。
園内のひまわりの開花状況は小野市のホームページから確認できますよ。
2022年の運転が決定! 「遊べる噴水」
夏に人気なのは親水施設「遊べる噴水」 。 噴水・ミスト機能を備えた噴水で、水の噴出パターンが変則的に変わり続けるのが人気です。
「児童館チャイコム」が隣接しているので、授乳やオムツ替えが必要な乳幼児連れでも安心です。
運転日
・2022年7月2日(土)~2022年7月18日(月) 土・日曜日、祝日のみ運転
・2022年7月21日(木)~2022年8月31日(水) 毎日運転
・2022年9月3日(土)~2022年9月25日(日) 土・日曜日、祝日のみ運転
つぎの場合は運転が休止されます。
・利用者が多く、「密集」「密接」の状況が回避できないと判断した場合
・天候不順の場合
運転時間帯
10:00~16:30 ※10分間運転し、5分間休止を繰り返します
子どもも大満足!大型複合遊具
園内でお子さんに特に人気があるエリアは、「わんぱく広場」です。
ローラーすべり台やターザンロープなどの大型複合遊具「海賊船パニックワールド」のほか、小さなお子さんでも楽しめるブランコやすべり台などがあります。
2022年12月には大規模リニューアルを予定! 新しい大型複合遊具が増え、7月より順次、既存遊具のリフレッシュ工事も行われ、関西最大級の遊具広場に生まれ変わります。
地元の採れたて野菜や小野市の特産品も大集合!
園内には近郊で採れた野菜や果物、小野市の特産品などが購入できる店舗もあります。
JA兵庫みらいが運営する直売所「サンパティオおの」では、朝採れの新鮮な農産物を手ごろな価格で販売。その場で精米してくれる地元産のヒノヒカリ米も人気なのだとか。8月中旬から販売される「いちじく」もオススメです。
小野物産館「オースト」では、小野市をはじめとする北播磨地域で人気の和洋菓子や木工芸品、金物、ガーデニング用品などを販売。お土産を選ぶ際は、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。
施設名 | ひまわりの丘公園 |
---|---|
住所 | 小野市浄谷町1545-321 MAP |
お問合せ先 | 小野市 地域振興部 産業創造課 0794-63-1928(ひまわり畑に関すること) まちづくり課 0794-63-2182(公園施設に関すること) |
駐車場 | 有(無料) |
公式HP | 小野市【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |