【荒川神社の小芋祭】2022年開催は?勇壮な練り合わせと階段登りについてもご紹介

兵庫県の播磨地域を中心に開催される「播州秋祭り」は、その歴史と勇壮さから全国的にも有名です。
その中でも今回は、姫路市の荒川神社で執り行われる「秋季例大祭」をご紹介いたします。
2022年の日程・開催は?
荒川神社の「秋季例大祭」は、毎年10月の第3土・日曜日に開催され、周辺6つの町の屋台を練り合わせながら進行します。
勇壮な祭りを一目見ようと毎年多くの見物客が足を運びます。
2020年・2021年は、新型コロナウイルス感染拡大のため、神事のみの開催でした。
2022年は3年ぶりに神事・宮入りともに執り行われる予定で、日程は10月15(土)・16(日) の2日間です。
※子ども屋台の宮入は行いません

2022年開催・中止など最新情報も
歴史について
荒川神社の「秋季例大祭」は、別名「小芋祭(こいもまつり)」とも呼ばれています。
馬場での屋台練りを拝殿から見た時、「すり鉢の中で小芋を洗っているように」見える点が、名称の由来です。
荒川神社では「秋季例大祭(小芋祭)」の他に、毎年7月に行われる「田休みの祭(湯立祭)」と毎年9月の「八朔祭(田の実の節句)」合わせて3つの祭りが開催されています。
荒川神社の社神は、農家を生業としている世帯にとって自然信仰の対象であり、社神を敬うために祭りが行われてきました。
2004年9月には、「秋季例大祭(小芋祭)」が、「田休みの祭(湯立祭)」と「八朔祭(田の実の節句)」と共に、姫路市の重要無形民俗文化財に指定されています。
近世・近代における稲作過程に対応した祭礼であると同時に、それにともなう風流を残している点が、指定の最大の理由です。
6つの自治体が盛り上げています
荒川神社「秋季例大祭(小芋祭)」自治会まとめ |
|
町名 |
シデの色 |
町坪(ちょうのつぼ) |
白 |
中地(ちゅうじ) |
緑 |
玉手(たまで) |
青 |
岡田(おかだ) |
赤 |
井ノ口(いのくち) |
桃 |
西庄(さいしょう) |
黄 |
見どころ1:「階段登り」
荒川神社の「秋季例大祭(小芋祭)」の見どころに、「階段登り」と呼ばれるものがあります。
「階段登り」とは拝殿へと続く階段を屋台を担いだ状態で登ることで、宮入りと同じ順で執り行われます。
石畳の急な階段を、6町の代表となる屋台が登っていく姿はまさに大迫力です。
見どころ2:「拝殿練り」
「階段登り」が終わった後に行われるのが、「拝殿練り」です。
「拝殿練り」とは神社の拝殿内部で行われる練りのことで、播州の秋祭りの中でも珍しいと言われています。
拝殿の天井にあたってしまわないよう、屋根の飾り「擬宝珠(ぎぼし)」と「露盤(ろばん)」を外した屋台は拝殿内へと進みます。
拝殿の内部で勇壮な屋台練りと屋台差しを行った後、神前に参拝しお祓いを受けます。
拝殿での練りを終えた屋台は、拝殿内を通り抜け、山頂の御旅所(おたびしょ)に向かいます。
急な坂道を登りきった後、神社から出発した神輿と共に御旅所での神事が執り行われます。
見どころ3:「いろは坂」
祭りにおいて、最大の難所とも呼ばれるのが「いろは坂」です。
上り以上に急な勾配の坂を、6つの屋台が馬場に向かって下りていく姿はまさに圧巻。
一度降りた屋台が、途中で差し上げてしまうなど、予期せぬ展開に見物者も思わず手に汗を握ります。
見どころ4:「練り合わせ」
写真提供:@tabata1226さん
6つの屋台が「いろは坂」を無事に降りると、西日の中で祭りのクライマックスとなる、「練り合わせ」が行われます。
揉め事が起きないよう、配慮をしながら優しく優雅に、主役となる屋台を練り合わせていきます。
屋台全てが練り合わせを終えた後は、参加者全員による万歳三唱と、屋台の宮出しが行われ、荒川神社の「秋季例大祭(小芋祭)」の終了となります。
荒川神社へのアクセス
■バス
神姫バス17系統
姫路駅~県立姫路循環器病センター~姫路商業高校行きに乗車
姫路神姫バス「井ノ口」バス停で下車後、徒歩5分
■車
※祭り期間は交通規制があります。車での来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
姫路バイパス「中地ランプ」より約7分
過去のプレイバック
姫路みたいでは、播州秋祭りの写真をTwitterで大募集いたしました。
ご応募いただいた中から荒川神社「秋季例大祭(小芋祭)」の素敵な写真をご紹介します。
写真提供:@MRui2008さん
写真提供:@rsG6k9RRHJBxZVYさん
写真提供:@rsG6k9RRHJBxZVYさん
写真提供:@rsG6k9RRHJBxZVYさん
祭りの見どころや歴史を知って、3年ぶりの開催を楽しみましょう!
姫路市の荒川神社で開催される「秋季例大祭(小芋祭)」は、「いろは坂」を始めとして「階段登り」や「練り合わせ」といった、さまざまな見どころのある祭りです。
祭りの見どころや歴史を知って、今年は実際に足を運び、楽しみましょう!
イベント名 | 荒川神社秋季例大祭(小芋祭) |
---|---|
会場 | 荒川神社 |
住所 | 兵庫県姫路市井ノ口437 MAP |
お問合せ先 | 079-297-6537 |