【家島観光】名所を巡る「日帰りモデルコース」映えスポットや人気のお土産紹介も!

日帰り旅行におすすめのスポット「家島」。姫路港から30分で行けるこの島なら、近場で旅行気分が味わえますよ。
原生林の残る神社や瀬戸内海を一望できる公園など、たくさんの絶景が詰まった家島では、爽やかな潮風が優しく迎え入れてくれます。少し足を伸ばして、素敵な景色を見に行きませんか?
姫路の島観光なら家島!
播磨灘の沖合にあり大小44の島からなる「家島諸島」は、姫路市内でありながら、本土にはない魅力に溢れています。
44ある島のうち、人が暮らしているのは「家島」「坊勢島」「男鹿島」「西島」の4島のみ。中でも家島と坊勢島が観光の中心になっており、旅館やお店はこの2島に集中しています。
自然豊かな家島には美しい景色がたくさん! その景観の良さは、万葉の時代から和歌に詠まれるほど。家島の中でも十指に数えられるきれいな景色の「家島十景」をはじめ、漁船の並ぶ港や入り組んだ路地など、情緒たっぷりの風景が島中で楽しめます。
地図とアクセス情報
家島諸島は、姫路市本土より沖合約18kmのところにあり、姫路港から船で行くことができます。
姫路港についたらまず「姫路ポートセンター」へ。家島本島行きの切符を買い、いざ乗船!
船に乗り、波に揺られること約30分。窓から穏やかな海を眺めていると、あっという間に家島本島に到着です。
姫路港へのアクセス
■バスで行く場合
JR姫路駅北口から「姫路港行き」の神姫バスに乗り約30分、終点の「姫路港」で下車。
■自動車で行く場合
姫路バイパス「中地インター」で下車し、南へ道なりに進むと姫路港につきます。
家島諸島行きの船に車でそのまま乗船することはできません。姫路港周辺の駐車場をご利用ください。
施設名1 | 高速いえしま(株) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市飾磨区須加294 MAP |
電話番号 | 079-325-0280 |
施設名2 | (有)高福ライナー |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市家島町宮1412-1 MAP |
電話番号 | 079-325-1970 |
家島で瀬戸内海の眺めを満喫!観光モデルコース
家島観光の楽しみ方はさまざま。夏なら海水浴やマリンスポーツで海を堪能しましょう。涼しくなってきたら、海沿いサイクリングに路地裏散策もいいですね。
冬には、脂が乗った坊勢鯖とワタリガニを使った海鮮料理を味わって。季節を問わず、いつ訪れても楽しさ満点です。
そんな家島の人気観光スポットを巡る、モデルコースをご紹介します。家島の歴史や絶景を1日で満喫できますよ。
1.家島港ふれあいプラザ
船を降りたらそこは家島! 真浦港に到着です。島に着いたら、まずは「家島港ふれあいプラザ」へ。ふれあいプラザは真浦港からすぐのところにあります。
家島港ふれあいプラザでは観光案内やレンタサイクルの貸出を行っており、お土産を買うこともできます。乗船切符もこちらから。
レンタサイクル「島チャリ」は、家島観光に必須のアイテム。ふれあいプラザでは、普通自転車、電動アシスト自転車を借りることができます。
電動アシスト自転車の貸出料金は1時間以内1,000円、3時間以内1,200円、5時間以内1,500円です。5時間以降は1時間ごとに100円で、1日最大2,000円。
保証料2,500円を先払いし、返却時に差額が返金されます。普通自転車の貸出料金は1日600円となっています。
島チャリをレンタルするなら、電動アシスト自転車がおすすめ! 坂道の多い島内も楽に移動できて便利ですよ。
店舗名 | 家島港ふれあいプラザ |
---|---|
住所 | 姫路市家島町真浦590-7 MAP |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 079-325-8777(一般社団法人家島観光事業組合) |
2.どんがめっさん
ふれあいプラザからすぐのところにある「どんがめっさん」は、亀の形をした巨大な岩。航海の安全を司る「水神」として広く信仰されており、家島の人たちから大切にまつられています。
「主人の帰りを待ち続けた大ウミガメが、長い歳月のうちに石になっていしまった」という伝説が残っているどんがめっさん。大きなその岩は、今も静かに主人を待っているように見えます。
頭を100回なでると願い事が叶うと言われており、家島の人気観光スポットの1つです。
場所 | どんがめっさん |
---|---|
住所 | 姫路市家島町真浦522-21 MAP |
3.宮浦神社
どんがめっさんから東へ1.8km。漁船の並ぶ港を横目にペダルを漕げば「宮浦神社」に到着!
家島本島の宮港からすぐのところにあります。
滋賀県高島町にある白髭神社から勧請されたと言われている宮浦神社。明治に入るまでは「家嶋白髭大明神」と称されていたのだとか。現在は「白髭霊嗣」とも呼ばれており、家島十景に含まれています。
社殿の隣にひっそりとたたずむのは、ご神木の柏槇伊吹。寄ってみると木のいい香りが鼻孔をくすぐります。素敵な景色と香りを味わえる、癒しスポットですよ。
場所 | 宮浦神社 |
---|---|
住所 | 姫路市家島町宮970 MAP |
4.家島神社
宮浦神社から約1km、島の先端に位置する「家島神社」。海に向かって立つ、大きな鳥居が目印です。
家島神社は、日本の初代天皇である神武天皇が即位前に祈願をされたと言われています。さらには平安時代、菅原道真公も参拝したと伝わる由緒ある神社です。なんと2,700年以上の歴史があるのだとか。
鳥居の奥には家島唯一の原生林「天満霊樹」が広がっており、こちらも家島十景のひとつ。林に一歩踏み込むと、外とは違う神秘的な空気に一変。 緑に囲まれた静かな境内は少しひんやりと感じます。
社殿へと向かう石段は170段。途中休憩をはさみつつ階段を上りきると、石灯篭がずらりと並ぶ厳かな景色に目を奪われます。境内の木々の隙間からは海も見えるので、どこをとっても絵になる景色が楽しめますよ。
場所 | 家島神社 |
---|---|
住所 | 姫路市家島町宮 MAP |
5.清水公園
家島神社から南西に位置する「清水公園」は、宮港と瀬戸内海が一望できる絶景スポット。家島の数ある絶景スポットの中でも、抜群の見晴らしを誇ります。その雄大な眺めは「監館眺望」と呼ばれ、家島十景の一つに数えられています。
広い公園には滑り台やブランコ、ジャングルジムなどの遊具に芝生の広場もあるので、外遊びが全力で楽しめそう。体を動かして汗をかいたら、ベンチに座って海を眺めながらゆっくり休憩できますよ。
春には広場の桜が咲き誇り、観光客だけではなく地元の人も多く訪れるのだとか。ピンクに彩られた家島にも、ぜひ行ってみたいですね。
場所 | 清水公園 |
---|---|
住所 | 姫路市家島町宮50-6 MAP |
人気お土産
清水公園で景色を満喫したら、真浦港へ戻りましょう。きっと1日中、家島を楽しめたはず。
家島港ふれあいプラザでレンタサイクルの返却をしたら、忘れてはいけないのがお土産! 旅の醍醐味とも言える、最後の楽しみです。
人気No.1のお土産は「播磨灘坊勢特産 味付け海苔」(時価)。家島諸島で丁寧に育てられた海苔は、磯の風味が豊かに香ります。
「家島えびカレー」(450円/税込)も人気商品です。えびのうま味が詰まったカレーは、少しピリ辛! クセになる辛さで食が進みます。パインがブレンドされた甘口カレーもあり、お子さまにはこちらがおすすめです。
家島の天然塩を使用した「家島せんべちゃん」(540円/税込)と、家島の海苔を鍋で優しく炊き上げた「のりっこ」(500円/税込)もおすすめだそうですよ。
映えスポット
素晴らしい景色がたくさん楽しめる家島。その中でもフォトジェニックなスポットをご紹介します。
編集部おすすめの映えスポットは、清水公園から少し上ったところにある広場。広い芝生に木製のベンチだけが置かれています。
ベンチに座ると、目の前に広がるのは圧巻の大パノラマ。遮るものがない開けた広場からは、壮大な瀬戸内海が望めます。同じ家島諸島の「男鹿島」も見えますよ。
インスタ映えを狙うなら、ベンチに座った後ろ姿を撮るのがおすすめです。水平線と青空を背景に座る姿はおしゃれで、注目を浴びること間違いなし。
素敵な景色に囲まれた家島旅行の思い出を、写真に残してみてはいかがですか?

観光スポットや人気グルメをまとめてご紹介!

初心者にもおすすめ!親子で釣り体験
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。