姫路おでんインタビュー!おススメの具や食べ方は?地元民ならではの情報が盛りだくさん

寒くなると食べたくなる「おでん」。
姫路には、今や全国にその名が知られるようになった、「姫路おでん」があります。
姫路おでんとは、生姜醤油で食べるおでんのこと。
姫路おでん普及委員会では、その定義も定められています。
《姫路おでんの定義》
・小皿に上からたっぷりと生姜醤油をかける
・生姜醤油を小皿に入れて、つけて食べる
姫路みたい編集部では、姫路市在住、もしくは姫路市出身の方におでんに関するアンケートを実施しました。
好きな具材や、姫路おでんに合う具材などをご紹介します。
「一番好きな具材は?」おでんアンケートを実施
アンケートにお答えいただいたのは20代から60代の28名、男女比はおおよそ半々です。
一番好きなおでんの具材はなんですか?
「一番」という質問でしたが、好きな具材が多く、1つだけ選ぶのが難しい方が多くいらっしゃいました。
人気の具材のランキングは以下のとおりです。
1位 大根 50%(14票)
2位 牛すじ 25%(7票)
3位 たまご 21%(6票)
そのほか、「ごぼう天」「もち入り巾着」「じゃがいも」が後に続きました。
生姜醤油について、どの方法で食べますか?
かけてもつけても、生姜醤油と食べれば、それは「姫路おでん」。
どんな食べ方が人気なのでしょうか。
1位
出汁を切って、お皿におでんを盛り、その上に生姜醤油をかける 42%(12票)
2位
生姜醤油と出汁を混ぜて食べる 32%(9票)
3位
生姜醤油を小皿にとって、刺身のようにおでんにつけて食べる 14%(4票)
地元民が教える!姫路おでんオススメの食べ方
姫路おでんにはどんな具材やお酒が合うのかも聞いてみました。
今回のアンケートでは、姫路おでんは「お店で食べるもの」と回答された方が約半数。
そこで、おいしい姫路おでんが食べられるオススメのお店も教えていただきました!
生姜醤油に一番合うと思う具材はなんですか?
1位 大根 53%(15票)
2位 厚揚げ 17%(5票)
3位 たまご 7%(2票)
ちくわ 7%(2票)
姫路おでんに合うお酒を教えてください
1位 ビール(9票)
日本酒(9票)
2位 焼酎(4票)
チューハイやハイボールという意見もありました。
おいしい姫路おでんが食べられるオススメの飲食店を教えてください
複数票が入ったのはこちらの2店。
お好み焼き道場まつやは
「お好み焼き(豚玉)とおでんの大根の組み合わせが最高です!」
とのコメントがありました。
そのほかオススメがあったお店は以下のとおりです。
姫路おでんのここが好き!
・味変できるのが良い
・からしが苦手なのでおでんはそもそも好きではなかったが、生姜醤油につけて食べるととってもおいしい
・おでんに生姜がアクセントになりおいしい
・日本酒に合う
・身体が温まる
・さっぱりとしておいしく食べられる
・いくらでも食べられる。飽きない
このアンケートの結果を受けて、姫路おでん普及委員会の方からコメントをいただきました!
好きな具材が「大根」「たまご」「牛すじ」は予想どおりでした。
また、おすすめの店はやはり評判どころですね!
おでんには日本酒と思っていましたが、ビール党も多く驚きました。
実は、姫路おでん普及委員会では、生姜醤油を小皿にとって、おでんをつけて食べることをおすすめしています。しかし、そのままかけて食べる方がやはり多いですね。
姫路おでんは家庭料理として親しまれている、ということも改めて分かりました。
姫路おでん普及委員会では、新おでんダネとして「かんべえレンコン棒」をPR中のとのこと。姫路特産のレンコンを使用した「地産地消」のおでんダネです。
寒い日に身体も心も温まる姫路おでん。
この冬は、「かんべえレンコン棒」と共に姫路おでんを楽しんでみてはいかがでしょうか。

懐かしの給食をインタビュー!人気メニューや再現レシピも
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。