【姫路】最高に美味しい「塩ラーメン」が食べられる人気のラーメン屋さん5選

兵庫県姫路市のおいしいラーメン店から、特に"塩ラーメン"の評判が良い5店を紹介します。地元を代表する店、自家製麺とこだわり具材の店、天塩の本場・赤穂の名店、60年以上の歴史を持つ店、そして名前に"塩"が付く超有名店などの情報をまとめました。

【姫路・たつの】味、こだわり一級品!激うまアレンジも
らーめん八角 姫路御着店
どんなお店?
播磨エリアの地元の味といっても過言ではない「らーめん八角」。2019年12月現在、兵庫県下で36店舗の飲食店を展開する「八角グループ」のラーメン店です。JR御着駅から南に徒歩11分の距離にある姫路御着店を訪れました。
らーめん八角の"塩ラーメン"はこれ!
塩ラーメン(680円/税抜)
「らーめん八角」の立ち上げ後「うまいもん横丁」の展開を始めて間もない頃に出来たラーメンです。社長の大西氏が、明石焼き(玉子焼き)の出汁をヒントにスープのレシピを完成させました。白髪ねぎ、青ネギ、水菜、チャーシューなどのシンプルなトッピングです。
味の特徴
スープの出汁は鶏ガラ、豚骨をベースに、玉ねぎなどの野菜からとっています。沸騰させずに炊くことで澄んだ仕上がりになるそうです。利尻昆布や赤穂の本塩で味付けを加えます。懐かしい味わいで、細麺との相性も抜群に良いです。
2020年1月からは、ラーメン(細麺)とつけ麺(太麺)の中間くらいの太さの麺を選べるようになる企画が進んでいるそう。ぜひ試してみたいですね。
トッピング
そのままでも十分においしいですが、おすすめのトッピングは「ぼっかけ(200円/税抜)」「コーン(100円/税抜)」「味付玉子(100円/税抜)」「バター(100円/税抜)」。
ぼっかけやバターは味がガツンと変わり、こってり系に変身します。
らーめん八角 姫路市内の店舗
①FC広畑店
【TEL】079-239-1677
【住所】姫路市広畑区高浜町1-82 MAP
②FC姫路総本店
【TEL】079-292-9508
【住所】姫路市土山7-803-1 MAP
③FC飾磨店
【TEL】079-233-9828
【住所】姫路市亀山1-228-1 MAP
④FC飾西店
【TEL】079-267-5222
【住所】姫路市実法寺796-4 MAP
店名 | らーめん八角 姫路御着店 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市四郷町本郷159 MAP |
定休日 | 年中無休(1月1日を除く) |
電話番号 | 079-253-9656 |
営業時間 | 11:00~翌2:00(L.O.翌1:45) |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 株式会社八角【公式】 |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
麺屋甚八 飾磨店
どんなお店?
2015年4月に姫路市野里でオープンした「麺屋甚八」。店内で麺を製麺するラーメンやつけ麺が大人気となりました。今回は、2018年1月に姫路市飾磨区今在家に出した2号店を取材しました。
麺屋甚八の"塩ラーメン"はこれ!
貝だしそば(塩)(730円/税込)
昆布、煮干し、さば、うるめ節などの魚介系をベースに貝の味を効かせた出汁を、岩塩や伯方の塩などのブレンド塩で味付け。さらに、全粒粉の小麦など複数種類のブレンド小麦で仕上げた自家製麺です。
味の特徴
魚介系の出汁の奥深さに、フライドガーリックがほどよく効いています。塩ラーメンに珍しい太麺はモチモチしていて、小麦の香りが口の中に広がります。塩ラーメンと太麺、合いますよ!
トッピング
ラーメンのトッピングのエースといえばチャーシュー。貝だしそばには、生ハム風のジューシーな豚肉の肩ロースと、「よだれ鶏」風の鶏むね肉の2種類のチャーシューが盛られています。どちらもおいしい!
麺屋甚八 姫路市内の店舗
麺屋甚八 野里店
【TEL】079-280-3550
【住所】姫路市野里78-7 MAP
店名 | 麺屋甚八(めんやじんぱち)飾磨店 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市飾磨区今在家1063 MAP |
定休日 | 1月1日・2日 |
電話番号 | 079-280-2760 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:30) |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | 山陽電車西飾磨駅から徒歩11分 |
HP | 麺屋甚八公式Facebook |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |

駅周辺で昼呑みするならココ!〆に塩ラーメンをどうぞ
天馬らぁめん ピオレ姫路店
どんなお店?
「赤穂の天塩」の産地・赤穂市に本店を構える「天馬らぁめん」です。JR姫路駅の中央改札口の正面「ピオレ姫路」おみやげ館のフードコート「うまいもん処」に出店しています。場所柄、外国人観光客の利用も多いそう。
天馬らぁめんの"塩ラーメン"はこれ!
半熟味玉赤穂塩らぁめん(751円/税抜)
鶏ガラ、魚介系、野菜系の出汁を別々に炊き、ブレンドした清湯(ちんたん)スープに、赤穂の「焼塩」で味付けをしています。限られたフードコートのスペースにもかかわらず、すべて店内で仕込んでいるこだわりぶりです。
味の特徴
焼くことで「にがり」の成分を飛ばした塩を使用し、まろやかさを出しています。スープは優しい口当たりで、特注の細麺との相性はバッチリ!
トッピング
塩ラーメンのあっさり味に合う厚さのチャーシュー、茹でもやし、青ネギのトッピングは必須アイテム。さらに注目すべきは「半熟味玉」です。ほどよい味の濃さとトロトロの黄身が、優しい味わいのスープを引き立てます。
店名 | 天馬(てんま)らぁめん ピオレ姫路店 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市豆腐町222 ピオレおみやげ館 播州うまいもん処 MAP |
定休日 | ピオレ姫路に準ずる |
電話番号 | 079-284-6767 |
営業時間 | 11:00~21:30(L.O.21:00) |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR姫路駅から徒歩1分 |
HP | 天馬らぁめん【公式】 |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
新生軒
どんなお店?
「【姫路】駅近!餃子の美味しいお店5選!」でも紹介した「新生軒」です。あの深呼吸で嗅ぎたくなるスープの香りが忘れられず、再び訪問しました。山陽姫路駅の北側、南町栄通り商店街に入ってすぐの場所にあります。
新生軒の"塩ラーメン"はこれ!
ラーメン(600円/税込)
鶏ガラと豚骨少々のシンンプルな出汁に塩をベースとした味付け。麺は食べやすさを考慮した特注の細麺です。昭和30余年の開業当時からレシピは一切変えていないという昔ながらのラーメンです。
味の特徴
ラーメンスープとしては珍しいほぼ透明なスープは、ほっこりする優しい味です。屋台のラーメンのように、提供前に大将がコショウを振って出してくれます。スパイシーさ、麺の細さ、麺のツルツル感も、スープにマッチしています。
トッピング
チャーシューやメンマはすべて新生軒の自家製。豚もも肉チャーシューは脂身が少なくあっさりめで、優しい味のラーメンと相性良し。ヘルシー志向の人にもおすすめできます。昭和にタイムスリップしたような懐かしい味わいです。
店名 | 新生軒(しんせいけん) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市南町59 MAP |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 079-222-5439 |
営業時間 | 12:00~23:00 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 山陽姫路駅から徒歩1分 |
その他 | お問合せ・ご予約の際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |

超駅近!食欲そそるおすすめの美味しい餃子をご紹介
姫路 塩元帥
どんなお店?
最後にご紹介するのは「塩元帥」。姫路に住む人に塩ラーメンの店を聞けば高確率で答えるだろう知名度を誇ります。国道250号線の思案橋交差点から数10mほど北西、ユニクロ姫路飾磨店と同じ敷地内の「姫路塩元帥」に伺いました。
塩元帥の"塩ラーメン"はこれ!
天然塩ラーメン(760円/税抜)
麺、スープ、調味料などスタッフがすべて手作りする渾身の一杯です。化学調味料を一切使わず、自然の食材をベースに作り上げます。火加減や味の確認をこまめに行い、いつ食べても同じ味になるよう配慮しています。
味の特徴
食べ始めはゆずの香りがフワッと広がる華のある味わい。食べ続けるとゆずよりもスープの味が勝ってくる、重ねておいしさを楽しめるラーメンです。調理する前に丸一日寝かせた麺は、ツルツル、モチモチで食べ応えバッチリ!
トッピング
天然塩ラーメンに乗っている「豚バラ肉のうずまきチャーシュー」も人気の逸品。お店で手作りしたものを、注文が入ってから丁寧にカットして盛り付けます。ジューシーで王道の味です。
店名 | 姫路塩元帥 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市飾磨区加茂203-1 MAP |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 079-280-4358 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | 山陽電車飾磨駅から徒歩20分 |
HP | 塩元帥【公式】 |
その他 | お問合せの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。