【兵庫】人気の紅葉名所19選!【2021】見頃・ライトアップ情報も

兵庫で人気の紅葉名所19選をご紹介します!
世界遺産・姫路城をバックに見られる紅葉や、国の重要文化財を数多く所有するお寺で見られる紅葉など。穴場スポットもありますよ。
見頃の時期やライトアップ、イベント情報もまとめました。
紅葉スポットに向かいながらのドライブもオススメです。
※見頃の時期は気候により変動する場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用や人との距離を保つなどの対策をとるようにしましょう。
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園【姫路市】
「好古園」は、世界遺産国宝姫路城を借景(景色を庭の一部として造ること)に、西御屋敷跡や武家屋敷跡などの地割りを活かした、趣の異なる9つの庭園で構成される池泉回遊式の日本庭園です。
園内には、本格的な数寄屋作りの茶室「双樹庵」があります。建物全体の美しさもさることながら、茶室から望む庭園の景観も格別です。
スポット名 | 好古園(こうこえん) |
---|---|
見頃 | 11月中旬から11月下旬 |
住所 | 兵庫県姫路市本町68(姫路城西隣) MAP |
入場料 | 大人310円、小人150円 |
お問合せ先 | 079-289-4120(好古園管理事務所) |
駐車場 | 無 |
ライトアップ | あり |

夜を彩る紅葉を堪能!好古園で「紅葉会」開催 【11/19~12/5】
姫山公園【姫路市】
姫路城の北側に位置する「姫山公園」。姫路城のお堀の周りは林に囲まれており、静かで落ち着いた雰囲気です。
紅葉が散るころがもっとも素晴らしく、散り紅葉が敷き詰められて絨毯のようになった景観は、ため息が出るほど。あまり知られていない、おすすめの穴場スポットですよ。
スポット名 | 姫山公園(ひめやまこうえん) |
---|---|
見頃 | 11月中旬から12月初旬 |
住所 | 兵庫県姫路市本町68(姫路城北側) MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 079-285-1146(姫路城管理事務局) |
駐車場 | 無 |

姫路城周辺の公営駐車場をまとめました
永昌寺【加古川市】
約500本のドウダンツツジが美しく色づきます。お座敷からゆったり鑑賞できる穴場スポット。
スポット名 | 永昌寺(えいしょうじ) |
---|---|
見頃 | 11月15日(日)~28日(土)まで開放(9:00~16:00) |
住所 | 兵庫県加古川市神野町西条828 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 079-438-5354 |
駐車場 | 有(無料) |
兵庫県立明石公園【明石市】
明石城本丸北側にある桜堀周辺のモミジは、紅葉おススメスポット!
スポット名 | 兵庫県立明石公園 |
---|---|
見頃 | 11月中旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県明石市明石公1-27 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 078-912-7600 |
駐車場 | 有(有料) |
鹿嶋神社【高砂市】
一人一願心を定めてお参りすると願いがかなうという「一願成就の神」。11月になると参道に紅葉があふれます。
スポット名 | 鹿嶋神社(かしまじんじゃ) |
---|---|
見頃 | 11月上旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 079-441-8076((一社)高砂市観光交流ビューロー) |
駐車場 | 有(無料) |
生石神社【高砂市】
日本三奇のひとつに挙げられる巨大な石造物「石の宝殿」を御神体とする神社です。
スポット名 | 生石神社(おうしこじんじゃ) |
---|---|
見頃 | 11月上旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県高砂市阿弥陀町生石171 MAP |
入場料 | 100円(拝観料) |
お問合せ先 | 079-441-8076((一社)高砂市観光交流ビューロー) |
駐車場 | 有(無料) |
龍野公園 紅葉谷・聚遠亭【たつの市】
秋の紅葉の美しさは訪れる人の心を魅了し、特に入口付近の楓は木漏れ日も通さないほど茂っています。中旬~下旬にはライトアップも予定。
スポット名 | 龍野公園 紅葉谷・聚遠亭(しゅうえんてい) |
---|---|
見頃 | 11月下旬~12月上旬(例年) |
住所 | 兵庫県たつの市龍野町中霞城 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-64-3156(たつの市観光振興課) |
駐車場 | 有(無料) |
ライトアップ | あり |
東山公園【たつの市】
秋は、イロハモミジが紅葉します。公園全体が鮮やかな紅葉に彩られ、最高の散歩道になります。また不動の滝などもあり、滝とのコラボが素晴らしく、水に映る紅葉も色鮮やかです。
スポット名 | 東山公園 |
---|---|
見頃 | 11月中旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県たつの市新宮町新宮1093 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-75-0251(たつの市新宮総合支所) |
駐車場 | 有(無料) |
ライトアップ | あり |

レトロでお洒落な人気のカフェまとめ
音水溪谷【宍粟市】
カエデやブナ、ミズナラなどの原生林が美しく紅葉する。渓谷中ほどにある
スポット名 | 音水渓谷(おんずいけいこく) |
---|---|
見頃 | 11月上旬~11月中旬 |
住所 | 兵庫県宍粟市波賀町音水 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0790-64-0923(しそう森林王国観光協会) |
駐車場 | 無 |
原不動滝【宍粟市】
「日本の滝100選」にも選ばれた落差88mの名滝。
スポット名 | 原不動滝(はらふどうだき) |
---|---|
見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
住所 | 兵庫県宍粟市波賀町原625 MAP |
入場料 | 大人200円、小学生以下100円(協力金) |
お問合せ先 | 0790-64-0923(しそう森林王国観光協会) |
駐車場 | 有(有料:500円) |
福知溪谷【宍粟市】
雪彦峰山県立自然公園内にあり、「関西の風景100選」「ひょうご風景100選」に選ばれた渓谷では、モミジやカエデなどが紅葉し、渓谷周辺を彩ります。
スポット名 | 福知渓谷(ふくちけいこく) |
---|---|
見頃 | 10月下旬~11月中旬 |
住所 | 兵庫県宍粟市一宮町福知 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0790-64-0923(しそう森林王国観光協会) |
駐車場 | 有(無料) |
最上山公園もみじ山【宍粟市】
スポット名 | 最上山公園もみじ山 |
---|---|
見頃 | 11月中旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県宍粟市山崎町元山崎 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0790-64-0923(しそう森林王国観光協会) |
駐車場 | 有(有料:500円)(協力金) |
荘厳寺【西脇市】
西脇市に伝わる黒田官兵衛生誕説の系図を所蔵展示。石段を上がった本堂、多宝塔付近の紅葉は色鮮やかです。
スポット名 | 荘厳寺(しょうごんじ) |
---|---|
見頃 | 11月中旬~11月下旬 |
住所 | 兵庫県西脇市黒田庄町黒田1589 MAP |
入場料 | 200円 |
お問合せ先 | 0795-28-4751 |
駐車場 | 有(無料) |
羅漢の里【相生市】
小川が流れる羅漢溪谷でBBQやアウトドアが楽しめる施設「羅漢の里」。羅漢渓谷は「日本の紅葉百選」 に選ばれており、紅葉の名所としても有名です。
スポット名 | 羅漢の里(らかんのさと) |
---|---|
見頃 | 11月中旬~12月上旬 |
住所 | 兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-22-7177(相生市観光協会) |
駐車場 | 有(無料) |

羅漢の里ほか、BBQが楽しめる3施設をご紹介!
伽耶院【三木市】
近畿地方では最大規模の採燈大護摩(さいとうだいごま)がおこなわれている「伽耶院」。
本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像が国の重要文化財に指定されています。まわりには山林が広がり、全山が紅葉した時期のお寺は壮観のひとこと。フォトジェニックスポットとしてもオススメです。
スポット名 | 伽耶院(がやいん) |
---|---|
見頃 | 11月中旬~12月上旬 |
住所 | 兵庫県三木市志染町大谷410 MAP |
入場料 | 伽耶院入山料「草引き10本」 |
お問合せ先 | 0794-87-3906 |
駐車場 | 有(有料) |

豊かな自然と金物のまち【三木市】観光スポット紹介も
太山寺【上郡町】
太山寺は上郡町の播磨自然高原内にあり、境内を彩るもみじの紅葉風景は見物です。
スポット名 | 太山寺(たいさんじ) |
---|---|
見頃 | 10月末~11月中旬頃 |
住所 | 兵庫県赤穂郡上郡町高山1241 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-52-1116(上郡町産業振興課) |
駐車場 | 有(無料) |
應聖寺【福崎町】
名勝應聖寺庭園(県指定文化財)を有する天台宗のお寺です。
スポット名 | 應聖寺(おうしょうじ) |
---|---|
見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
住所 | 兵庫県神崎郡福崎町高岡1912 MAP |
料金 | 境内、入山料200円。文化財庭園、500円(お菓子・抹茶付) |
お問合せ先 | 0790-22-1077 |
駐車場 | 有(無料) |
金剛城寺【福崎町】
高麗の僧・
スポット名 | 金剛城寺(こんごうじょうじ) |
---|---|
見頃 | 10月末~11月中旬 |
住所 | 兵庫県神崎郡福崎町田口236 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0790-22-0014 |
駐車場 | 有(無料) |

「妖怪」に出会える町【福崎町】観光スポット・地元グルメも
集鳥山 清林寺【佐用町】
200本以上ある多種多様な紅葉が境内を色鮮やかに染め上げるようすから、別名「もみじ寺」とも呼ばれます。庭園や、境内を一周できる遊歩道もあり、さまざまな風景を楽しめます。
週末には、夜の紅葉を幻想的に彩る「
また、紅葉フォトコンテストも開催されます。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
スポット名 | 集鳥山 清林寺(しゅうちょうざん せいりんじ) |
---|---|
見頃 | 11月上旬~11月中旬 |
住所 | 兵庫県佐用郡佐用町家内285 MAP |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0790-88-0049 |
駐車場 | 有(無料) |
ライトアップ | あり |

【佐用町】観光&映えスポットをご紹介!名物グルメ紹介も
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。