
日本では車は左側通行です。ですから、バスのドアは右側にあります。このバスにはドアが見当たりませんね。すなわち、反対側にあるのです。従って、このバスは右方向に走っていることになります。

運転手さんはトラップにゃ?

いかがですか? みなさんはお解りになったでしょう。某有名小学校の入学テストにだされた問題です。

学校はいいにゃ! 給食が食べられるにゃ!

注意力や観察力を測る問題です。身近な物事へどれだけ関心をもち暮らしているか、これは脳の発達と密接な関係があります。

スヤァ~ スヤァ~

みたいにゃには、退屈でしたかね。脳の神経と神経を結ぶシナプスは、およそ3歳までに発達し終えるといわれています。私のようにすぐれた脳は、シナプスがたくさん形成されているのですね。

シナプス?

シナプスは、たとえれば脳の引き出しのようなものですね。シナプスが沢山ある人は、知識を分類して保管する引き出しが沢山あるわけです。

シナプス・・・食べたことないにゃ・・・

シナプスの引き出しが沢山あると、インプット&アウトプットがスムーズに行えますね。つまり、頭のよい人というわけです。

シナプスは引き出しにしまってあるにゃ・・・

みたいにゃも、シナプスには興味があるようですね。

シナプス!食べたいにゃ。甘いかにゃ? 辛いかにゃ?
バスはどちらの方向に走ってるかにゃ? が問題にゃ。
クイズをもう一度読みたい人は、こっちにゃ。