【姫路・加古川】おしゃれに飲みたい夜に!お酒と美味しい料理が味わえるお店5選|駅近の居酒屋やクラフトビール・本格イタリアンも登場

暑かった夏も終わりが近づいて、夜風が気持ち良い今日この頃。
秋の訪れを感じながら、夜のお出かけはいかがですか。
ここでしか飲めないドリンクや店主選りすぐりの特色あるドリンクと、それによく合うフードを取り揃えたお店をご紹介。
友人やご家族と、またおひとりさまでも、今年の夏も頑張った自分を「ご褒美酒場」に連れて行ってあげませんか。
全国のおいしいグルメ文化を姫路に導入~Backyard Kitchen~
食べ歩きが趣味の店主が全国各地で見つけた絶品ご当地グルメと"呑み文化"を、すべて店内仕込みで手作りし、提供するお店。
訪れたら、まず食べてみてほしいのが餃子と煮込み。
餃子は「焼餃子(539円/5個入り)」「水餃子(539円/4個入り)」「大葉レンコン餃子(605円/4個入り)」「海老餃子(605円/4個入り)」などがあり、どれも店内で一つひとつ手包みしています。
「煮込み(539円)」は、丁寧に下処理をした豚のもつとこんにゃく、大根を白みそベースの煮汁でコトコトと煮込んだ関東風。
優しい甘さでほっこりとする逸品は、酒のツマミによく合います。
そんな店内メニューに合わせる"看板ドリンク"は、広島県産の生レモンを使った甘くない「レモンサワー」。
ユニークなのがその注文方法で、「なか(319円)」と呼ばれる焼酎と氷が入れられたジョッキと、「そと(220円)」と呼ばれる炭酸水、レモン(110円)を別々で頼み、好みで割って飲む"関東スタイル"で提供しています。
おいしいレモンサワーが飲めるお店。
焼酎は雑味がなく、国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇るキンミヤ焼酎を使用。
レモンの替わりに季節の旬のフレッシュフルーツを使ったサワーも人気です。
あんに白菜を使用した「焼餃子(539円/5個入り)」は、皮はパリッと、中は肉汁あふれるジューシーな味わい。
卓上にあるお酢と黒胡椒を合わせて、サッパリと食べるのがオススメです。
月曜日~金曜日はランチタイムも営業。
ランチ限定「台湾まぜそば(1,078円)」は、太麺にピリ辛の台湾ミンチ、魚粉、メンマ、ネギ、海苔、卵を合わせた、姫路では珍しい"名古屋めし"。
残った具材は、"追い飯"を入れて2度楽しんで。
2016年にケータリング専門店からスタートし、この姫路の地に店を構えて7周年を迎えるお店。
10月26日の周年記念日は昼からオープンし、限定メニューの提供や限定グッズのプレゼント抽選会などが行われる予定です。
夜は近くにあるカフェ&バー「TRES(トレス)」に場所を移し、周年パーティーも。
最新の情報はInstagramでご確認ください。
店名 | Backyard Kitchen(バックヤード キッチン) |
---|---|
住所 | 姫路市白銀町53 めがやビル1F MAP |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 079-278-6845 |
営業時間 | 台湾まぜそば 11:00~14:00 夜の部 15:00~24:00(L.O.23:00) ※土曜日は夜の部のみ営業 |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR・山陽姫路駅 徒歩7分 |
HP | Backyard Kitchen【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
自社醸造ビールなど、常時9種類を提供~姫路クラフトビール専門店 KOGANE~
ビールとのペアリングが楽しめる食事メニューも充実した、クラフトビール醸造所兼ビアレストラン。
店内奥の醸造所で造られた定番4種、限定醸造2種、そのときどきで変わる全国各地のブルワリーから取り寄せたもの3種の合計9種のクラフトビールが揃う、ビール好きにはたまらないお店です。
創業のきっかけは、代表の梶原さんが、姫路市が行った姫路駅前のメインストリート・大手前通りを"歩いて楽しい道"にしていくためのプロジェクトに参画したこと。
大手前通りを常に盛り上げていくために、沿道に並ぶテナントが日常的に道を活用する社会的実験を行ったことをきっかけに、自身もお店を持つことを決意されたのだそうです。
そんな同店は姫路市北西部を流れる林田川の伏流水を用い、地元の特産品を使ったクラフトビールを開発するなど、播磨地域のものを積極的に取り入れているのも特長。
贈答用にもオススメのテイクアウト用のボトルビールを販売し、売上金のうち1本あたり10円が大手前通りのまちづくりに還元される、"ドリンカー参加型クラフトビール"の取り組みも行っています。
右下から時計回りで、「3種のきのことニンニクのアヒージョ(800円)」「京都丹波産鹿肉のステーキ ※販売終了」「サーモンとチーズの生春巻き(700円)」「鹿肉ジャーキー(680円)」「クラフトビール屋の削りチーズナポリタン(1,280円)」「バケット(180円)」。
「エビのスティック春巻き(550円)」「皮つきフライドポテト トリュフ塩(550円)」なども人気です。
「JET IPA(ジェット アイピーエー)」1/2 Pint(240ml)720円、1Pint(480ml)990円
KOGANEが一番初めに醸造し、創業以来ずっと作られているフラッグシップビール。
「IPA」とは、ビールの原材料の1つである「ホップ」を大量に使用して造られるビールのことで、ホップの香りとほどよい苦味が味わえます。
同店の定番商品はほかにも、神河町のゆずを使用した「ZIT WEIZEN(ジット ヴァイツェン)」、温度によって変わる柑橘類の香りをゆったり楽しむ「MELLOW PALEALE(メロウ ペールエール)」、オレンジやパイナップルのようなトロピカルな香りに、オーツとラクトースを加えることで、よりジューシー感を与えた「HEY!HAZY(ヘイ!ヘイジー)」があります。
お店作りはDIYで行い、その際はアップサイクルを意識し、大手前通りで行ったプロジェクトの廃材を活用。
全面ガラス張りで、外からもおしゃれな店内の様子がよく見え、女性ひとりでもカフェ感覚で入れそう。
今後もちょっと変わったクラフトビールの導入や、ビールに合うフードもさらに充実させていく予定とのことで、定期的に通いたくなるお店ですね。

詳細情報はこちら
店名 | 姫路クラフトビール専門店 KOGANE(コガネ) |
---|---|
住所 | 姫路市西二階町121 Mep大手前ビル1F MAP |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 079-280-5910 |
営業時間 | 11:00~21:00(L.O.20:30) |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR・山陽姫路駅 徒歩8分 |
HP | 姫路クラフトビール専門店 KOGANE【公式HP】 姫路クラフトビール専門店 KOGANE【公式Instagram】 姫路クラフトビール専門店 KOGANE【公式X】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路の住宅街の中にある隠れ家的な創作居酒屋~肴とお酒 どれみ~
祖父母が50年以上営んできた「喫茶どれみ」を、神戸や大阪のイタリアンやフレンチのお店で修業を積んで帰ってきた店主の武智さんが、昭和レトロな雰囲気はそのままに創作居酒屋として生まれ変わらせたお店「肴(あて)とお酒 どれみ」。
生ビールや焼酎、ウイスキーなどはもちろん、小ロットずつ入荷する、そのときどきのクラフトビール10~15種類やナチュラルワインなど、豊富なアルコールメニューを提供。
イタリアンやフレンチ、和食のほか中華やスイーツまで、ジャンルを問わない創作料理とのペアリングが楽しめます。
18時半からオープンするディナータイムは、ワンドリンク&ワンフード制。
平日月~木曜日の22時以降は引き続きフードも提供しつつ、照明を少し落としてバータイムに。
お酒はもちろん、コーヒーやスイーツなども提供し、夜カフェとしても利用できます。
Instagramのおいしそうな投稿に惹かれて来店し、リピーターになる方続出のお店。
この日のメニューは、たっぷりのネギとポン酢ベースのさっぱりとしたオリジナルのタレでいただく「牛ハラミのたたき(820円)」、「水蛸のネギ塩和え(1,300円)」、季節の新鮮なフルーツ(写真は桃)と濃厚なブラータチーズを組み合わせた前菜、北海道産のホクホクとした北あかりがゴロゴロと入り、上に目玉焼きとかつおぶしが載った和テイストの「半熟卵のポテトサラダ(620円)」など。
不動の人気の定番メニューのほか、そのときどきのオススメなど、本日のメニューはディナータイムが始まる18時半頃にInstagramのストーリーズにアップされます。
左手前/teishoku「チキン南蛮(1,500円)」、右奥/「マグロカツ(1,500円)」
火~木曜日に提供しているランチも大人気のため予約がオススメ。
予約は11:30~、12:00~、13:00~の時間制で、空きがあれば予約がなくても入店できます。
山陽西飾磨駅近くで50年以上愛された「喫茶 どれみ」が進化し、今年の8月で5周年。
年末には姫路駅の西側に、コーヒーがメインで、クラフトビールやスイーツなども提供する新店「CONVERT(コンバート) stand」をオープン予定!
こちらのお店も楽しみですね。

詳細情報はこちら
店名 | 肴(あて)とお酒 どれみ |
---|---|
住所 | 姫路市飾磨区今在家4-17 MAP |
定休日 | 不定休 ※Instagramでご確認を |
電話番号 | 070-1834-0803 |
営業時間 | ランチ 11:30~14:30 ※ランチタイムは火~木曜日営業 ディナー 18:30~ バータイム 22:00~ ※バータイムは平日月~木曜日営業 ※24時以降、すべてのお客さまがお帰りになり次第閉店 |
駐車場 | 有 |
アクセス | 山陽西飾磨駅 徒歩4分 |
HP | 肴とお酒 どれみ【公式Instagram】 CONVERT stand【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
本格イタリアンをカジュアルに~scena~
JR加古川駅から徒歩2分のところにある気になるお店。
ガラス戸に書かれたメニューが食欲をそそります。
本格イタリアンをカジュアルに、ワインとともに楽しめるお店「scena(シーナ)」。
店名には、"お客さまとの場面(シーン)を大事にしたい"という店主の思いが込められています。
調理専門学校を卒業後、イタリア料理店で修業を積み、今年1月に地元・加古川で店を構え半年。
料理の腕は然ることながら、1人でも入りやすい雰囲気で、今宵も大盛況です。
イタリア人オーナーが営むワインショップから仕入れるワインは、スルスルと飲みやすいものを選んでいるそう。
グラスもイタリア生まれのものを使用するなど、店づくりに余念がありません。
しかし、堅苦しさなどは一切なく、自身が1番こだわったというL字カウンターには、そんな店主との会話をも楽しみたいお客様が訪れます。
常時7〜8種類あるワインの中から料理に合うグラスワインを選んでくれますので、料理とも引きたて合うメニューを聞いて、さぁ乾杯。
「豚肩ロースのポルケッタ(1,800円)」
豚肉にハーブやニンニクを詰めて焼き上げるイタリアの伝統料理「ポルケッタ」は、同店自慢の逸品で注文する人も多い。
生まれ育った加古川の食材の良さを改めて知り、地物もふんだんに使用。
肉や魚も地元の店から仕入れています。
決まったメニューは設けず、その日の良い食材でおいしいものを提供する"全メニュー本日のオススメ"スタイルなので、訪れるたび新たなメニューを楽しめます。
カウンター8席、テーブルは4人掛けと2人掛けがそれぞれ2卓。
デザイナーと相談しながら作り上げたという店主のこだわりが詰まった店内。
全面ガラス張りで、中の雰囲気が外に溢れ、1人でも入りやすい。
今日頑張ったご褒美に、寄っていきませんか?
店名 | scena(シーナ) |
---|---|
住所 | 加古川市加古川町溝之口751 青山ビル1F MAP |
定休日 | 月曜日、月2回不定休 |
電話番号 | 050-8884-1260 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:00) 土・日曜日 10:00~16:00、17:00~23:00(L.O.22:00) |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR加古川駅 徒歩2分 |
HP | scena【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
新しいのに懐かしい...いや、新しい!~NEW BUILD~
加古川生まれ、加古川育ち、誰より加古川を愛する人。
店のオーナー・岩本卓也さんは、加古川の街に新しい風を吹かせ続けています。
「若い人が居続けたいと思うまち、我が子も残りたいと思うまちにしたい」
「NEW BUILD(ニュー ビルド)」は、そんな強い地元愛をすべてぶつけたお店。
大通りから少し入ると現れるスモークブルーとレンガ造りの外観が、レトロな街並みに妙に合います。
元々人気店だった「079BUILD」が、加古川で長年愛された洋食店の跡地で「NEW BUILD」としてリニューアルオープンしました。
"NEO PARLOR"をコンセプトに、昭和喫茶の雰囲気と、オーナーのセンスを融合させ、常に"斬新"を提供しています。
日本各地のワイナリーなどから仕入れたナチュラルワインは700円から楽しめます。
パスタやピザ、バーガー、ステーキ...
ワインが進むメニューが揃っています。
創業以来人気のメニュー「チキンオーバーライス(1,100円)」は、ランチでもディナーでも味わえます。
香ばしくパリっと焼き上げたスパイスチキンが、ターメリックライスとサラダの上にたっぷり載っています。
チリソースとヨーグルトベースのホワイトソースでいただくNYの屋台で定番メニュー!
本場ではとても辛いそうですが、辛さを抑え、食べやすくクセになる味に。
辛口リクエストにも応えてくれます!
ありそうでない...そんなモノが加古川に行けばあります。
照明やスピーカーなどは、すべてヴィンテージ、BGMもアナログレコードのみ。
だけど、新しさを感じる不思議な空間「NEW BUILD」。
そんな店内は、年代を問わず、多くの人で賑わっています。
コンセプトの"PARLOR"は"応接間"の意味。
誰もがくつろげる、新しい居場所です。
店名 | NEW BUILD(ニュー ビルド) |
---|---|
住所 | 加古川市加古川町寺家町155-6 MAP |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 090-9884-0794 |
営業時間 | 11:00~翌2:00(L.O.翌1:30) |
駐車場 | 無(近隣にコインパーキング有) |
アクセス | JR加古川駅 徒歩3分 |
HP | NEW BUILD【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |