特集 Featured

【市川】「ちょうどいい、田舎」に移り住むなら市川町へ|③自然栽培に取り組む笠形オーガニックファーマーズ

【市川】「ちょうどいい、田舎」に移り住むなら市川町へ|③自然栽培に取り組む笠形オーガニックファーマーズ
目次

    市川町は、町の中央を南北に流れる播磨五川の1つ、市川を中心に開けた昔から農業が盛んなエリア。

    棚田米のおいしさを後世に伝えていこうと活動する棚田LOVERsや薬や添加物に頼らず、天然飼料で健康的に育てたニワトリが産むタズミの卵、赤身本来の牛肉らしい深みのある味わいに定評のある但馬牛の経産牛を育てる堀田畜産など、魅力的な農産物が市川町には目白押し。

    そのなかで、今回は市川町の北東部に位置する上牛尾地区で、有機農業に携わりたい、新規就農者を温かく迎え入れようと活動している「笠形オーガニックファーマーズ」を訪ねました。

    迎えてくれたのは、地域おこし協力隊として笠形オーガニックファーマーズの事務局を務める鍛治勇人さんです。

    教師をしていた鍛治さんは、お子さんのアレルギーをきっかけに、身体にいい食材を求めて、この市川町にやってきた移住経験者です。

    隔週土曜日に開催中の有機農業体験

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_01.jpg

    牛尾校長とともにマチコネギのお世話をする受講生の皆さん。


    笠形オーガニックファーマーズでは、隔週土曜日に有機農業体験を開催しています。
    舞台となるのは、自然豊かな笠形山のふもとにある農場。

    教えてくれるのは、笠形地区で40年以上もの長きに渡り有機農業に取り組んできた牛尾武博さん。
    牛尾先生は笠形オーガニックカレッジの校長先生です。

    体験では校長先生とともに、土づくりや畝づくりに額に汗し、種まきをして、作物の成長を見守り、収穫した野菜が持ち帰れると盛り沢山な体験は全10回で費用は7,000円と格安です。

    現在開催中の春夏季は締め切られていますが、有機農業に興味のある方には、見逃せない体験なので次回の募集は要チェック!

    収穫ボランティアで有機農業の一端に触れられる活動の募集が不定期でアップされているので、ぜひウェブサイトをチェックしてみてください。

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_02.jpg

    牛尾校長が培ってきた体験や豆知識など、貴重なお話が聞けることもあります。

    笠形オーガニックファーマーズの皆さん

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_03.jpg

    左から「凌霄菜園」の久林凌さんと「ねっこふぁ~む」の関根翔さんと明奈さんご夫妻。


    笠形山の麓に広がる笠形地区には、38年前から有機農業に取り組む"有機農業の先駆者"牛尾武博さんを慕ってやってきた人たちが、就農者としてこの地に定住しています。

    笠形オーガニックファーマーズのメンバーは、その6つの有機農家で構成されています。

    まず、笠形オーガニックカレッジ校長・牛尾先生の息子さんが引き継いだ「牛尾農場」の要は、旬野菜の詰め合わせセットと平飼い卵の販売です。

    「松崎農場」は米作りを経営の柱に、自分たちが食べる野菜を自給するスタイル。
    オーストラリアの管楽器、ディジュリドゥ奏者として活動しながら、野菜を育てる壇上薫さんの薫る野菜。

    神奈川県出身の関根翔さんと北海道出身の明奈さんご夫妻が2018年に移住し、子育て世代に向けて野菜セットを届けている「ねっこふぁ~む」。

    地域おこし協力隊として市川町にやってきた久林凌さんは、市川町に定住。
    自ら農業に携わりながら、笠形の伝統野菜を製品化し、地域に貢献しようと頑張っています。

    そして、里の女性や子どもたちで結成した、「かさが~る」。
    野菜の無人販売所を運営したり、自ら栽培した小豆でおはぎなどの和菓子を製造販売しています。

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_04.jpg

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_05.jpg

    起伏の多い山がちな笠形地区では多彩な旬野菜が採れるのが魅力。

    さまざまなアプローチで自然栽培に打ち込める環境

    市川町には、多彩なアプローチで自然栽培に携わってきた先輩たちからさまざまなアドバイスを受けられる環境が整っています。

    そして、就農をサポートする市川町の職員や資金繰りを支援する金融機関の皆さん。
    それがチームとなって笠形オーガニックファーマーズとなっているのです。

    栽培期間中農薬、化学肥料不使用での米作りや野菜作りに興味があるのであれば、市川町は最適な選択肢のひとつと言えるかもしれません。

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_06.jpg

    加工済_2508_市川町_笠形オーガニック_07.jpg

    色鮮やかなトマトに、つやつやとした大ナスと、これからの季節は夏野菜がどんどんおいしくなります。

    スポット名 笠形オーガニックファーマーズ
    住所 神崎郡市川町上牛尾94-1 MAP
    定休日 不定休
    電話番号 0790-27-9292
    営業時間 9:00〜17:00
    駐車場
    アクセス 市川南IC 車15分
    HP 笠形オーガニックファーマーズ【公式HP】
    笠形オーガニックファーマーズ【公式Instagram】
    その他 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    2508_市川_いちかわテラス_メイン.JPG
    【市川】「ちょうどいい、田舎」に移り住むなら市川町へ|①7/2に「いちかわテラス」がオープン!

    詳細情報はこちら

    加工済_2508_市川町_市川高校_メイン.jpg
    【市川】「ちょうどいい、田舎」に移り住むなら市川町へ|②生徒の個性を伸ばす市川高等学校

    詳細情報はこちら

    2025年7月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1