特集 Featured

【多可】「播州百日どり」のおいしさにビックリ! 鶏むね肉を使って、しっとりネギ塩鶏レシピ|ふるさと納税返礼品

【多可】「播州百日どり」のおいしさにビックリ! 鶏むね肉を使って、しっとりネギ塩鶏レシピ|ふるさと納税返礼品
目次

    2023年「第15回地鶏・銘柄鶏好感度コンテスト」で、最高位の最優秀賞を受賞した「播州百日どり」。

    生産者であり、アンテナショップ「TORI MARCHE TAKACHO(鳥、マルシェ。多可町)」も運営する「株式会社 加美鳥(かみちょう)」の代表・石塚さんにオススメの食べ方を聞いてみたところ、「まずはシンプルに、焼いて塩を振って食べてみてください。」とのこと。

    TORI MARCHE TAKACHO(鳥、マルシェ。多可町)では播州百日どりのBBQもでき、皆さん、むね肉のジューシーさとおいしさに驚かれるのだとか。

    今回は、そんな播州百日どりのむね肉を使って、しっとりと柔らかなネギ塩鶏を作ってみました!

    「しっとりネギ塩鶏」

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真10.jpg

    用意するもの(材料)2人分

    ・鶏むね肉 1枚(約300g)
    ・塩 少々
    ・酒 大さじ1
    ・片栗粉 大さじ1
    ・長ネギ 細め2本(40g)
    ・ごま油  大さじ1/2
    ・いりごま 小さじ1/2

    ~A~
    ・水 カップ1/5
    ・塩 小さじ1/3
    ・鶏がらスープの素 小さじ1/2
    ・黒胡椒 少々

    多可町のふるさと納税返礼品「播州百日どり」と「播州地卵」のセット

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真01.jpg

    「【野乃鳥監修】手捌きセット≪冷蔵限定≫[790] 鶏肉 播州百日どり もも肉 むね肉 手羽餃子 卵 播州地卵 冷蔵」
    内容:・播州百日どりもも肉1枚(兵庫県多可町)
       ・播州百日どりむね肉1枚(兵庫県多可町)
       ・特選手羽餃子5本
       ・播州地卵・有精卵6個(5個+破損保障1個)(兵庫県多可町)
    事業者名:TORI MARCHE TAKACHO
    寄附金額:11,000円

    多可町のふるさと納税ページ【多可町役場】

    作り方

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真11.jpg

    鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにする。

    塩少々と酒をもみこみ、10分ほどおく。

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真13.jpg

    長ネギをみじん切りにする。

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真14.jpg

    ~A~の材料を混ぜ合わせる。

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真12.jpg

    鶏むね肉に片栗粉をまぶす。

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真15.jpg

    フライパンにごま油を熱し、片栗粉をまぶした鶏むね肉を広げ、両面を焼く。

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真16.jpg

    両面にこんがりと焼き色がついたら、~A~と長ネギを加えて汁気がなくなるまで煮詰め、いりごまをふって完成!

    鶏むね肉ってこんなにおいしかったんだ!

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真02.jpg

    パサパサとしたイメージのある鶏むね肉ですが、ひとくち食べて、その柔らかさとジューシーさにビックリ!

    鶏むね肉と言われなければ、分からないくらいしっとりとしています。

    けれど、鶏もも肉とはまた違い、サッパリとして、それが逆に播州百日どりの肉本来の旨みと甘みを引き立てています。

    こんなにおいしいのに、鶏むね肉なのでヘルシー。

    ご飯にもお酒にも合い、食べ応えもあるメニューです。

    (レシピ監修 「まるはりFunctional Training Studio」パーソナルトレーナー・管理栄養士 佐々木 侑)

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真01.jpg
    「播州百日どり」と「播州地卵」のセット紹介記事

    詳細情報はこちら

    加工済_2411_ふるさと納税返礼品_多可町_写真03.jpg
    がっつり照り焼き丼~だし巻き卵を添えて~のレシピ紹介記事

    詳細情報はこちら

    問い合わせ先 多可町役場 商工観光課 ふるさと納税係
    住所 多可郡多可町中区中村町123 MAP
    定休日 土・日曜日、祝日、12/29~1/3
    電話番号 0795-32-4779
    開庁時間 8:30~17:15
    駐車場 有(無料)
    アクセス JR黒田庄駅 車15分
    HP 多可町役場【公式HP】
    兵庫県多可町【公式YouTube】
    鳥、マルシェ。多可町【公式Instagram】
    その他 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    2024年10月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1