【神河】ふるさと納税返礼品を使ってみました! 最高級シャインマスカットの高級干しブドウ
兵庫県のほぼ中央に位置し、「ハート形のまち」として知られる神河町。
面積の8割を山林が占める自然豊かな環境ながら、姫路までは約40分、大阪・神戸・阪神間も約1時間半圏内とアクセスが良く、移住者が年々増えているスポットとしても注目されています。
今回は、そんな魅力あふれるまち・神河町のふるさと納税返礼品の中から、ほかにはないようなプレミアムな逸品をご紹介します。
実はブドウの産地として隠れた人気の神河町
千町ケ峰や千ケ峰などの1,000m級の山々や高原に囲まれ、6つの名水が湧き出る「自然豊かな名水のまち・神河町」。
ユズや自然薯などの名産品が有名ですが、朝晩と日中との寒暖差が大きい同町の気候はブドウの栽培に適しており、シャインマスカットや瀬戸ジャイアンツなどのブドウの産地としても知られています。
今回ご紹介するふるさと納税返礼品「国産 枝付き干しぶどう」を生産するのは、神河町の寺前にあるブドウ農園「Jinfarm(ジンファーム)」。
その母体は、1958年創業の総合建設会社「株式会社片岡建設」。
社長の片岡 仁(ひとし)さんにお話をお伺いしました。
なぜ建設会社がブドウ農園を?
<
片岡さんたちがブドウの栽培を始めたのは2012年~。
近隣の果樹園から3本のブドウの苗木を譲ってもらったのがきっかけだったそうです。
初めはどのように育てたら良いかも分からず、同園に指導を受けながら試行錯誤を繰り返す日々。
そうして収穫できたブドウを取引先や友人・知人におすそ分けしていたところ、「このおいしいブドウを大切な人にも贈りたいので、売ってほしい」とのリクエストが相次ぎ、少しずつ生産量を増やしていきました。
そして、一粒ひとつぶが大きくて甘く、ひと房が1㎏を超えるような高品質なマスカットを、「皇室にも献上できるようなものを」との想いを込めて「大皇(おおすめら)マスカット」と命名。
口コミで評判が広がり、年々リピーターが増える人気ブランドになりました。
大皇シャインマスカットを使った高級干しブドウの気になるお味は?
次に片岡さんたちが考えたのが、「この大皇シャインマスカットのおいしさを1年中楽しめないか?」ということ。
大切にしたのが「サプライズ感」。
使用するのは糖度20度以上の最高級ランクの大皇シャインマスカット。
完熟し、その朝収穫したばかりのものを房ごと干しブドウに。
洗浄や衛生管理を徹底し、オイルコーティングや食品添加物などの余計なものは一切使わない。
パッケージも従来のフルーツギフトとは一線を画したものに...。
こうして試作とこだわりを重ね、誕生した「国産 枝付き干しぶどう」。
まずは房のまま丸ごとのインパクトのあるビジュアルと、その一粒の大きさに驚かされます。
ひとくち食べると、その食感はまるでキャラメルを食べているかのよう。
一粒の大きさと相まって食べ応えがあります。
食物繊維やポリフェノール、鉄分やカリウムなど、美容と健康に良い栄養素がギュッと凝縮されているので、ヘルシーなおやつやおつまみとしてオススメ。
上品な甘さはコーヒーや紅茶のほか、ワインや日本酒などのお酒にも合い、そのおいしさを引き立ててくれます。
また、さまざまな料理に合い、アレンジを楽しむことができるのも魅力。
片岡さんのお気に入りは、クラッカーにクリームチーズを塗り、その上に一粒まるごとトッピングしたオードブルや、生クリームやクリームチーズと合わせたフルーツサンド。
持ち寄りパーティーなどに持って行ったら、話題になり大変喜ばれそうですね。
「国産 枝付き干しぶどう」
内容:120g以上×1パック・高級化粧箱入り
事業者名:Jinfarm
寄附金額:36,000円
「国産 干しぶどう(粒)家庭用 1パック(50g)」寄附金額6,000円などもあります。
詳細情報はこちら
詳細情報はこちら
ふるさと納税返礼品を通して知る、神河町の魅力とは?
「大皇シャインマスカット」のブランドを確立し、「国産 枝付き干しぶどう」が誕生するまでには、たくさんの苦労もあったと話す片岡さん。
今は次のブランドを生み出すべく、新たな品種のブドウ栽培に挑戦されているそうです。
「神河町は豊かな自然と名水に恵まれ、災害も少なく大変住みよいまちです。地域の人も大らかであたたかく、町外からの移住してこられる方も歓迎する雰囲気があります。同園では、一緒にブドウを栽培してくれる方も募集しています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね」と片岡さん。
また、干しブドウにする前の「大皇マスカット」を食べてみたい方は、
E-mail:jinfarm@kcni.ne.jpまたはTEL:090-2282-7133から「『まるはりor姫路みたい』を見た!」と伝えると、特別価格で販売してくださるとのこと。
干しブドウとの食べ比べを楽しんでみてもよいかもしれませんね。
神河町ではほかにも、ユズの加工品や神河しいたけ栽培キット、ヒノキで作成した椅子など、魅力的な返礼品を取り扱っています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
問い合わせ先 | 神河町役場 総務課 |
---|---|
住所 | 神崎郡神河町寺前64 MAP |
定休日 | 土・日曜日、祝日、12/29~1/3 |
電話番号 | 0790-34-0001 |
開庁時間 | 8:30~17:15 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | JR寺前駅 徒歩7分 |
HP | 神河町役場【公式HP】 Jinfarm(ジンファーム)【公式HP】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |