【簡単】いちごスイーツ人気レシピ7選!いちごの保存方法や日持ちについても
 
                                    
                                冬から春にかけて、スーパーのくだもの売り場を彩る「いちご」。
 そのまま食べてももちろん美味しいのですが、少しアレンジするだけで絶品スイーツに大変身しちゃいます。
この記事では、誰でも簡単に作れる、人気の「いちごスイーツレシピ」をご紹介します。
いちごを使った簡単スイーツレシピ

いちごを使ったスイーツといえば、ケーキやクレープ、いちご大福など、街中でもよく見かける定番のスイーツがたくさん!
いちごは可愛らしい見た目、甘酸っぱい味が特徴で、子供からシニアまで多くの人から好まれる人気のフルーツです。
そんな大人気のいちごを使ったスイーツは、実は簡単に手作りすることができるんです。
それでは、さっそくレシピを紹介していきます。
材料は自宅にある3つの材料だけ!混ぜるだけの簡単いちごアイス

■材料
 いちご:1パック
 牛乳:100ml
 砂糖:大さじ3
ジッパー付きの保存袋に、ヘタを取ったいちごを入れて手で潰します。
 そこに牛乳と砂糖を加えて袋の上から揉み、よく混ざったら冷凍庫で3時間ほど凍らせます。
 冷凍庫から取り出し、10分ほど室温に置いてから綿棒などで叩きます。袋の中がシャーベット状になれば出来上がりです。
牛乳は濃厚なタイプを使うとより深い味わいになりますよ。
失敗の心配なし!混ぜて固めるだけの簡単いちごプリン

■材料
 牛乳:200ml
 生クリーム:1/2パック(100ml)
 いちご:60g(約6個)
 グラニュー糖(なければ砂糖でOK):大さじ2
 粉ゼラチン:5g
 水:大さじ1
まず最初に粉ゼラチンを水でふやかしておきましょう。
 ヘタを取ったいちごをフォークで潰します。鍋に潰したいちご、牛乳、グラニュー糖を入れて、沸騰しないように弱火にかけます。
 鍋を火から下ろし、ふやかした粉ゼラチン、生クリームを加えます。
 よく混ぜたあと、粗熱を取ってから器に入れましょう。冷蔵庫で3時間ほど冷やせば完成です。
なめらかな食感が好きな人は、しっかりといちごを潰すのがポイントですよ。
生地から簡単に作れるいちごクレープ

■材料
 薄力粉:100g
 牛乳:200ml
 砂糖:大さじ1
 卵:1個
 いちご:1パック
 生クリーム:1パック(200ml)
最初に、ボウルに薄力粉と砂糖を入れて泡立て器でよくかき混ぜましょう。
 そこに牛乳半量と卵を入れてさらに混ぜます。残りの牛乳も加えよく混ぜれば生地は完成です。
 フライパンを中火で温め、油をひいたら一旦火から下ろします。
 お玉一杯ほどの生地を薄く広げたら、中火に戻して焼きましょう。
 焼いた生地に生クリームとカットしたいちごを乗せ、くるりと巻けば出来上がりです。
丁寧に混ぜれば、ダマのない滑らかな生地ができますよ。
食パンと生クリームで簡単!いちごサンド

■材料
 8枚切り食パン:6枚
 生クリーム:1パック(200ml)
 砂糖:大さじ1
 いちご:1パック
生クリームに砂糖を入れ、固めに泡立てておきます。
 食パンの耳を切り落としたら、泡立てたクリームを塗りましょう。
 ヘタをとったいちごは「×」になるよう、対角線上に3つ並べます。その上に生クリームを隙間なく塗り、パンを乗せたらラップで包みましょう。
 冷蔵庫で1時間ほど冷やし、先ほど並べたいちごの上をナイフでカットしたら完成です。
お湯で温めたナイフを使うと、断面がより綺麗になりますよ。
お店の味が自宅で簡単に再現できる!いちご大福

■材料
 〈求肥〉
 白玉粉:80g
 砂糖:大さじ3
 水:90ml
 片栗粉:適量
 〈中身〉
 こしあん:180g
 いちご:6個
こしあんを6つに分けて丸めておきます。
 耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水を加えて混ぜ、ラップをして600Wのレンジで2分加熱します。
一度取り出し全体をよく混ぜたら、さらに1分30秒加熱。加熱後、再びよく混ぜます。
 くっつかないように片栗粉をまぶして6等分にします。
 丸めておいたこしあんを包み、ハサミで上部分に切り込みを入れて、いちごを乗せれば完成です。
ホイップクリームを入れると、より贅沢な味が楽しめますよ。
砂糖といちごだけで屋台の味を気軽に作れる!いちご飴

■材料
 いちご:10個程度
 砂糖:150g
 水:50ml
水気を取ったいちごのヘタに爪楊枝を刺しておきます。
 鍋に砂糖と水を入れて熱し、茶色く色づいてきたら火からおろして濡れた布巾に乗せましょう。
いちごを飴にからめたら、クッキングシートに並べます。常温で冷まして固まれば完成です。
飴は固まりやすいので、素早くからめてくださいね。
安い冷凍いちごを活用!ミキサーだけで作る簡単いちごスムージー

■材料
 冷凍いちご:100g
 無糖ヨーグルト:50g
 牛乳:50ml
 はちみつ:大さじ1
材料すべてをミキサーに入れ、滑らかになったら出来上がり。水を加えていないため濃厚な味わいです。
生のいちごが余った際には、ぜひ冷凍して試してみてくださいね。
 もちろん市販の冷凍いちごでも調理可能ですよ。
豆知識!いちごの保存方法や日持ちは?

買ったいちごをパックのまま冷蔵庫に入れておいたら、食べる前に傷んでしまっていた、という経験はありませんか?
購入したいちごをより美味しく食べるため、保存方法や長持ちさせるコツをお教えします!
常温の場合は2~3日
タッパーなどの保存容器にキッチンペーパーを敷いておきます。
 買ってきたパックからいちごを取り出し、洗わずにヘタが下になるように並べましょう。いちごの上にキッチンペーパーとラップを被せ、風通しのよい15度以下の場所で保管します。
収穫してすぐの新鮮ないちごであれば、常温で2〜3日は保存ができますよ。
冷蔵の場合は10日間
スーパーで売っているいちごは収穫から数日経過しているため、冷蔵で保管するのが最適です。
変色したり、柔らかくなってしまったものは取り除いておきます。
 いちごは洗わず、ヘタを下にしてアルミホイルの上に並べます。このとき、いちごといちごがぶつからないように、アルミホイルを丸めたクッション仕切りを挟みましょう。
 最後に、下に敷いていたアルミホイルでまとめて包めば、保存の準備は完了です。
 冷蔵庫で保存すれば、約10日間の保存が可能です。
冷凍の場合は1カ月
食べきれなかったいちごは、冷凍保存がおすすめです。
いちごは洗ってからヘタを切り落とし、ペーパータオルでしっかり水気を拭き取ります。
 いちご全体に砂糖をまぶし、3個ずつラップで包みます。ジッパー付き保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いてから冷凍しましょう。
冷凍保存したいちごは、1ヶ月を目安に食べきってくださいね。
簡単いちごレシピを使って、人気のいちごスイーツにチャレンジしてみよう

おいしくて簡単ないちごスイーツは、自分用にはもちろん、誰かに振る舞う場合にもオススメです。
 混ぜるだけ、温めるだけの簡単手順なので、いつもはそのまま食べているという人も一度試してみてはいかがでしょうか?
