【加古川市】観光スポット&「かつめし」など名物ご当地グルメを大特集!

交通アクセスが良く、住宅地として人気の高い兵庫県加古川市。
住宅地のイメージが強い地域ですが、観光スポットも充実しています。
ここでは兵庫県加古川市に来たら訪れたい観光スポットやご当地グルメを紹介します。
加古川市の基本情報
兵庫県加古川市は明石市と姫路市の間に位置する街です。
大型ショッピングモールなどもあり、毎日の生活がしやすく住みやすい地域ですよ。
そんな兵庫県加古川市の特徴を紹介します。
アクセスについて
兵庫県加古川市はアクセスの良さがポイントの地域。
姫路市へは車で約30分、電車では約10分で移動できます。
三宮・神戸エリアもJR神戸線の新快速が加古川駅に停車するので所要時間は30分程度。
大阪へも1時間弱という立地なので、ベッドタウンとして人気を集めています。
歴史について
加古川市は古代から地方豪族の領地として栄えた地域で、日本最大の駅家である賀古駅家を擁する宿場町でもありました。
鎌倉時代ごろには加古川城が建築されましたが、賤ヶ岳七本槍の一人 糟屋武則が加古川城主になった後に関ヶ原の戦いにて石田三成らの西軍についたことで敗れ、廃城となりました。
その後は宿場町、1800年代後半からは繊維業や製鉄業で栄えました。
風土・気候について
加古川市は兵庫県の南部に位置し、気候は瀬戸内海式気候です。
1年を通して降水量が少なく温暖なのが特徴。夏場には気温が上昇して猛暑日・真夏日になることも多いです。
また、基本的には冬場も暖かく、雪が降ることも少ない傾向にあります。
ただ、寒波の影響を受けて年に1〜2日程度気温が氷点下まで下がり、雪が降ることがあります。
加古川市のおすすめ観光スポット
兵庫県加古川市は歴史的建造物を中心とした観光スポットが充実した地域です。中でも特に加古川市を観光する際には遊びに行きたい観光スポットを紹介します。
刀田山 鶴林寺
聖徳太子が6世紀後半、秦河勝に命じて建立させたと言われているのが鶴林寺です。
播磨の法隆寺と呼ばれ、平安時代の壁画が見つかった国宝の太子堂をはじめ、平安時代・室町時代を代表する重要文化財があることで知られています。
中でも有名なのがあいたた観音。泥棒が八つ当たりして金棒で殴ったら「あいたた」と発して泥棒が改心したという逸話があり、見た目もかわいらしくて観光客から人気です。
スポット名 | 刀田山 鶴林寺 |
---|---|
住所 | 兵庫県加古川市加古川町北在家424 MAP |
HP | 鶴林寺【公式】 |
日岡山公園・日岡御陵
日岡山公園は兵庫県内でも屈指のお花見スポット。
3月末〜4月ごろは敷地内に1,000本の桜が花を咲かせます。夜はぼんぼりも飾られ、夜桜見物も楽しめます。
また、関西は古墳が多く、日岡山公園内には日岡御陵をはじめとする5基の前方後円墳があります。
スポット名 | 日岡山公園 |
---|---|
住所 | 兵庫県加古川市加古川町大野1682 MAP |
スポット名 | 日岡御陵 |
---|---|
住所 | 兵庫県加古川市加古川町大野 MAP |
尾上神社
尾上神社は航海安全のご利益があることで知られる神社です。
高さ1.2メートルの梵鐘は国の重要文化財となっています。
また、謡曲「高砂」の歌詞にある尾上の松もあり、こちらは縁結びや復縁のご利益があると言われています。
スポット名 | 尾上神社 |
---|---|
住所 | 兵庫県加古川市尾上町長田字尾上林518 MAP |
HP | 尾上神社【公式】 |
加古川市の名物グルメ
加古川市にはおいしいグルメもたくさんあります。
加古川市におでかけしたならやはりおいしいグルメも楽しみたいところでしょう。
それでは加古川市の名物グルメを紹介します。
かつめし
かつめしとは、ビーフカツの上にデミグラス系のソースをかけた一皿です。
カツ丼はとんかつなのに対してかつめしは叩いて平たくしたビーフカツを使うのが特徴。
かつめしは加古川市内の飲食店で戦後間もない時期に、洋皿にお箸で手軽に食べられる洋食として開発されました。
その後、加古川市内にかつめしが広まり、現在かつめしを取り扱っている飲食店は100店以上になると言われています。
また、店舗が増えるにつれて、豚かつ、えびかつなどバリエーションが多彩となってきました。
おくるみおやつ
おくるみおやつは2019年に登場したご当地スイーツです。
元々加古川にはかつめしなどご当地グルメが存在していたものの、持って帰ることができるお土産は無かったことから、手軽に食べられる、お土産にできることに重点を置いて開発されました。
野菜や黒豆など加古川の旬の食材などをシュー生地やパンケーキなど甘い生地で包んでいるのが特徴。
小さくてかわいい見た目がSNS映えするとして若年層から人気を集めています。
加古川ギュッとメシ
加古川市は加古川和牛をはじめ、和牛の名産地として知られています。
そこで平成29年2月9日(肉の日)に登場したのが加古川ギュッとメシです。
加古川ギュッとメシの特徴は、味噌ベースのタレに牛肉を漬けていることと、店ごとに食べる人を楽しませる工夫をすることです。
この条件をクリアしていれば何でも加古川ギュッとメシに分類されます。
肉巻きおにぎりやステーキ重などお店によって異なるので、市内のギュッとメシを食べ歩いてみるのも良いですね。
加古川はグルメも観光も楽しい街!
加古川市は住宅地のイメージが強いかもしれませんが、観光やグルメも楽しめる街です。
特にご当地グルメ開発に力を入れていますよ。食べ歩きが好きな方はぜひ訪れてみてくださいね。