【東洋大姫路高校】2022年度から新制服!こだわりデザインのブレザースタイルに多彩なオプションも

2022年度より、東洋大学附属姫路高等学校が制服をリニューアルします!
ブレザータイプの新制服は、オシャレで機能性もバツグン。リボンやニットアイテム、ポロシャツなどのオプションアイテムも多彩で、コーディネートが楽しめます。
新カリキュラムや清潔感あふれるキレイな校舎、最新の設備についてもご紹介します。
機能性とオシャレさを兼ね備えた新制服に!制服ファッションショーも開催
一人ひとりの個性を楽しめる「新制服」
開校以来、男子は59年、女子は34年の歴史ではじめての制服変更。詰襟とセーラー服から、知性と品格をまとうブレザースタイルになりました。
コンセプトは「伝統の鉄紺色に身を包み、哲学の四賢人の徳行を胸に抱いて、世界に羽ばたく若者の着る制服」。
在校生や教職員へアンケートを取り、1年以上をかけて、納得のいくまで検討を重ねて作り上げられました。
ネクタイは東洋大学の象徴である「鉄紺色」。世界に羽ばたく翼シンボルが輝くオリジナルデザインです。
四賢人(カント・孔子・釈迦・ソクラテス)を表す4本ラインと校訓(自立・友情・英知)を表す3本ラインが織りなすスカートのシャドーチェック柄は、光を浴びるたび浮かび上がります。
女子はスラックスも選択できます。動きやすく、夏は日焼けを防止し、冬は暖かく過ごせます。
透明感あふれるホワイトシャツは、ストレッチ性の高い「ニットシャツ」素材を使用。柔らかな生地感で肌触りもバツグンです。
新しい制服は、機能性も優れています。プレミアムウールが80%と高混率ながら、ご家庭の洗濯機で丸洗いが可能。また、全アイテムに瞬間消臭機能を搭載していて、汗のニオイも気になりません。
リボンやベスト、セーター、ポロシャツなどのオプションアイテムも豊富。季節や通学スタイルに合わせた、自分らしいコーディネートが楽しめます。
モデルは生徒!新制服のファッションショー開催
10月23日(土)の秋のオープンスクールでは、新制服をお披露目するファッションショーが開催されました。
制服を手がけた「瀧本株式会社」による司会進行のもと、制服のデザインや機能性を発表。
生徒モデルからは、
「キャメルのセーターとチェック柄のスカートの組み合わせはかわいい!」
「できたらスカートは履きたくなかったので、スラックスが選べるのはうれしい」
「生地が柔らかく伸縮性があるので動きやすい。通学や移動が楽になると思う」
「従来までの詰め襟の制服は堅苦しいイメージだったが、新制服は格好よくなったと思う」
といった感想が聞かれました。
ファッションショーの様子、新制服の全容はこちらの動画をチェック!
東洋大学附属姫路高等学校は、こんな学校!
学校理念
東洋大学附属姫路高等学校の母体である東洋大学の建学の精神は、「諸学の基礎は哲学にあり」。
「『物事の本質』を深く考える力が、すべての学問の基礎になる」という考えのもとに「社会に貢献できる人財の育成」を目指しています。
2014年からは附属中学校を新設。姫路市で唯一の男女共学中高一貫校となりました。
2022年度に生まれ変わる「新たな」東洋大学附属姫路高校
2022年度からは、開校以来初となる制服のリニューアルをおこなうほか、カリキュラムも改編。
難関国公立大学から私立大学、専門学校への進学、アスリートの道や就職など、多様な進路希望に対応するため「Sコース」と「Tコース」の2コース制になります。東洋大学への附属校推薦もあります。
中学校でも入学定員が30名増え「新コース制度」を導入。中高をとおして「確かな学力」と「豊かな人間力」をしっかりと育みます。

子どもが「伸びる環境」とは?
私立らしいキレイな校舎・充実した設備
各教室には換気機能を備えた冷暖房を完備!
ホームルーム教室は、廊下側がガラス張りで開放感があります。ロビーや自由に使える自習室も広々。トイレもキレイで、校内は清潔感にあふれています。
勉強に専念できる最新の設備や環境も充実しています。各ホームルーム教室には「電子黒板機能付きの多機能ワイドプロジェクター」を設置。教育のデジタル化に取り組んでいます。
約3万冊を蔵書する図書館では、生徒がゆったりと読書や自習ができるよう、多目的スペースを豊富に設けています。
常駐している外国語指導助手と昼休みや放課後に自由にコミュニケーションがとれる「Communication Square」も魅力。英語指導のスペシャリストから、生きた英語を学べます。
【2021年度】学校見学・入試説明会の日程
東洋大学附属姫路高等学校では、下記の日程で学校見学会や入試説明会を開催する予定です。
月日 |
イベント名 |
内容 |
11月20日(土) |
少人数制学校見学会 |
|
11月14日(日) |
入試説明会・校舎見学会 |
「少人数制学校見学会」は、教員1名につき参加者を5組までに限定しておこないます。所要目安時間は1時間。見学会の後で、希望者は個別相談も可能です。
「入試説明会・校舎見学会」の第1部では、学校概要や入試問題の解説などを実施。新制服の紹介もありますよ。第2部ではクラブや校舎の見学ができます。
気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
学校情報まとめ
学校名 | 東洋大学附属姫路高等学校 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市書写1699 MAP MAP |
電話番号 | 079-266-2626 |
HP | 東洋大学附属姫路高等学校【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |