最近よく聞く「グルテンフリー」って?基礎知識や押さえておきたいメリット・デメリットをご紹介
「グルテンフリー」という言葉をよく聞くけれど一体どんなものなの?と気になっている人もいるのではないでしょうか。
今回は、管理栄養士の佐々木先生に監修いただきグルテンフリーとは何か、そのメリット・デメリットも含めて詳しく解説します。
最近よく聞く「グルテンフリー」とは
グルテンフリーとは、小麦などに含まれるグルテンを摂取しない食事法、またはグルテンを含まない食品のことをいいます。
グルテンはアレルギーを引き起こすほか、セリアック病という病気の原因ともなる成分です。
セリアック病は自己免疫疾患のひとつで、免疫がグルテンに異常反応して小腸の粘膜を攻撃してしまい、下痢や腹痛、倦怠感や貧血といったさまざまな症状を引き起こすものです。
グルテンフリーはこの病気の食事療法として生まれました。
その後、病気の治療だけでなく体質改善やダイエットの効果も期待できるとして、アメリカを中心に広まりました。
日本でも徐々に知られるようになってきています。
そもそも「グルテン」って何?
小麦粉を使った料理にはパンやピザ、ケーキやお好み焼きなどさまざまなものがありますが、どれももちもちとした食感が特徴ですね。
このもちもち感を作り出しているのがグルテンです。
グルテンはたんぱく質の一種で、グルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質が結合してできたもの です。
グルテンは消化しにくく、グルテン過敏症やグルテン不耐症など小腸に悪影響を及ぼすことが知られています。
また、グリアジンは腸粘膜のバリア機能を低下させ炎症やアレルギーを引き起こすといわれています。
なぜグルテンフリーが注目されているの?
元々セリアック病の食事療法としてスタートしたグルテンフリー。
日本人にはセリアック病の人は少ないのですが、小麦アレルギーの人が少なからず存在すること、またグルテン不耐症で頭痛や倦怠感といった症状に悩む人がいることから注目を集めました。
グルテンフリーを実施した人の中には、体質が改善され慢性的な症状から解放された人が現れるとともに、肌悩みが解決した人も多くいたため話題になりました。
その結果、健康意識の高い人たちの間でグルテンフリーが広まって行ったのです。
グルテンフリーに期待される効果
では、グルテンフリーには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。期待される3つの効果について解説します。
腸内環境の改善
粘り気が高く消化されにくいグルテンは、 腸壁を傷つけ、病原菌などの有害物質のブロックを阻害する 、あるいは腸粘膜に炎症を起こして消化機能を低下させ、便秘や下痢などの消化器症状を引き起こす ことがあります。
これらの原因となるグルテンを取り除くことによって腸内環境が整い、こうした症状を緩和することが期待できます。
肌トラブル
肌は排泄器官である、という話を聞いたことがあるでしょうか。
グルテンによって腸壁が傷つけられると本来ブロックされるべき菌や毒素が侵入して血管に入り、血液に乗って体中を回ることになります。
それが肌に到達すると、肌表面でニキビや肌荒れといったトラブルが起きてしまうのです。
グルテンフリーで腸内環境を整えれば、このような肌トラブルも回避できる可能性があります。
倦怠感・疲労感の緩和
なんだかいつも体がだるい、あるいはしっかり休んだのに疲れが取れないといった慢性的な症状に悩んでいないでしょうか。
もしそれがグルテン過敏症やグルテン不耐症によるものであれば、グルテンフリーにすることで改善できるかもしれません。
小麦アレルギーと異なり急激な症状が出るものではないのでわかりにくいかもしれませんが、試してみる価値はあるでしょう。
グルテンフリーにはデメリットも
小麦を使った食品は身の回りに数多くありますよね。
パンやうどん、パスタといった主食にも使われていますし、スイーツやお菓子などの嗜好品も小麦から作られていることが多くあります。
これらをすべて排除するとなると、食べられる食品がかなり少なくなってしまいますし、どれもおいしいものばかりなので我慢するのは精神的にきついという人もいるでしょう。
また、小麦を全排除することで栄養バランスが崩れ、かえって体調を崩すというデメリットもあります。
よほど強いアレルギーがある場合を除き、あまり神経質になることなく緩くグルテンフリーを取り入れていくのがおすすめですよ。
「麦」と付くものが全てNGではない
グルテンは小麦や大麦、ライ麦などに含まれるたんぱく質、と聞くと「麦」と付くものをすべて避ければよいのかと思ってしまいそうですね。
しかし中には例外もあります。
たとえばオートミールの原料である「オーツ麦」にはグルテンは含まれていません。
したがってオートミールはグルテンフリーの食品といえます。
ただ注意しなくてはいけないのは、製造過程で小麦が混じってしまう恐れがある 、ということです。
アレルギー食品表示で「この製品は小麦を使用した工場で生産されています」等の注意書きを見たことがある人も多いかもしれませんが、このように同じ工場で生産された場合は混入する可能性が否めません。
オートミールは大丈夫、と思い込むのではなく、購入の際には必ずアレルギー表示やグルテンフリー表示を確認するようにしましょう。
グルテンフリー生活にオススメの食材
管理栄養士さんにグルテンフリー生活にオススメの食材を教えていただきました。
・米
・ビーフン
・十割蕎麦
・オートミール
・おから
・フォー
・キヌア
グルテンフリーを生活に取り入れよう!
グルテンフリーは、腸内環境を整え肌や体の不調改善が期待できるなどメリットの多い食事方法です。
ただし栄養バランスなどの点でデメリットがあることも忘れてはいけません。
メリット・デメリットの両方を理解し、自分の体調もよく見て上手にグルテンフリーを取り入れ、健康生活を目指しましょう。
今回ご監修いただいた管理栄養士の佐々木侑さん
パーソナルトレーナー・管理栄養士 佐々木侑さん
元プロ・バレーボール選手。2004年、PFUに入団。その後、三洋電機レッドソア、岡山シーガルズに移籍し、プレミアリーグで、3位、準優勝の中心選手で活躍し、引退。
その後、スポーツ選手であったことを活かし、運動と食事の大切さなどを皆さんに伝えていきたいと思い、調理師、栄養士、管理栄養士を取得。