特集 Featured

潮風を感じてレトロ散歩【赤穂市】人気スポットやグルメがまるわかり!

潮風を感じてレトロ散歩【赤穂市】人気スポットやグルメがまるわかり!
目次

    兵庫県の南西部にある赤穂市は、瀬戸内海に面した豊かな自然のあふれるまちです。歴史的な建造物も市内の各地に残されていて、赤穂義士ゆかりの地としても知られています。

    観光地としても人気が高い赤穂市の魅力や、名産品などについて詳しくご紹介します。ぜひ参考にしながら、観光してみてください。

    赤穂市とは

    宝珠山からの街並み

    赤穂市内は大きく4つのエリアに分けられており、歴史に関する観光スポットも多い地域。ここでは、赤穂市へ行くときに知っておきたいアクセス方法や市の歴史、風土などについてご紹介します。

    基本情報

    赤穂市は兵庫県の南西部に位置し、西播磨地方に属しています。南側は瀬戸内海に、西側は岡山県の備前市に接しており、兵庫県内の南西端にあるまちです。2021年7月時点における市の人口は、46,235人です。

    特色ある4つのエリア

    赤穂市内は、それぞれ特色がある4つのエリアに分けることができます。北部エリアと南部エリアのほか、市の中心部と坂越(さこし)地区となっています。では、各エリアにはどんな特徴があるのか見ていきましょう。

    北部

    沖田遺跡

    北部エリアは、市内でも特に古い時代から人が住んでいた地域として知られています。現在でも先土器時代の遺跡が各地に残されている地域です。

    中心部

    旧赤穂城庭園 本丸庭園(フリー).jpg

    中心部は、江戸時代に城下町として栄えていた地域です。河口デルタの上に広がっていて、独特の雰囲気が残されています。歴史が好きな方にも人気のあるエリアです。

    南部

    塩の国の風景

    昔から特産品の塩を製造してきた地域として知られています。このエリアが整備されるようになったのも、塩田の開発がきっかけになっています。現在でも塩と関係が深い地域です。

    坂越地区

    坂越のまちなみ

    坂越地区は、市の南側にある地域です。瀬戸内海に面している場所が多く、市内でも特に天然の良港が多い地域としても知られています。海が見たい方にもおすすめです。

    アクセスについて

    播州赤穂駅(フリー).jpg

    電車なら、大阪から赤穂市までは約2時間で行くことができます。姫路からは約30分ですが、相生駅で赤穂線に乗り換えが必要です。三宮から播州赤穂までは約70分で到着します。また、山陽自動車道が通っているため、車でのアクセスもしやすいですよ。

    歴史について

    義士行列

    赤穂市は歴史に関係する観光スポットが多いことでも有名なまちです。江戸時代に起こった有名な赤穂事件に関係する建築物も多くあり、毎年多くの忠臣蔵ファンが訪れています。

    田中遺跡

    市内各地には古代の人たちが生活していた遺跡も見られ、有年(うね)地区には特に多くの遺跡があり「文化財の宝庫」とも言われているのだそう。

    風土・気候について

    千種川

    赤穂市は兵庫県の中でも西南の端に位置していて、市の中心には千種川が流れています。千種川は水が非常にきれいなことで有名で、名水100選にも選ばれました。気候は1年を通して温暖で、年間を通して雨量が少ない瀬戸内海気候となっているのも特徴です。

    産業について

    籠に盛られた塩

    赤穂市の主要な産業として、昔からさかんであったのが製塩です。海から近い場所にあるため、良質の塩を生産しやすい環境に恵まれています。

    雲火焼

    また、製塩とともに赤穂市の産業として有名なのが雲火焼(うんかやき)です。雲火焼とは、江戸時代の陶工である大嶋黄谷の雲火焼を復元した陶器のこと。うわぐすりを使用していないのに、鮮やかな色と文様を持っているのが特徴で、兵庫県伝統工芸品にも指定されています。

    赤穂観光に行くなら!押さえておきたいスポット

    赤穂市に観光に行くなら、押さえておくべき重要なスポットがいくつかあります。すべてのスポットをまわれば、きっと十二分に赤穂市の魅力を満喫できるでしょう。ここでは、市内の人気観光スポットについて、詳しくお教えします。

    赤穂市のシンボル「赤穂城跡」

    赤穂城隅櫓

    市のシンボルである赤穂城が建設されたのは、17世紀のこと。海岸に建てられた平城で、本丸と二の丸が輪郭式、二の丸と三の丸が梯郭式という、当時では珍しい変形輪郭型となっています。

    赤穂城本丸門(フリー).jpg

    1971年には国史に指定され、2002年には城の一部が国の名勝にも指定されました。城内には数多くの見どころがあり、本丸門などは特に人気のあるスポットです。

    御城印は、JR播州赤穂駅の構内にある「観光情報センター」で販売していますよ。

    施設名 国史跡赤穂城跡
    住所 兵庫県赤穂市上仮屋1424-1 MAP
    HP 国史跡赤穂城跡【公式】

    四十七義士を祀る「赤穂大石神社」

    大石神社

    市内にある観光スポットの中でも、赤穂四十七義士と関係が深いのが赤穂大石神社です。神社には四十七義士だけでなく、浅野家の後にこの地を統治することになった森家の先祖である森蘭丸なども、神として祀られています。神社内には大石内蔵助の像などもあり、記念写真を撮るのにもぴったりです。

    施設名 赤穂大石神社
    住所 兵庫県赤穂市上仮屋東組131-7(上仮屋旧城内) MAP
    HP 赤穂大石神社【公式】

    鳥居の先は絶景!海を見下ろす「伊和都比売神社」

    伊和都比売神社(フリー).jpg

    赤穂市御崎の三崎山にある伊和都比売(いわつひめ)神社は、市内でもただ一つの式内社(しきないしゃ)として知られています。式内社とは延喜式の神名帳に記載されている神社のことで、非常に歴史のある神社です。海と近い場所にあるので、境内から海を眺めて楽しむこともできますよ。

    施設名 伊和都比売神社
    住所 兵庫県赤穂市御崎2 MAP

    おしゃれ&個性派のお店が集まる「きらきら坂」

    IMG_5894.jpg

    きらきら坂は、若い世代にも人気の観光スポット。伊和都比売神社から瀬戸内海に向かう途中にある坂のことで、ランチにぴったりなグルメスポットもあり、観光の途中の休憩所としても利用できます。ここから見る夕陽に染まった海は美しく、その景観は「日本の夕陽百選」にも選ばれています。

    施設名 きらきら坂
    住所 兵庫県赤穂市御崎2-1 MAP

    4つのテーマで赤穂を学ぶ「赤穂市立歴史博物館」

    赤穂市立歴史博物館

    赤穂市立歴史博物館では、赤穂の歴史と文化が学べます。常設展は4つのテーマに分けられており、1階は「赤穂の塩」、2階は「赤穂の城と城下町」「赤穂義士」「旧赤穂上水道」に関する展示が行われています。

    施設名 赤穂市立歴史博物館
    住所 兵庫県赤穂市上仮屋916-1 MAP
    HP 赤穂市立歴史博物館【公式】

    塩づくり体験もできる「赤穂市立海洋科学館・塩の国」

    塩の国で見学できる塩づくり

    赤穂市立海洋科学館・塩の国は、赤穂市の特産品である塩と、海洋について学べる施設です。メインテーマは「瀬戸内海と塩」で、塩づくり体験もできます。タッチパネルでクイズを楽しみながら学べるコーナーもありますよ。

    施設名 赤穂市立海洋科学館・塩の国
    住所 兵庫県赤穂市御崎1891-4 MAP
    HP 赤穂市立海洋科学館・塩の国【公式】

    赤穂に行くなら外せない!ご当地グルメ

    赤穂に行くなら食べておきたい、おいしいご当地メニューが食べられるグルメスポットも多くあります。ここでは、市内各所で食べられるご当地グルメについてご紹介します。

    牡蠣

    赤穂牡蠣

    赤穂市のご当地グルメの中でも、幅広い世代に人気なのが牡蠣です。瀬戸内海に面する坂越地域では名産品になっており、取れたて新鮮で身の大きい牡蠣が食べられます。

    赤穂みかん

    赤穂みかん

    赤穂市の名物である赤穂みかんは、市内の各地で栽培されています。酸味と甘みがどちらも強いのが特徴で、サイズも大きめのものが多いです。秋ごろからのシーズンにはみかん狩りも楽しめますよ。

    鯛の浜蒸し

    
天然鯛(フリー)

    ※画像はイメージです

    地元でとれた鯛をおいしく食べられる料理として人気なのが、鯛の浜蒸しです。鯛1匹を丸ごと塩で包んでから焼きあげるのが特徴で、塩の中で蒸しあげられた鯛は絶妙な塩加減の味わいになります。

    海風かおる町「赤穂」を満喫しよう

    赤穂市は4つのエリアに分かれており、観光地としても人気のスポットです。海が見える地域は特に多くの観光名所があります。歴史と自然、そして塩に興味がある方は、ぜひ赤穂市へ行ってみてくださいね。

    2021年11月26日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1