【兵庫】こだわりの地ビール(クラフトビール)8選!お土産にもおすすめ

いよいよ夏も本格化。キンキンに冷えたビールが最高においしい季節がやってきました。実は、兵庫県は日本酒の生産量全国1位、酒蔵数では全国3位という全国屈指の酒処。
そこで、ぜひとも飲んでほしい兵庫県の地ビールを4社8銘柄ご紹介! 酒処で生まれた地ビールの魅力に迫ります。
ZIGZAG BREWERY「Hefe Weizen」
330ml ALC5.0% 550円(税込)
ビールの種類のひとつである「ヴァイツェン」は、小麦麦芽を使った上面発酵酵母のビール。酵母由来のバナナのような香りが特徴です。
「ZIGZAG BREWERY(ジグザグブルワリー)」の「Hefe Weizen(ヘーフェヴァイツェン)」も、まさにその特徴どおりのビール。グラスを鼻に近づけただけで、しっかりと華やかな香りが伝わってきます。
苦味は弱めでモルト由来の甘さも感じられ、とにかくフルーティな口当たり。ヴァイツェン好きにぜひおすすめしたい味です。スパイスの効いたお料理と組み合わせたら、どちらのおいしさも引き立ちそう。
ZIGZAG BREWERY「黒豆Imperial IPA」
330ml ALC8.0% 638円(税込)
「IPA」はインディアペールエールの略。通常のビールよりもさらに多量のホップを使用して作ったビールで、強い香りと苦味が特徴です。
「黒豆Imperial IPA」は、地元産の黒豆を煎って主原料にブレンド。黒豆の香ばしさとホップの苦みやコクのハーモニーが楽しめます。
かなり濃い色のビールですが、その見た目を裏切らない濃い味わいです。アルコール度数も含めて、飲みごたえバッチリ。しっかりした味付けのおつまみと合わせれば、何杯でも飲めそうです。
「丹波篠山ジグザグブルワリー」はこんな会社
2020年で開業8年となる地ビール醸造所です。1つの銘柄の製造量は少なめにし、多種多様なビールを醸造しています。
「丹波篠山ジグザグブルワリー」で製造されているさまざまな種類のビールを飲むことで、使用する酵母により決まるビールの味や香りの違いを体験できますよ。
店名 | 丹波篠山ジグザグブルワリー(Yama-Dream株式会社) |
---|---|
住所 | 兵庫県丹波篠山市福住191-1 MAP |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 079-506-1263 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 丹波篠山ジグザグブルワリー【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
城崎ビール「空のビールピルスナー」
330ml ALC4.5% 500円(税込)
「ピルスナー」とは、下面発酵酵母を使ったラガービールの種類のひとつ。日本人に馴染みが深く、人気のビールです。
「空のビールピルスナー」は、チェコ産のザーツホップを贅沢に使用。いかにもビールらしい香りと、アルコール度数以上に感じるほろ苦さは、どんなビールが好きな人でも納得できる旨さです。
また、後味を引く喉越しもいいですね。お肉やお魚、揚げ物や煮物、さっぱり系からこってり系まで、お食事の場に間違いなく合うビールです。
城崎ビール「雪のビールカニビール」
330ml ALC6.0% 500円(税込)
ホップの上品な苦味と麦芽の甘さを感じられるのが、上面発酵酵母のエールビール。それをアレンジして生まれたのが「雪のビールカニビール」です。
「カニの鍋料理に合うビール」をコンセプトに、もともとは期間限定で仕込んでいたビールでしたが、あまりの人気からレギュラー商品に。カニの身の甘さを引き立てるような、軽い苦味とほどよい甘さに仕上がっています。
カラメルのような甘さとホップの軽い苦味のバランスは、このビールを一口飲んだだけでカニの味が想像できるくらい好印象。ほかの魚介類でもおいしくいただけそうです。
「城崎ビール」はこんな会社
「城崎ビール」は、城崎温泉の山本屋が直営するビール醸造所。直営レストラン「城崎町屋地ビールレストランgubigabu(グビガブ)」もあります。
開設当時は醸造所とレストランが併設しており「地ビール&ダイニンググビガブ」でしたが、レストランと醸造所が分かれたため現在の会社名になりました。
海と山に囲まれた自然環境の中で仕込まれるビールは、スッキリしていて飲みやすいと評判です。
店名 | 城崎ビール(醸造所) |
---|---|
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町来日128 MAP |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0796-32-4595(TEL&FAX) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場 | 有(無料) |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
店名 | 城崎町屋地ビールレストランgubigabu(グビガブ) |
---|---|
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島646 MAP |
定休日 | 木曜日及び第三水曜日 |
電話番号 | 0796-32-4545 |
営業時間 | 11:30~22:00 |
駐車場 | 無 |
HP | 城崎町屋地ビールレストランgubigabu(グビガブ)【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
KONISHI「スノーブロンシュ」
330ml ALC4.5% 503円(税込)
「スノーブロンシュ」は、小麦を原料とした上面発酵酵母のビール。ベルギータイプのホワイトビールをベースに開発されたものです。
ハーブのコリアンダーやオレンジピールが加わることで、口に含む前からさわやかな香りに包まれます。
ホワイトビールらしい軽く白濁したビールをひと口飲むと、ライトな口当たりとほどよい甘味、そして後から柑橘系のほのかな酸味が広がり、全体的にはフレッシュで透きとおるような印象の味わい。酸味のあるおつまみや、魚介類とのペアリングもおすすめです。
KONISHI「幕末のビール復刻版 幸民麦酒」
330ml ALC4.5% 524円(税込)
日本のビール史の起源は、ペリー来航の1853年に始まります。蘭学者の川本幸民は米艦上で振舞われたビールに感激し、その後、初めてビールを造りました。
このとき川本幸民が残した「化学新書」に記載されていたレシピをもとに、復刻したビールが「幕末のビール復刻版 幸民麦酒」です。
当時のビールを忠実に再現するため、上面発酵法で醸造してろ過をしていないほか、当時日本にはビール酵母が無かったと考え、清酒酵母を使用して醸造しています。
いつものビールとはひと味違う、華やかな香りとしっかりとした苦味、酵母由来のコク、そしてカラメルのような甘さのバランスがおいしいひと品です。
「小西酒造株式会社」はこんな会社
清酒発祥の地である伊丹市にあり、今年で創業470年を迎えた酒造メーカーです。
今まで蓄積してきた清酒発酵技術を応用することで、小西酒造ならではのビール造りを展開中。イギリスやベルギーで開催される国際ビールコンテストで、数々の賞を受賞しています。
店名 | 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵ショップ(小西酒造株式会社) |
---|---|
住所 | 兵庫県伊丹市中央3-4-15 MAP |
定休日 | 毎月第2火曜日(祝日の場合は、翌日) |
電話番号 | 072-773-0524 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵ショップ【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
AWAJI BEER「ピルスナー」
330ml ALC4.5% 550円(税込)
日本人に馴染みが深く、さらには世界でも定番のビールといえば「ピルスナー」。ホップの香りとくせのない苦味は、万人受け間違いなしのビールです。
AWAJI BEERの「ピルスナー」も、まさにビールの王道のような味わい。香り高いアロマホップを使用し、低温で長時間熟成させているので、ビール本来の深い味わいや豊かな香りが際立っています。
明るく澄んだ黄金色と、純白でクリーミーな泡は、いつものビールとは一線を画すもの。和・洋・中・欧など、どういった料理でも合うと言えるビールです。
AWAJI BEER「島レモン」
330ml ALC4.5% 550円(税込)
上面発酵酵母に、淡路島の平岡農園で育てられた香りの強い「アレンユーレカレモン」のフレーバーを加えた、フレーバービアです。
バナナのような香りと、爽やかなレモンフレーバーがほどよくミックスされ、口当たりと喉ごしが非常に良いビールです。また、苦味がおさえられほどよい甘味もあって、かなり飲みやすい味わい。
あまりビールが得意ではない方や、女性にもおすすめできますよ。チョリソーやタコスといった、スパイシーなお料理によく合いそうです。
「Awaji Brewery」はこんな会社
淡路島で唯一のクラフトビール醸造所です。どのクラフトビールも加熱処理を行っておらず、無濾過で仕込んでいるので、生きた酵母の味をそのまま楽しむことができます。
ピルスナーは「インターナショナルビアカップ2018」で金賞を受賞。「島レモン」は平成28年度「五つ星ひょうご」に選定されています。
店名 | Awaji Brewery「あわぢびーる工房」(ユーアールエー株式会社) |
---|---|
住所 | 兵庫県淡路市浦1022-2 MAP |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0799-74-0339 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | AwajiBrewery「あわぢびーる工房」【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
地ビール詰め合わせが当たる!プレゼントキャンペーン
抽選で1名様に「兵庫の地ビール豪華詰め合わせセット」をプレゼントします!
7月21日(火)から7月31日(金)までに、姫路みたい(@himeji_mitai)とみたいにゃ(@mitainya_himeji)のTwitterをどちらもフォロー! そのあと、姫路みたい(@himeji_mitai)に書かれている簡単な質問に答える(コメントRT)だけで、応募完了です。
興味のある方は、このチャンスをお見逃しなく!
※応募は、20歳以上の方に限ります。
※キャンペーンは終了しています。
日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。