【播州織】tamaki niime の魅力にせまる~デザイナー玉木新雌編~

西脇市発の、個性派ブランド「tamaki niime」。 個性豊かなスタッフの手によって生み出される、世界にひとつだけ、オンリーワンの作品たち。
どのようにして播州織に出会い、究極の柔らかさのショールが生まれたのか。今も日々進化し続けるモノづくりとは?
デザイナーであり代表の玉木新雌さんにお話を伺いました。
Q. 播州織との出会いを教えてください。
A. 最初にブランドを立ち上げて、「着心地の良いものを作りたい」という思いだけはありましたが、それ以外は何も決まっていませんでした。「着心地」とは何かというと、素材だったり、デザインだったり。だからまずは素材探しをちゃんとしようと思って、本当にいろいろ見たけれど、これというのがなくて......。
そんなとき、たまたま展示会で出会ったのが播州織の西角さんでした。西角さんは「播州織は一点もので再現性がない生地だ」とおっしゃっていて、面白いなと思いました。西角さんに「わかりにくいから、こうしたほうがいいんじゃないですか?」と提案したことを覚えていただいて、加東市に帰ってすぐに「作ったから見に来ないか」と連絡がありました。うれしくて飛んでいって生地を見たら、「うわあ、すごい......!!」と感動を覚えました! それで西角さんとやることを決めたんです。
Q. どんなものが作りたいと考えられていましたか?
「自分で新しい生地が作れる」となって、柔らかくて肌触りが良いもの、コットン(綿)にこだわることだけ考えました。それ以外はあまりにもアイデアが出てこなかったので、とりあえず名前を決めて(笑)。世の中が、女性が結婚して子どもを産んでからも、また職場に帰ってきて仕事をする、そういう人が増えていく時代に変わってきていました。
「服を着るということが、窮屈でなくそれでいて見た目もだらしなくない、着る人も見る人も"いいな"と思える」。そういうものを作りたかったんです。
Q. tamaki niimeの代表作であるショールはどのようにして生まれましたか?
播州織はシャツ地をメインに生産しているので、最初はシャツからスタートしました。生地を開発する中で、もっと柔らかい生地が作りたいと西角さんにお願いして、「こんなのはどうだ? こんなのもできるよ!」とやっていって。
そのうち、柔らかい布にしすぎて縫えない生地ができたんです。この生地を生かして何か作りたいと思ったけれど、シャツを着る人はそれほど多くありません。でも巻物だったら、縫製しないしカラーバリエーションで老若男女に使ってもらえる。「そうだ、ショールでいこう!」そう決めて、それから徐々にパンツやワンピースなどを作りました。
Q. これからの播州織に対する思いはありますか?
播州織だけでなく、日本のモノづくり市場はものすごい勢いで縮小しています。昔は大量生産大量消費だったけれど、これからは日本でしかできないこと、私たちにしかできないこと、求められているけどまだないもの。それを自分たちで見つけ出していきたい。 そこにピンポイントで、技術力を持ってアイデアを出し、世の中に必要なものをちゃんと開発することが大切だと思っています。
tamaki niimeは、染め・織り・デザイン縫製の分業でありながら、それぞれが仕事に誇りを持って何がしたいかを考え、オンリーワンの作品を作っていく、まさにワンチーム。ほしいものがなければ、自分たちで作ればいいんです。これからどんなふうになっていくのか、ワクワクしかありません。
2020年4月より、新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足の解消のため、自社生産設備を使って布マスクの本格的な生産を開始しました。
さまざまな素材とカラーバリエーション豊かなonly oneのマスク、「タマスク」。売り切れ続出の大人気です。表側の素材は布帛(ふはく)生地、 裏側はカットソー生地を使用。
店舗だけでなく、tamaki niimeオンラインショップでも購入可能です。世界に1つ、あなただけのお気に入りマスクを見つけてみませんか?
コロナの対策のため、時間を短縮して営業しています。来店の際には、必ず公式HPをご覧ください。
店名 | tamaki niime(タマキニイメ) |
---|---|
住所 | 兵庫県西脇市比延町550-1 MAP |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 0795-38-8113 |
営業時間 | 短縮営業 11:00~17:00(通常営業11:00~18:00) |
アクセス | JR加古川線「日本へそ公園」駅より徒歩5分 |
HP | tamaki niime【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。