【3月17日から】龍野ひなまつり2018年~スタンプラリーで景品が当たる!100円あったか素麺~2018年3月17日から25日

龍野ひなまつり
脇坂藩5万3000石の城下町として栄えた旧市街地が、龍野ひな祭りの舞台です。
協賛スポット73ヶ所には、大切に保管されてきた愛らしいお雛様が展示されています。
清流揖保川は、生産量全国一を誇る「うすくち醤油」やブランド素麺「揖保の糸」などの地場産業を育んできました。
童謡「赤とんぼ」の作詞者である三木露風の出身地であり、その生家が残されています。
白壁の醤油蔵、町家、武家屋敷が軒をつらねる町並みは、播磨の小京都とよばれる人気の観光地。
四季それぞれの風情があり、県外からも多くのツーリストが訪れます。
ゆたかな自然と文化、歴史の香りただよう龍野を、明るい春の陽といっしょにひな巡りしましょう。
※くわしい龍野ひな巡り案内パンフレッドは会場に用意されています。
※町の路地は狭く、駐車場には限りがございます。徒歩での町歩きをお楽しみください。
龍野ひなまつり開催中のイベント
■ひなまつりスタンプラリー■
ひな公開場所10ヶ所にある「ひ」「な」「ま」「つ」「り」5文字のスタンプを集めましょう。
抽選によりお食事券、おすし、ようかん、調味料、しょうゆなどが当たります。
【抽選場所】龍野歴史文化資料館 9:00~17:00
■ミニひいな展■
ミニひいな展の詳しい内容はこちらでご覧になれます。
【日時】2018年3月3日(土)~4月8日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
【場所】龍野歴史文化資料館
【休館日】月曜日(3月19日は開館しています)
【入館料】〈一般〉200円
〈小~大学生・65歳以上〉100円
■お休み処■
コーヒー、お茶のサービスでくつろげます。
【日時】イベント期間中 10:00~15:00
【場所】かどめ公園と旧脇坂屋敷の2ヶ所
■はりがねトンボを作ろう■
【日時】イベント期間中 10:00~15:00
【場所】ギャラリータル林
【費用】1個50円
■講演会「三木露風と母碧川かた子■
【日時】2018年3月17日(土)13:30から
【場所】三木露風生家
【講師】和田典子氏
■あったかそうめん■
日本一おいしい素麺をアツアツでいただけます。
【日時】2018年3月18日(日)、24日(土)11:00~14:00
【場所】ヒガシマルかるちゃーるーむ
【料金】100円 ※なくなり次第終了になります。
■龍野ひな流し■
龍野ひなまつりのメインイベントです。
龍野ひな流しの詳しい内容はこちらでご覧になれます。
【日時】2018年3月21日(水祝)ひな人形供養10:30から、ひな流し11:00から
【場所】祇園公園
【費用】ひな流し100円(9:30より流しひな引換券を販売します)
※ひな人形供養の受付は3月11日で終了しました。
■フォークソングライブ■
【日時】2018年3月21日(水祝)12:00から
【場所】三木露風生家
【出演】ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部
ままうた*たつの、武内太一
ゴスペルクロイア四季彩 ほか
■着付け体験■
【日時】2018年3月24日(土)、25日(日)10:00~15:00
【場所】三木露風生家
【費用】無料(着物を楽しむ会主催)
■龍野つくし園作品展■
【日時】2018年3月24日(土)、25日(日)10:00~15:00
【場所】大正ロマン館
※3月25日は「知的障害者疑似体験」をぴーす&ピース主催で開催します。
■缶バッジづくり■
【日時】2018年3月24日(土)10:00~15:00
【場所】龍野図書館
【費用】1個100円(材料実費)
■コーラス■
【日時】2018年3月25日(日)13:30から
【場所】三木友
【出演】合唱団「樫の実」
イベント名 | 龍野ひなまつり |
---|---|
日時 | 2018年3月17日(土)~3月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 龍野城下 |
開催場所 | たつの市立龍野歴史文化資料館 MAP |
入場料 | 各イベントをご参照ください。 |
主催 | たつの市立龍野歴史文化資料館 |
お問合せ先 | 0791-63-0907 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | JR姫新線「本竜野駅」から会場までシャトルバス運行(9:45、10:15)。 【電車】JR姫新線「本竜野駅」より1㎞ 【バス】JR「網干駅」より神姫バス「龍野」停留所下車すぐ |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |