可愛い上に癒し効果抜群♡ハーバリウムアロマキャンドルのワークショップに行ってきました♪

可愛い上に癒し効果抜群♡ハーバリウムアロマキャンドルのワークショップに行ってきました♪
ハーバリウムアロマキャンドル体験in harappa
ハーバリウムって最近よく聞きますよね◎
ガラス瓶の中にドライフラワーたちが透明の液体と共に入っているのが手軽で可愛くてとっても人気です♪
そんなハーバリウムとアロマキャンドルのハイブリット版が誕生しているそうです!
今回はharappaさんで、そちらのワークショップが開催されるとお聞きしていってきました◎
三角屋根とミモザの木がお迎えしてくれます。
harappaさんの中へ入って2階へと登ります。
先生が出迎えてくださって、説明を聞き早速瓶と花を選びます。
色々悩んでいると、先生が「瓶はこちらの方がたくさん材料が入っていいですよ~」とか
「このタイプの花は浮いてしまうから、こっちの浮かないタイプの花と一緒の方が良いですよ^^」と
とってもわかりやすいアドバイスをしてくださいます♪
そして、しぶたにが選んだのがこちら◎
小ぶりな瓶と黄色系を中心にしたお花たち。
そしてにしむらが選んだのがこちら。
背の高めの瓶に、絶対に入れたかったミモザとアクセントカラーのピンクのお花。
入れるお花と瓶がきまったらドライフラワーから入れていきます。
始めの方にスコンっと瓶の中に押し込めて、そのあとピンセットで位置を調整します。
この時点では瓶の中身が入り組んでいないので、そうそうこのお花はこの位置♪なんてできる余裕がありました。
...が、どんどん位置調整が難しくなってきて無我夢中....
作業に没頭するあまり、身体全体が傾く先生としぶたに。
予定していたお花をすべて詰め込んで、得意げです。
しぶたにから10分ほど遅れて入れ終えたにしむらの瓶の中身はこんな感じ。
ちなみに、にしむらの瓶の中身はこの時が一番最高でした。
オイルを入れ終えた後に、こだわりを爆発させすぎて悲劇が巻き起こります。
この時はそうとも知らず、オイルを入れて様子見する段階では自分的に完ぺきでニヤリとしています。
が、自分としては気に入らない箇所があってオイル入たものの、修正がうまくいかない。
そんな私を見かねてしぶたにが名乗りでて、眉間にしわを寄せながら修正を試みます。
さらに先生へと修正をバトンタッチし、私の理想へと近づけてくださりました!
キャンドル用のオイルを入れ終えたら、アロマオイルを4種類の中から選びます。
それぞれ選んだ香りをいれて、完成!
右側がにしむらのなんですが、奮闘しすぎた結果ミモザの花が下に沢山落ちてしまい、赤い花は数本逆さまに向いてるのもあり。
おなじミモザを入れた、しぶたにの瓶底にはミモザの花は一切落ちていないのです。
計画大事。完璧を求めすぎないのも大事。その2つを私はしっかりと学びました。
まあ、でもそれも私が申告しなかったらきっと気づかなかったですよね?
ほーらそれぞれとっても可愛いですよね♡?
(ポジティブも大事!)
ふんわりと漂うアロマオイルとドライフラワーが上手く融合してきれい!
夢中になるほど楽しいワークショップでした♡帰ってからも楽しめるのも嬉しいポイント◎
harappaさんでいただけるランチはこちらの記事からご覧いただけます◎
ワークショップ場所store | harappa(ハラッパ) |
---|---|
住所place | 兵庫県姫路市石倉54-7MAP |
定休日event_busy | 火曜日 |
電話番号phone | 079-227-6481 |
営業時間query_builder | 10:00~17:00(ランチは11:00~14:30) |
HPlink | harappaページ |
その他chat | ワークショップは様々な作家さんを招いて開催されてます♪ 詳細はお気軽にお電話にてお問い合わせください。 お問い合わせの際は「姫路みたい」を見たとお伝えいただくとスムーズです。 |
→
春を意識しミモザをチョイス!ドライフラワーの種類が豊富で選ぶのに時間がかかりました!!