姫路【播磨国総社】の参拝情報と近くの美味しいグルメ特集|2020年の初詣

初詣へお参りする神社はお決まりでしょうか?
今回は、姫路の初詣に人気の神社播磨国神社を周辺の美味しいお店についてご紹介します。
令和2年目の始まりは播磨国神社で参拝し、家族団らん、歩いていける近くのお店でゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?

最新版!兵庫で人気の神社3社厳選特集【2020】
播磨国総社 射楯兵主神社
地元の人たちからは「総社さん」と親しみを込めて呼ばれる初詣人気抜群のスポットです。
■神社のあらまし■
射楯大神は日本書紀に記されているヤマタノオロチ退治の
父素戔嗚尊の鬢髪からスギ、ヒノキ、クスノキなどあらゆる樹木を創られたとされています。国土を緑で豊かにする植樹の神、また勝利と幸運を招き入れる開運の神とされています。
兵主大神も父・素戔嗚尊の子で縁結びの神様です。農業、工業、商業などの産業や、医薬、酒造を司る豊穣の神様としても信仰されています。
射楯大神をお祀りしたのは564年、兵主大神をお迎えしたのは927年と伝えられています。1181年に播磨国内の明神174座の神々を合わせ祀る神社として「播磨国総社」の称号を授与されます。
■初詣情報■
12月31日は半年の穢れを清める
輪ぬけは素戔嗚尊にまつわる故事に由来します。
播磨国総社の初詣は1月1日午前0時に初太鼓が鳴り響き始まります。開門はそれより15分前の23時45分ごろ。いまか、いまかと待ち遠しい瞬間です。
歳旦祭は令和2年の元旦、午前9時に執り行われ、元日の閉門時間は21時頃になります。1月2日は6時開門、20時頃閉門。1月3日は6時開門、19時頃閉門の予定です。
正月3が日の参拝総数は30万人から35万人に達します。本殿前で鈴を鳴らして参拝するので、長い行列ができることもあるようです。
■アクセス方法■
播磨国総社への初詣は徒歩がおすすめです。
総社の駐車場は安全確保のため閉鎖されています。近隣の市営駐車場もかなり混雑するようです。
JR姫路駅から徒歩15分程度の距離です。姫路城を正面にながめながら新しい年の新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込んで散歩するのには丁度いいですね。
バス利用の場合は神姫バス姫路北口ターミナルから一駅、大手門停留所下車、徒歩3分。
播磨国総社への入り口は西門と南門があります。初詣は2号線に面した南門から参拝しましょう。徒歩で参拝する場合は西門が近いのですが、こちらに並ぶと南門からの参拝者の列にもう一度並びなおすことになります。
■ひめじ縁結び通り■
縁結びの神様・兵主大神をご祭神とする総社は、恋のパワースポットとして知られています。参道に「ひめじ縁結び通り」が2015年に開通すると、評判はさらにヒートアップ。
総社南門から境内まで埋め込まれた縁結びプレートは11枚、2列にならんでいます。ハートが51個デザインされて、とてもキュートなプレートです。良縁願いのお参りは、11枚の恋プレートを順番に踏んで、本殿にすすみ兵主大神に参拝します。11枚のプレートを51個のハートで1151「いい恋」の願掛け。 恋人同士やご夫婦なら、二人で左右の恋プレートを踏みながら1122「いい夫婦」を祈願しましょう。
神社名 | 播磨国総社 射楯兵主神社(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市総社本町190 MAP |
電話番号 | 079-224-1111 |
HP | 播磨国総社 射楯兵主神社【公式】 |

車でお越しの方はこちら⇒姫路城周辺の駐車場まとめ
キッチン しまだ
「キッチンしまだ」のオープンは2014年4月。あっという間に地域の超人気店になりました。
一番人気は柳川鍋で登場するしまだのハンバーグ。
一見煮込みハンバーグですが、実は焼き上げたハンバーグに卵を添え、たっぷりのデミグラスソースをかけたもの。
デミグラスソースに卵黄がまざると、ますます食欲がそそられます。
タンシチューやビーフシチューは、一度食べたら忘れないないとファン続出。
心斎橋の老舗洋食レストラン「乃呂」でみっちり腕を磨きに磨いたオーナーシェフの自信作。
「乃呂」といえば、洋食好きなら誰もが知る有名店ですね。
小粋な小料理屋を思わせるような店構えに、前を通るたび気になっている人も多いはずです。
純和風の引き戸を開けると、そこはコの字のカウンターの洋食屋さん。ゆったりした12席です。
おちついた雰囲気で、シェフやスタッフと談笑を交わしながら洋食を楽しんでいただくためのオーナーの理想が形になりました。
お正月も休まず営業しているので、総社初詣のお帰りに寄ってみてはいかがですか?
2020年1月1日から5日までは、年末年始の特別メニューが提供されます。
ランチは2750円(税込)から、ディナーは5500円(税込)からです。どんなサプライズメニューが登場するか楽しみですね。
店名 | キッチン しまだ |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市元塩町97番地 MAP |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 079-288-1139 |
営業時間 | [ランチタイム]11:30~14:00[ディナータイム]17:30~21:00 |
駐車場 | 無 |
HP | キッチン しまだ【公式】 |
その他 | 12月30・31日はディナー営業のみ |
ビストロ ゼブラ
エスニック料理店も、いまやポピュラーなジャンルになりました。
世界中のさまざまな民族料理レストランが軒を連ねますが、アフリカ料理はめずらしいですね。
希少なアフリカ料理店、しかも飛びっきりおいしいと評判のレストランが姫路にあるのをご存知ですか?
姫路駅前のにぎやかな商店街をちょっと裏手に入ったビストロゼブラがそれ。
知る人ぞ知る名店って、たいてい裏通りにひそんでいるものですね。
オーナーシェフは、姫路、神戸、関東の一流フランス料理店で修業を積まれた後、日本国大使館の公邸料理人料理長を勤めた経歴の持ち主。
アフリカ料理レストランの開業には、ジンバブエとガーナに赴任された経験が動機になりました。
生まれ育った地元姫路でアフリカ料理店をオープンしたのは、アフリカから帰国後の2003年。
以来アフリカ料理の魅力を発信しつづけています。
地元のファンはもちろんですが、大阪や神戸から足を運ばれるお客様も後を絶ちません。
アフリカ在住時代のお友達が来日され、訪ねてこられることもたびたびあるとか。
オーナーシェフの確かな料理の腕と才能、お人柄によるものでしょう。
店内はアフリカングッズのインテリアが施され、サファリトリップの途中で立ち寄った隠れ家さながら。
アフリカ料理とフランス料理が調和した絶妙なお料理に舌鼓を打てば、心は広大なサバンナをかけめぐります。
年末は、2019年12月30日のランチタイムで終了、31日の14時までオードブルの予約を承っているそうです。年始は2020年1月4日から通常営業です。
店名 | BISTRO ZEBRA(ビストロ ゼブラ) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市綿町63 藤野ビル1F MAP |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 079-282-4040 |
営業時間 | [ランチタイム]11:30~15:00(L.O.14:30)[ディナータイム]17:30~23:00(L.O.21:30)[カフェタイム]11:30~23:00(L.O.21:30) |
駐車場 | 無 |
HP | BISTRO ZEBRA【公式】 |
その他 | 12月31日〜1月3日まで休業 |
お料理 今熊(閉店)
※「お料理 今熊」は、現在閉店しております。
大通りから一歩入った大黒壱丁町にお店を構える「お料理 今熊」。
創業は明治7年というから140余年の暖簾を誇る姫路の老舗中の老舗といえるでしょう。
新鮮な季節の食材を吟味した創作和食の味は定評があります。
料理の幅が広いのも、不動の人気の秘密かもしれません。
定番から一品料理まで、日本料理に固執するのではなく、洋食の要素を取り入れたり、中華からアレンジしたりと何度足を運んでも飽きさせません。
5代目は日本料理一筋に修行を積まれたのですが、4代目は洋食料理人。
しかも名門神戸「KITANO CLUB」の出身。北野クラブというと10歳以下や短パン、サンダルでの入店不可というセレブリティの社交レストランです。
なんだか格式が高そうな今熊ですが、ボリュームとリーズナブル価格の提供がお店のポリシー。
5代目料理長はお馴染みさんから、「KOちゃん!」とか「大将!」と気楽に呼ばれています。
若女将の一押しは「鯛のあら煮」、2番は「旬の刺身」鮮魚にこだわる今熊ならではの逸品です。
「牡蠣の味噌バター焼き」は、常連さんが楽しみにしている冬限定の看板メニュー。
年末は12月26日で営業を終了し、年始は1月6日からの開店になります。
今熊のお節重を取り寄せてお正月をむかえるのはいかがでしょうか。
ボリュームたっぷりの今熊おせち料理予約は、12月25日まで受け付けています。
店名 | 今熊(いまくま) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市大黒壱丁町83 MAP |
電話番号 | 079-282-0333 |
営業時間 | [ランチタイム]11:30~14:00(L.O.13:30)[ディナータイム]17:30~21:00(L.O.20:50) |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 今熊【公式】 |
その他 | 今熊は2018年3月をもって閉店しました |
日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。