【神河町】絶景「砥峰高原のススキ」完全ガイド!アクセスや見頃をご紹介
映画や大河ドラマなどのロケ地として有名な神河町の「砥峰(とのみね)高原」。関西有数の高原地帯で、ススキが一面に広がる風景は、ほかにはない絶景スポットです。
また、視界をさえぎるものがなく、美しい満天の星がみられるスポットとしても人気です。
ススキの見頃やアクセス、駐車場情報などをまとめました。便利な高原直通バスの情報もありますよ。
神河町「砥峰高原」とは
兵庫県内のススキの名所として有名な「砥峰高原」。市街地では味わえない憂愁の風景を楽しめると人気を呼んでいます。
砥峰高原・峰山高原・太田池周辺の3地区を合わせた「大河内高原」は、関西有数の高原地帯。「雪彦峰山県立自然公園」の中にあり、映画のロケ地に選ばれるほどの美観を誇ります。
9月下旬~11月上旬が見ごろ
見頃は毎年、9月下旬~11月上旬頃。ススキは薄い色からだんだんと色濃くなり、10月下旬には金色の草原になります。
例年、見頃の時期に合わせて「兵庫砥峰高原ススキまつり」を開催。美しい風景を眺めながら、秋の実りと地域の人の温かさを堪能できるイベントで、和太鼓やバンドなどのステージ演奏、神河町の特産品の販売などがおこなわれてきました。
しかし、昨年に引き続き2021年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら中止が決定しました。
イベントはおこなわれませんが、約90ha広がる黄金色のススキの草原をゆったりと散策することはできます。
近隣の施設「とのみね自然交流館」にもぜひ立ち寄ってみてください。休憩がてら観光情報やお土産を見ることができますよ。
年間の平均気温が姫路や神戸、大阪などに比べ4℃~6℃低く、さわやかな気候も魅力。都会を抜け出し、一足先に秋の風情を感じてみませんか。
施設名 | とのみね自然交流館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神崎郡神河町川上801 MAP |
定休日 | 月曜日、冬期(積雪のため)(10月1日(金)~11月14日(日)は無休) |
電話番号 | 0790-31-8100 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
HP | 神河町公式観光サイト「かみかわ観光ナビ」 |
その他 | 砥峰高原については、冬季は積雪のため通行止めとなります。お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
美しい星空とススキの共演も
標高930mと標高が高い「砥峰高原」は、視界をさえぎるものがなく、満天の星が見られる貴重な天体観測場所としても人気です。
一面にススキが広がる幻想的な高原で美しい星空を見上げ、その共演を楽しんでみるのもおすすめです。
「砥峰高原」へのアクセス
「砥峰高原」へのアクセスは、姫路市街地から播但連絡道路を使って車で約1時間です。
■車利用
播但連絡道路「神崎南ランプ」を降りて、県道長谷市川線404号、県道一宮生野線39号を経由で約40分
【駐車場】
トップシーズンの秋季(9月中旬~11月初旬)は、「自然保護管理料及び駐車料」として、駐車料金が発生します。お支払いは現金のみです。
<駐車料金> ※1台につき1回
乗 用 車:500円
大型バス:3,000円
中型バス:1,500円
バ イ ク:200円
秋季限定!高原直通バス運行情報(要予約)
期間限定で、砥峰・峰山高原へ向かう高原バスが運行されます!
3日前までに予約が必要ですので、ご利用の場合は早めにお申し込みください。
また、バスといっしょにお弁当を予約して購入することもできますよ。
お弁当を持って、峰山から砥峰高原へのハイキングもおすすめです。
運行日
10月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、26日(火)~31日(日)
11月3日(水・祝)、6日(土)、7日(日)
運行スケジュール
【行き】
1便
JR播但線「寺前駅」前(9:40)
→砥峰(10:25)→峰山(10:43)
2便
JR播但線「寺前駅」前(12:00)
→砥峰(12:45)→峰山(13:03)
【帰り】
1便
峰山(13:50)→砥峰(14:10)
→JR播但線「寺前駅」前(14:53)
2便
峰山(15:35)→砥峰(15:55)
→JR播但線「寺前駅」前(16:38)
予約・お問い合わせ先 ※要予約
0790-34-1001(神河町観光協会)
料金(すべて税込)
大人(中学生以上):往復1,800円 片道900円
小人(小学生):往復900円 片道500円
幼児(小学生未満):無料
注意事項
・バス・お弁当のご予約は、3日前までにお申し込みください。
なお、受付は9:00~17:00(観光協会の休館日である水曜日を除く/ただし、10月1日から11月7日は無休)となっています。
・キャンセルの場合は、前日の12時までに連絡が必要です。連絡なしで当日キャンセルされた場合、キャンセル料がかかる場合があります。
・コロナウイルス拡大防止のため、緊急事態宣言が出た場合は、バスの運行を取り止めることがあります。その場合、予約時に登録した電話番号に連絡が入ります。必ず連絡のつく電話番号をお知らせください。
・バスに乗車する際は、マスクを着用してください。マスクがない場合は、受付の観光案内所でも販売していますので、ご利用ください。
・バスは行き帰り2便ずつしかありません。乗り遅れのないようご注意ください。
・高原にはごみ箱がありません。ごみはすべてお持ち帰りください。
イベント名 | 高原バスが運行します【秋季限定】 |
---|---|
開催期間 | 2021年10月9日(土)~11月7日(日)のうち15日間 |
予約受付時間 | 9:00~17:00 ※水曜日は休館(ただし、バス運行期間中は水曜日も開館します) |
お問合せ先 | 0790-34-1001(神河町観光協会) |
公式HP | かみかわ観光ナビ「高原バスが運行します」 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
知っておくと楽しい!ススキ豆知識
ススキは「秋の七草」の一つです。
花言葉は「活力」「生命力」。
枯れる様子も楽しめ、ドライフラワーのアクセントや生花の引き立て役として最適なススキは、海外の園芸家たちにも人気の植物です。
丈夫で育てやすく、葉の色や形状が特徴的でデザイン性が高い「オーナメンタルグラス」になるススキ。日当たりを好み、肥料は不要です。
育てるときの注意点は、株で大きくなるため、小さなスペースの地植えには適さないこと。多年草で植え替えが必要なことです。
<ススキの種類>
タカノハススキ
イトススキ
シマススキ
クライン・シルバースパインなど