「赤穂は燃えてござる!」まるごと赤穂義士祭

忠臣蔵のモデルとされる赤穂事件から300年以上の時を経た現代でも、赤穂義士のヒロイズムは語り継がれ、討ち入りの日12月14日には四十七士をしのぶイベントが全国各地で開催されます。その中心が赤穂浪士の地元、兵庫県赤穂市の赤穂義士祭です。多くの観光客でにぎわう盛大なお祭りは2018年で115回を迎えました。
オープニング
9時30分から赤穂上跡隅櫓前に於いて彦根商工会議所青年部の「彦根鉄砲隊奉納演武」により赤穂義士祭本祭の火蓋がきられます。観覧席前では9時40分から保育園児による和太鼓演奏「赤穂わんぱく太鼓」、10時からは原小学校児童が原小太鼓を披露します。
忠臣蔵パレードスケジュール
10:20 こども屋台
10:25 協賛パレード
10:55 甲冑隊パレード
11:00 元禄義士おどり
11:10 赤穂おどり
11:20 でえしょん
11:30 南京玉すだれ
11:37 大名行列
12:20 東映剣会殺陣
12:30 彦根鉄砲隊
12:35 義士娘人力道中
12:40 子ども大名行列
12:55 子ども義士行列
13:10 義士伝行列
13:20 忠臣蔵名場面の山車
13:30 義士行列
当日の進行状況により、時刻が変わる場合もあります

大石神社と赤穂のグルメ
忠臣蔵ウィーク協賛のグルメショップを掲載。赤穂大石神社と合わせて読みたい!
パレードのコース

パレードの見どころ
●「もりいくすお」さんのパレードアナウンス 義士祭本部10:00~
忠臣蔵を愛してやまないイラストレーターであり、赤穂観光大使の「もりいくすお」さんが赤穂義士祭パレードのナレーターとして登場。赤穂義士に造詣が深い氏が語る面白いエピソードが聞けそうですね。
●東映剣会殺陣 大手前交差点12:20~ 観覧席前13:15~
東映剣会といえば、時代劇を支えてきた伝統の殺陣集団です。修行を重ねたプロのエンターテイメントは、迫力に圧倒されますよ。
●義士行列特別編成 赤穂城跡大手門前13:30~
大石内蔵助役に有名人が扮することで話題になる義士行列。2018年は大物中の大物「高橋英樹」さんをお迎えします。どんな大石内蔵助を演じてくれるのか楽しみですね。
当日の進行状況により、時刻が変わる場合もあります
イベント名 | 第115回赤穂義士祭本祭 |
---|---|
日時 | 2018年12月14日(金)10:00~16:00 |
会場 | 赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場周辺など |
主催 | 赤穂義士祭奉賛会 |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-43-6839 赤穂市役所建設経済部産業観光課観光係 |
駐車場 | 臨時駐車場 |
公式HP | 赤穂市役所公式ホームページ |
義士追慕の前夜祭12月13日(木)
赤穂義士への鎮魂を込め、義士たち眠る花岳寺、義士たちを祀る大石神社がイルミネーションで飾られます。花岳寺門前広場では大石内蔵助が好んだとされるニラ雑炊と甘酒が振舞われ、義士追慕寄席が17時30分に開演します。大石神社では境内に大石内蔵助と主税の義士行燈奉掲されるほか、拝殿前に47本の大ろうそくが灯され参拝者にかす汁が振舞われます。二の丸庭園ではスカイランタンの打ち上げ(受付18:00~打ち上げ20:00~)武家屋敷公園では、大石主税と同じ年の中学三年生ががメッセージを託した提灯が灯され、温かいとん汁のおもてなしを行います。義士をしのぶ前夜祭の日は、花岳寺の義士墓所、大石神社の義士史料館と大石邸庭園が無料開放になります。前夜祭開催時間は17時から21時(花岳寺20時)。
イベント名 | 赤穂義士祭前夜祭 |
---|---|
日時 | 2018年12月13日(木)17:00~21:00(花岳寺20:00) |
会場 | 花岳寺、大石神社、二の丸庭園、武家屋敷公園など |
入場料 | 無料 |
お問合せ先 | 0791-43-6839 赤穂市役所建設経済部産業観光課観光係 |
駐車場 | 臨時駐車場 |
公式HP | 赤穂市役所公式ホームページ |
忠臣蔵ウィーク 12月8日~12月14日
赤穂義士祭本祭の前の土、日をはさみ1週間開催される忠臣蔵ウィーク。工夫をこらした様々な催しが市内全域で繰り広げられ、播州赤穂をアピールします。
忠臣蔵ウィーク・グルメ
●地鶏と沖縄料理の店 赤穂や●御菓子司 岩佐屋(花岳寺通り本店)●おさきかもめ屋●かご飲食店●Cadou カドー●かん川本舗 大手門前店●㈱元祖かもめ屋●赤穂ロイヤルホテル 寿らく亭●さこし高瀬舟●BAR Tim Shel●居酒屋風らーめん屋 とっけ●あこう蕎麦 衣笠●食彩どんぐり●あこうぱん●まごころ厨房 信●赤穂らーめん麺坊●パティスリーノア●かましま●暖木non・ki●かみや本舗●はましん●すし若●創作料理 和伊和伊●ブライヤゲート●茶舗わかさ●中華料理赤穂飯店●小さな手作りパン工房 Fuwari●天馬らぁめん● 三島屋本店●ほのか工房● 炭火焼鳥 ゆ鳥●みなと屋●喰処よしとよ●リゾートカフェレストラン28(艶)●田舎茶屋 ん

大石神社と赤穂のグルメ
忠臣蔵ウィーク協賛のグルメショップを掲載。赤穂大石神社と合わせて読みたい!
忠臣蔵ウィーク・ショップ
●赤穂姿勢専科●あこう手織工房●あれやこれ屋&Machai(マチャイ)●イダ貸衣裳店●ワインのお店ヴァンティーム・マトノ●家具ショップきむら●ギフト&プレゼント CocoMarco( ココマルコ)●サイクルヒット赤穂店●TAKAMORI ヘアーチェーン山手店●たなべ花店●ともや手芸店●トータルインテリア セルビー●婦人服ハルタ●プラット赤穂シネマ●介護用品販売レンタルヘルシーガーデン●星尾豆富店●癒し処 穂野香●社会福祉法人 みのり●幸灯工房【森の家】
忠臣蔵ウィーク・お宿
●赤穂温泉 赤穂パークホテル●赤穂温泉 料理旅館 鹿久居荘●かんぽの宿赤穂●絶景露天風呂の宿 銀波荘●潮彩きらら祥吉●対鴎舘●呑海楼●ホテル山長●赤穂神姫タクシー
忠臣蔵ウィーク・イベント
期間中のイベントは、忠臣蔵ウィーク実行委員会ホームページイベントスケジュールを参照ください。