【姫路・たつの】欧風カレー3選!牛すじ入りや洋食店・カフェで楽しむこだわりの逸品

夏...
カレーが無性に恋しくなるのは私だけでしょうか?
お家カレーもいい。
レトルトもいい。
でもやっぱり、お店でいただくカレーは、個性がスパイスとなり、いくつものお店を訪ねたくなります。
一口にカレーと言っても、こんなにも奥深く味わい深いのかと、一口ごとに驚きが。
今回は、スパイスの利いた欧風カレー3選をご紹介します!
あなたはどのカレーがお好きですか?
地元食材が最大のスパイスだ!~洋風食堂 SANSARA~
カラフルなスプーンの看板が目印「洋風食堂 SANSARA」。
その名の通り、ハンバーグやチキンカツ、オムライスなど洋食が楽しめるお店ですが、ぜひ味わいたいのが「カレー」なんです。
SANSARAの原点は、カレーの移動販売。
高校時代には料理人を夢見ていた店主の碓井さんですが、店を始める前は実家の土木業を継ぐ予定でした。
娘さまの闘病を機に、一度きりの人生について考えるようになり、独学で研究を重ね、夢を実現したのです。
17種類のスパイス、10種類以上の野菜と果物を使ったSANSARAのカレー。
鶏ガラスープと店主の地元、たつの市の醤油が味の決め手だとか!
マイルドな辛さで、いくらでも食べられそう。
チキンカツやハンバーグ、エビフライなどが載った1軍メニューをはじめ、密かに人気なのが、「チキン南蛮タルタルカレー(1,600円)」。
大事にしているのは、カレーの旨さを引きたてる組み合わせ。
「まるでカレーソース」と呼ばれるほど、意外性のあるトッピングとも見事なコンビネーションを見せるのがSANSARAのカレーです。
SANSARAの代名詞と言っても過言ではない「牡蠣クリーミーコロッケ」。
試行錯誤を繰り返しながら挑んできた「全国コロッケフェスティバル」で昨年全国1位を獲得しました!
たつの市室津産の牡蠣を贅沢にペーストと荒刻みにし、ホワイトソースと合わせたグラタンのような味わい。
最初から最後まで、冷めても変わらない味を追求したSANSARAの逸品です。
単品(大・440円/小・330円)はもちろん、ランチメニューやトッピング、テイクアウトやネット注文もできます。
木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の店内。
2階はロフト席になっていて、靴を脱いでくつろぐことができますよ。
移動販売を始めたころ、食を通して地元・たつの市を知ってもらうことに社会的意義があると感じたという店主。
生産者と話すうち、"人"にも"食材"にものめり込み、地域の食材を使用することにもこだわり続けています。
スパイスの効いたSANSARAのすべてを味わい尽くしてみて。

詳細情報はこちら
店名 | 洋風食堂 SANSARA(サンサーラ) |
---|---|
住所 | 姫路市飾磨区恵美酒309-3 MAP |
定休日 | ランチ:金曜日、ディナー:火曜日 |
電話番号 | 079-233-0404 |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.13:45)、18:00~23:00(L.O.22:00) ※土・日曜日、祝日のランチは11:30~15:00(L.O.14:00) |
駐車場 | 有 |
アクセス | 山陽亀山駅 徒歩7分 |
HP | 洋風食堂 SANSARA【公式HP】 洋風食堂 SANSARA【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
太陽と海を感じる町中の海の家~Café soare route77~
今年2月、姫路市東山にオープンした「Café soare route77」。
店名の"soare"はギリシャ語で太陽の意味。
キラキラと眩しい笑顔と明るい接客で出迎えてくれる店主・堀ノ内奈々さんの名も刻まれたお店は、まるで海の家のような雰囲気で外観からワクワクします。
「無心になれる海が好き」
そんな奈々さんの「好き」が店内にも詰め込まれ、オーダーメイドのレジンテーブルは、波音が聴こえてきそうな自慢のデザインで、お料理と一緒に思わず写真を撮りたくなっちゃいます!
6種のスパイスと赤ワインで豚肉を3時間煮込んだ「欧風カレー(1,500円)」は、まろやかさとコクが特長で、お子さまもおいしく食べることができる看板メニュー!
とろーりチーズがルーのおいしさをさらに引きたてます。
目玉焼き(100円)、追いチーズソース(200円)、追いルー(300円)のトッピングができるほか、辛さの調整もできますよ。
スイーツメニューは常時6種類ほどあり、中でも「バスクチーズケーキ(800円)」は、ティータイムやテイクアウトはもちろん、食後にも大人気だとか。
その秘訣は、チーズケーキのイメージを覆す"あっさり感"。
レモン果汁を多めに使用し、甘くないホイップクリームにブラックペッパーが、予想外な味わいを生み出します。
「とある町中で海を感じてみませんか」
そのコンセプト通り、ターコイズブルーの外観が目を引く「Café soare route77」。
テラス席は、ワンちゃんもOK!
家族と、友達と、デートにもオススメのカフェです。
店名 | Café soare route77(カフェ ソアレ ルート77) |
---|---|
住所 | 姫路市東山170-1 MAP |
定休日 | 日曜日、その他不定休 |
電話番号 | 080-4239-3346 |
営業時間 | 9:00~18:00(L.O.17:30) 土曜日11:00~18:00(L.O.17:30) |
駐車場 | 3台 |
アクセス | 山陽白浜の宮駅 車5分 |
HP | Café soare route77【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
やよいママがぐつぐつ煮込むやさしい味~カレー研究所841~
龍野城下町のメインストリート下川原商店街。
カレーの香りに誘われて情緒ある街並みを歩くと、北の端に現れるのが「カレー研究所841」です。
火・水曜日のお昼に開いているカレー屋さん。
切り盛りするのは、大阪のスナックで22年間働いてきた"やよいママ"です。
最高級の牛すじを5時間煮込んで作るやよいママのカレーは当時から好評で、スナックでも提供していたんだとか。
扉を開くと元気に迎えてくれるやよいママ。
セルフサービスになっているので、トレーを取ってから注文を。
カレーを受け取り、会計を済ませたら、愛情たっぷりのカレーをさぁ召し上がれ。
オーダーはご飯の量から。
小・中・大、どれを選んでも値段は変わりません。
サラダとコンソメスープが付いて990円と、愛情価格。
ルーも、甘口・中辛(ノーマル)・辛口・あいがけから選ぶことができ、辛さの調整もお願いできます。
トッピングができるのも楽しみのひとつ。
人気の豚カツ(330円)は、ダブルで注文する人もいるとか!
ほかには、すじ煮込み(330円)やオムトッピング(330円)、生卵(110円)などがあります。
店内は、テーブル席とカウンターもあるので、1人でも気軽に楽しめます。
全メニューテイクアウトも可能!
金・土曜日の夜には、やよいママ特製の餃子が話題の居酒屋に。
もちろん、カレーもいただけますよ。
やよいママとのトークも楽しんで。

詳細情報はこちら
店名 | カレー研究所841(やよい) |
---|---|
住所 | たつの市龍野町下川原29-1 MAP |
定休日 | 日・月・木曜日 |
電話番号 | 090-1660-0841 |
営業時間 | 火・水曜日11:00~14:00(L.O.13:30) 金・土曜日18:00~22:00(L.O.21:30) |
駐車場 | 無(近隣に市営駐車場有) |
アクセス | JR本竜野駅 車8分 |
HP | カレー研究所841【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |