【小野】桜花爛漫の桜を愛でる春の小野市お花見散策|おの桜づつみ回廊

川沿いを薄紅色に染めあげる桃源郷を彷彿とさせる優美な桜並木
開花すれば、桜のトンネルを散策できるスポットも!
残念ながら、取材時はまだ早かったので、写真は合成です(泣)。
加古川沿いの小野市古川町~住永町(加古川左岸堤防)にかけての約4km、桜並木がえんえんと続く「おの桜づつみ回廊」は、650本もの桜が薄紅色の花を開花させる西日本最大級の規模。
エドヒガン、オオシマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエベニシダレ、オモイガワと5種類の桜が上流から下流へと順に植樹されているので、桜を観賞できる期間が、3月下旬〜4月上旬までと長いことも魅力です。
遠くから眺めると、桜の薄紅色が一面に霞がかったような花霞の景趣。
満開の時に遊歩道を歩くと、頭上を覆う桜のトンネルに嘆息し、散り際も花びらが無数に舞い散る花吹雪の美しさに息をのむ。
いつ、どこから眺めても、圧巻の桜景色に心奪われること間違いなしです。
散策路にはベンチやトイレも設置され、春のおだやかな天候の中、ゆっくりと美しい桜を愛でることができます。
また、小野市高田町の加古川堤防沿いに姿を現す「逆さ桜」も必見!
これは、水が張られた田んぼの水面に桜が映り込み、幻想的な光景をつくりだす「おの桜づつみ回廊」の名物スポット。
水面が波立っているとキレイに映らないので、風が弱い早朝がおすすめとか。
お花見期間には、観光協会特別会員店舗によるフード・スイーツ販売も予定されているので、詳細は小野市観光協会のHPをチェックしてみて。
水田に映る桜がなんとも幻想的な映えスポット「逆さ桜」。
風がなければ、こんな絶景に出会えるかも!
約4kmとえんえんと続く桜並木。
さまざまな種類の桜が見られるのも魅力です。
途中に常設の看板も設置。
現在地が一目でわかります。
ベンチも設置されているので、ちょっと一休み。
「お菓子のしごと」で購入したマドレーヌをいただきます!
青空と桜のコントラスト、キレイだろうな〜と想像しながらお散歩。
川風が気持ちいい!
遊歩道には距離を表示した桜のプレートが。
環境保全の一環でオーナー制度を取り入れ、木々にはそれぞれの想いを綴ったオーナープレートが設置されています。
スポット名 | おの桜づつみ回廊 |
---|---|
住所 | 小野市古川町~住永町(加古川堤防左岸) MAP |
お問合せ | 0794-63-1929(小野市観光協会) |
入場料 | 環境保全協力金 大人200円、小人100円(市民以外は2倍) |
駐車場 | 平日のみ臨時駐車場有 |
アクセス | JR河合西駅 徒歩10分 |
HP | 小野市観光協会【公式HP】 |
その他 | シャトルバスの運行情報は、小野市公式HPで随時更新。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
[モデル/大西美耶]
[写真/福岡真弥]
[記事/梶井真弓]

詳細情報はこちら