【加古川】加古川浜手の播州松巡りとグルメを楽しむ1日散歩|浜の宮公園
冬でも緑豊かな黒松が群生する広大な公園でリフレッシュ!
甲子園球場4個分もの広さを誇る浜の宮公園は、多目的グラウンドや市民プール、チビッコ広場など多彩な施設を備え、思い思いの過ごし方ができるいこいの場です。
ここは、古文書によると播磨国の海岸にあった「加古の松原」があった地とされ、黒松がおよそ3,000本群生しています。
高さ10mほどの松は樹齢200年と言われるので、樹齢数100年の松林がこの規模で見られる公園は、全国的にも珍しいのではないでしょうか。
まずは、エピ・ド・ルージュで購入したスイーツを食べるために、チビッコ広場のベンチでひと休み。
さつまいものタルトをひとくち食べると、しっとりしたフィナンシェのようなタルト生地とさつま芋の甘さが絶品!
ほどよい酸味とチーズの風味豊かなスティックチーズケーキ プレーンは、ワインがほしくなる大人の味わいです。
ご褒美スイーツで小腹を満たした後は、公園内をゆったり散歩。
冬でも緑の葉を落とさない松林の中を歩いていると、木々の香りと木漏れ日が心地よく、清々しい気分になります。
樹木の香りには、自律神経の安定や安眠といった効果があるとか。
山間部まで行かなくても、気軽に森林浴が楽しめる貴重な存在ですね。
浜の宮公園に到着!
冬の公園を目一杯楽しみまーす。
さつまいもタルトのおいしさにビックリ!
ここまでしっとりしたタルト生地は初めてかも。
カラフルな滑り台やブランコ、アスレチック遊具などを備えたチビッコ広場。
松ぼっくりも拾えるので、子ども連れにもおすすめです。
浜の宮市民プールの営業期間は7月上旬〜9月上旬。
高さ12.6m、長さ100mのループスライダーや落差3mの直線スライダーもあり、夏は家族連れでにぎわいます。
浜の宮公園市民運動場は、野球、サッカー、ソフトボール、ゲートボールなど多目的に使用できます。
利用は要予約。
1人でも気軽に遊べるディスクゴルフに初挑戦!
実は今回、浜の宮公園を訪れたもうひとつの目的は、ディスクゴルフに初挑戦することです。
ディスクゴルフとは、ゴルフのボールの代わりにフライングディスクを使用し、バスケット型の専用ゴールに何投で投げ入れることができるかを競うスポーツ。
ゴルフコースを摸した全18コース(または9ホール)で行われ、トータルスコアで勝敗を決めます。
そのディスクゴルフのコースは、関西では京都府と滋賀県に各1ヵ所、兵庫県は神戸市とココの2ヵ所のみ。
浜の宮公園には18ホール設置され、各コースにショート、ミドル、ロングの3つのティーがあって、54通りのプレイが可能です。
初心者の取材班は、まずはゴール手前で専用ゴールにフライングディスクを入れる練習からスタート。
風の影響もあって、なかなかゴールできません。
何度かトライしているうちに、力の入れ加減と投げる向きに目処が立ち、ついに初ゴールに成功!
これだけでも、十分盛り上がれる楽しさです。
フライングディスクは1人からでも楽しめ、自分のペースでプレイできるのも魅力。
ただ、浜の宮公園は専用コースではないので、周囲に目を配り、一般利用者に当たらないよう、気をつけて遊んでみてください。
ショートコースでプレイしていたら、軽く汗をかくほどの運動量に。
もう、お腹がぺこぺこです。
最後は、がっつりご飯を目指して、もう少し歩きます。
2番ホールでゴール入れの練習から始めました。
初ゴールの瞬間はテンション爆上がり!
ホールの見取り図や注意事項をまとめた看板も。
くれぐれも安全確認に配慮してプレイしましょう。
浜の宮公園のコースは、松林を縫うようなコース設定。
投げごたえがあると、プレイヤーにも人気のスポットだとか。
スポット名 | 浜の宮公園 |
---|---|
住所 | 加古川市尾上町口里817-1 MAP |
問い合わせ先 | 加古川市 公園緑地課:079-427-9271 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | 山陽電車浜の宮駅 徒歩5分 |
HP | 浜の宮公園(加古川観光協会)【公式HP】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
[モデル/大西美耶]
[写真/宇夫方伸一]
[記事/梶井真弓]
詳細情報はこちら