特集 Featured

おうちでできる! 食べ過ぎリセットトレーニング ~初級編~|Produced by まるはりFTS

おうちでできる! 食べ過ぎリセットトレーニング ~初級編~|Produced by まるはりFTS
目次

    ご馳走を楽しんだあとは、これで「なかったこと」に! ~初級編~

    おいしいものや楽しいイベントが盛りだくさんな、食欲の秋到来!

    まるはりFTSのパーソナルトレーナー・佐々木 萌さんによると、「脂肪を落とすにはウォーキングやジョギング、自転車などの有酸素運動がオススメですが、ちょっと食べ過ぎた時はダッシュやウエイトトレーニングなどの無酸素運動をすると良いですよ」とのこと。

    筋肉を動かすには糖が必要なため、食べた後に体を動かせば糖が優先的に筋肉に送られ、脂肪に分配される糖が減るのだそう!

    そこで、日頃運動習慣がない方や筋力に自信がない方でもチャレンジしやすい、お家でできる筋トレを教えてもらいました。

    秋を思いっ切り満喫しながら、美ボディも両立しちゃいましょう!

    最もカロリー消費が期待できる筋トレ~スクワット~

    スクワットは、大腿四頭筋、ハムストリングスといった太ももの大きな筋肉やお尻の筋肉のなかで最も大きな筋肉・大臀筋にアプローチする筋力トレーニング。

    高いカロリー消費効果が期待できるだけでなく、効率よく筋肉量を増やし、代謝アップにつなげることができますよ。

    10回×3セット

    ①脚を肩幅より少し広めに開き、足のつま先はやや外側に向けて立つ。

    ②椅子に座るようなイメージで、お尻を後ろに突き出しながらひざを曲げる。

    Point!
    上体はできるだけ前傾させず、背筋が真っ直ぐの状態で行います。
    股関節から曲げる意識で、曲げたひざがつま先より前に出ないように気を付けましょう!

    シックスパックを鍛える~クランチ~

    クランチは、シックスパック(腹直筋)に効く筋力トレーニング。

    内臓を支える力も強化できるため、お腹の引き締めだけでなく、ぽっこりお腹の解消も期待できます。

    10回×3セット

    ①仰向けになり、ひざと股関節を90°に曲げる。

    ②手を頭の後ろで組み、息を吐きながら、おへそをのぞきこみながら肩甲骨が床から浮く程度まで上体を起こす。

    ③頭が地面に着くギリギリまで下ろし、②の動作と繰り返す。

    Point!
    体力や筋力に自信がない方は、ひざを曲げて脚は床に着けままの状態で行うことから始めましょう!

    二の腕・バストのたるみも解消!~プッシュアップ~

    プッシュアップは、腕の上腕二頭筋が鍛えられる筋力トレーニング。

    二の腕が引き締まり、二の腕のたるみ解消にもつながります。

    胸の大胸筋も同時に鍛えられるので、バストアップやバストが垂れるのを予防する効果も期待できますよ。

    10回×3セット

    ①手は肩幅よりも少し広めにして着き、脚を伸ばしてつま先を立て、頭から足首までが真っ直ぐな状態をつくる。

    ②真っ直ぐな姿勢をキープしながらひざを曲げ、体をできるだけ床に近づける。

    ③肘を伸ばし、①の姿勢に戻る。①と②を繰り返す。

    Point!
    体力や筋力に自信がない方は、ひざを床に着けた状態で行うことから始めましょう!

    24_10_まるはりFTS_食べすぎリセット_main.png
    まるはりFTSなら、短時間で効率的に食べ過ぎをリセット!

    詳細情報はこちら

    2024年9月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1