関西屈指の本格的な後遺症改善を目指す完全オーダーメイドリハビリ|脳梗塞リハビリステーション 神戸須磨
2022/12/09

目次
脳卒中の後遺症に特化した自費リハビリ施設。後遺症リハビリの専門家が揃っており、利用者さんのニーズに十分応えることができるのが一番の特徴だ。
30歳代から80歳代まで多くの利用者さんがいるなかで、最近顕著なのが若い世代の来所だとか。
「介護保険の申請対象外なので、最後の砦として来られる方が多いですね。
120分間、理学療法士とマンツーマンで治療するところは、なかなかないですから」と伊藤センター長。
「子どもの運動会に行きたい」、「お弁当を作りたいから」など、利用者さんは明確な目標を持って来所されるそう。気になる方は、まずは体験を。
利用者さんを励ましながら、和やかに続くリハビリの風景。取材日は、和歌山県から近隣のホテルに宿泊しながら、週5回通う利用者さんが来所。その人の麻痺 の状態に合わせて脳機能を活性化させるリハビリを行う。
利用者さんの動きを録画し、麻痺や動きの特徴を家族にも説明しながら、その場で次のリハビリに活かして改善する。
臨床経験平均16年というベテランスタッフが3名スタンバイし、専門性の高いリハビリが可能。
神戸大学大学院保健学研究科卒。理学療法士として21年目を迎える伊藤センター長。

後遺症改善プログラムは、施設だけでなく自宅でのリハビリメニューも交えている。オプションで自宅訪問かオンラインリハビリをセレクトできる。
店名 | 脳梗塞リハビリステーション 神戸須磨 |
---|---|
住所 | 神戸市須磨区大池町5-16-4 ヴィタ大池2F MAP |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 0120-362-560(完全予約制) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR鷹取駅 徒歩3分 |
HP | 脳梗塞リハビリステーション 神戸須磨【公式HP】 脳梗塞リハビリステーション 神戸須磨【公式Instagram】 |
2022年12月 9日時点での情報です。
この記事は面白かったですか?
(評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)