姫路観光コース

Himeji Day Trip Course!

姫路市 イラスト みたいにゃ 旗持ち案内

姫路でどこに行く?

Where are we going in Himeji?

Start!

姫路城

世界文化遺産・国宝

日本3大名城に挙げられる姫路城は、国宝であり日本で最初の世界文化遺産です。

白漆喰の城壁の美しさから、白鷺城(はくろじょう)とも呼ばれています。築城より400年以上たった今も、当時のままの姿を保った世界でも類をみない貴重な歴史建造物として多くの人を感動させる姫路の観光名所。また、映画やドラマのロケ地としても有名です。渡櫓(わたりやぐら)で3つの小天守と結ばれた大天守、千姫ゆかりの西の丸など見どころポイントです。

書写山ロープウェイ

書写山

  • 片道:600円
    往復:1,000円
  • 姫路駅から・・・所要時間28分 ・ 運賃270円
    神姫バス姫路駅バスターミナル⑩のりばから8系統書写山ロープウェイ行きにご乗車ください。
  • 〒671-2201 兵庫県姫路市書写1199番地の2

書写山圓教寺へは、ロープウェイの利用が便利です。同乗するガイドが書写山や窓から眺める風景を案内します。ロープウェイからの眺望はまさに絶景。豊かな自然の景色も素晴らしく、楽しく乗車できると人気です。

ランチ

書写山圓教寺会館で精進料理

ロープウェイ山上駅下車から魔尼殿に向かう参道にある圓教寺会館、妙光院、壽量院では、精進料理が頂けます。動物性の食材を一切使わないので、ベジタリアンやビーガンなどが多い外国人観光客の方には特にお勧めのグルメスポットです。

幕の内弁当1620円をはじめ、黒米、野菜の天ぷら、各種煮付け、和え物の小鉢、鍋料理などの各メニューは、上品なお味でありながらボリュームの点でも満足します。

おごそかな寺院の中でいただく精進料理は格別です。

書写山圓教寺 参拝

書写山

性空上人(しょうくうしょうにん)により開山された書写山圓教寺は、西の比叡山とも称される天台宗の寺格高い寺院。

西国三十三所の中で最大規模を誇る二十七番札所です。舞台造りの建築が素晴らしい摩尼殿、大講堂・食堂・常行堂の荘厳なたたずまいみせる三行堂、性空上人を祀る開山堂、弁慶の学問所とも呼ばれている護法堂拝殿、金剛堂、本多家廟屋など、多くの文化財が点在します。豊かな自然と伽藍が調和する姫路の観光名所のひとつです。

姫山茶寮

姫路城から徒歩約10分の古民家レストラン「姫山茶寮」。店主みずから改修したという店内は木のぬくもりが伝わってきます。ランチタイムの人気は、デザートとコーヒーがつく「姫つづら」(2500円税別)。旬の食材を活かした端正なお料理がお重に詰まっています。和テイストを添えた抹茶フォンデュ(900円税別)、抹茶パンケーキ(800円税別)は、外国人観光客にも人気です。座席数はゆったりした46席。2名から最大20名まで個室でのお食事ができます。昼間はカジュアル使いのカフェとして、夜は大切な人とお食事を堪能できるレストランとしてオススメしたい名店です。

Goal!