【2022】第72回姫路お城まつり【5月20・21・22日】

姫路の初夏を代表するお祭り「姫路お城まつり」。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、5月に1回、11月に2回と分割しての実施となりましたが、今年は従来通り5月の3日間で開催されます。
キャッチフレーズは、「姫路においでよ!城に恋(こ)い!」。
各日のイベント内容のほか、「姫路城薪能(たきぎのう)」の魅力や姫路お城まつりの歴史についてもご紹介します。
イベントスケジュール
5月20日(金)
Traditional Culture Day(伝統文化の日)
16:30~21:00 第51回姫路城薪能・親子教室発表会・加西市子ども狂言 会場:三の丸広場 ※雨天時:市民会館
5月21日(土)
Friendship Day(友情の日)
10:30~11:10 第54代姫路お城の女王発表会 会場:大手前公園
11:20~16:00 オープニングセレモニー、大パレード(第54代お城の女王お披露目パレード・公募市民団体、姫路ゆかりの自治体などによるパレード・第53代お城の女王参加の輿入れ行列など) 会場:大手前通り
16:30~17:30 姫路大名行列(公募参加者・長野県飯田市「本町3丁目大名行列保存会」)
17:30~18:30 総踊り 会場:大手前通り
11:30~16:00 ステージイベント(公募団体、関係自治体による演技披露など) 会場:大手前公園
10:30~17:00 陸上自衛隊姫路駐屯地の装備品等展示 会場:家老屋敷跡公園
18:00~20:30(入園は20:00まで) 動物園ナイトZOO ※21日、市立動物園は終日入園無料
5月22日(日)
All Generation Day(世代交流の日)
10:00~16:00 キッズイベント「チャレンジキッズパーク」 会場:三の丸広場
10:00~17:00 第21回ひめじ良さ恋まつり 会場:大手前公園ほか
13:00~17:00 サウンドフェスティバル2022 会場:シロトピア記念公園野外音楽ステージ
5月21日(土)・22日(日)
10:00~17:00 各種団体PRブース(鳥取市・長野県飯田市・長野県松本市・岡山市ほか姫路ゆかりの自治体、播磨圏域連携中枢都市圏構成町など) 会場:大手前公園
10:00~17:00 「千姫からのラブレター~海より深い愛」 会場:大手前公園、イーグレひめじ
羽子板制作のワークショップ、家島宮獅子舞披露や姫路の海の魅力展(羽子板のライトアップを21日19:00~22:00実施)
交通規制
姫路お城まつり開催時は、車両通行禁止規制がもうけられます。
会場周辺は渋滞が予想されます。主催者は公共交通機関の利用を呼びかけています。
姫路城薪能とは
日本が世界に誇る伝統文化かつ、ユネスコ無形文化遺産でもある能楽が、世界遺産・国宝の姫路城を背に演じられる「姫路城薪能」。姫路市を代表する格調高い行事の一つです。
夜間にかがり火が焚かれた中で演じられる舞台は幻想的で、観衆を美しい幽玄の世界にいざないます。
姫路城薪能は今から52年前に始まりました。
1967年(昭和42年)に姫路市内の民間有志が、「姫路のシンボルであるお城に夢をもたせ、新しい魅力を創出しよう」との思いで、「お城とリスの会(姫路薪能奉賛会)」を設立。
1971年(昭和46年)に初公演を開催しました。
その後「姫路お城まつり」を飾る夜の一大イベントとして定着し、2022年(令和4年)で51回目となります(2020年の第50回は新型コロナウイルス流行拡大により1年延期)。
姫路お城まつりの歴史
「姫路お城まつり」が始まったのは1948年(昭和23年)。
第二次世界大戦の傷跡がまだ色濃く残る時代でした。
奇跡的に戦火をくぐり抜けた姫路城は市民の心のよりどころであり、お城まつりは「姫路の再生を目指すために」と始まったのがきっかけでした。
姫路市最大の市民祭りとして親しまれてきましたが、2020年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために中止となりました。
2022年(令和4年)は開催72回目を迎えます。
姫路城は、1956年(昭和31年)から8年間におよぶ「昭和の築城」大修理を経て、1993年(平成5年)には日本で初のユネスコ世界文化遺産に登録されました。
1968年(昭和43年)には、姫路の魅力を国内外にPRする「姫路お城の女王」の公募がスタート。半世紀にわたって受けつがれ、2022年で54代目となります。
祭りの目玉となる大パレードには「姫路お城の女王」も参加。大パレードの後は本格的な衣装に身を包んでねり歩く姫路大名行列が行われ、盛り上がりを見せます。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第72回姫路お城まつり |
---|---|
日時 | 2022年5月20日(金)、21日(土)、22日(日) |
会場 | 大手前通り、大手前公園、姫路城三の丸広場など |
住所 | 兵庫県姫路市本町68 MAP |
主催 | 姫路お城まつり奉賛会 |
お問合せ先 | 079-221-1520(姫路お城まつり奉賛会事務局) |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR姫路駅、山陽電車姫路駅、神姫バス姫路駅バスターミナルから徒歩約20分 |
公式HP | 姫路お城まつり【公式】 |
その他 | お問い合わせの際は「姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |