【兵庫】潮干狩り人気スポット! 徹底攻略法や無料イベント情報も【2021年】

兵庫県姫路市、たつの市、赤穂市のおすすめ潮干狩りスポット情報をまとめました。
無料イベントや、入場料金、アクセス、駐車場情報など。最適な日にちの決め方や、持ち物と服装、取った貝の持ち帰り方法についてなど、潮干狩りのノウハウも網羅しています。
潮干狩りに最適な日時とは?
潮干狩りは地球のリズムに合わせておこなうレジャーです。潮干狩りのシーズンは4月から6月にかけてですが、この間いつ行っても貝が取れるわけではありません。
ポイントは「潮位」と「干潮の時刻」。潮位が30cm以下の日を選ぶこと。そして、これから潮が引いていく干潮の1時間から2時間前の時間に潮干狩りをスタートすることです。
「潮位」や「干潮の時刻」と、「潮干狩りに最適な日」を分かりやすく一覧にした「潮見表」をホームページやパンフレットに記載している潮干狩り場も多いです。潮干狩りに行く日を決める際にチェックしてみてくださいね。
【姫路】的形潮干狩場|無料参加でプレゼントがもらえるイベント開催!
美しい白浜の海岸が500mにもわたって続く、関西でも有数の海水浴場です。4月から6月の潮干狩りシーズンには参加費無料のイベントを開催!
「的形潮干狩場・海水浴場」といえば、BBQとキャンプもオススメ!
BBQは入場料を払えば、コンロ・食材ともに持ち込み自由。コンロの設置・着火・後片付けまでしてくれるお手軽な「レンタルバーベQセット」(4~5人用 3,000円/税込、10人用 4,000円/税込)もあります。
キャンプをする場合、1泊の場合は2日分の入場料と駐車料を払えばOK! 山のキャンプとは違った海のキャンプを楽しんでみてください。
【期間】
2021年4月1日(木)~6月30日(水)
【入場料】
大人(中学生以上)1,400円、子供(4歳~小学6年生)800円、3歳以下無料 ※貝取及び休憩料含む
【イベント】
●宝探し
日程:4月29日(木・祝)、5日9日(日)・23日(日)、6月6日(日)・20日(日)
内容:ビーチに隠されている5色に塗りわけられた貝をみつけると豪華景品が!
●日焼け大会
日程:8月8日(日)
内容:一番元気に日焼けした子は誰かな? たくさんのプレゼントが用意されていますよ 。
【採れる貝の種類】
あさり・はまぐり・マテ貝・すべた貝・バカ貝など
※新型コロナウイルス感染症のため内容に変更がある場合がございますので、ホームページでご確認ください。
スポット名 | 的形潮干狩場(まとがたしおひがりじょう) |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市的形町的形1919 MAP |
定休日 | 期間中無休 |
電話番号 | 0120-559-939 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※開場8:00 |
駐車場 | 有(有料) |
アクセス | 山陽電車大塩駅南側より無料送迎バス有り ※団体のみ(要予約) |
HP | 的形潮干狩場【公式】 |
【たつの】新舞子潮干狩場|国立公園内にある潮干狩場!宿泊施設やレストランも充実
最大500mにわたって干潟が現れる「新舞子潮干狩場」。日本有数の遠浅ビーチは小さなお子さまも楽しむことができます。
開場時間は10:30。開場直後の時間帯が狙い目です。
レンタルグッズも揃っていて、クマデやザルなどはもちろん、マテ貝を取るための道具「ジョレン」や、ビーチパラソルもレンタルできます。
新舞子潮干狩場は、夕焼けがとてもきれいなスポットとしても有名。料理旅館、民宿、レストラン、カフェ、海の家などが12軒並ぶリゾート地にあるので、観光がてら宿泊するのもオススメです。
【期間】
2021年4月17日(土)~6月27日(日)
【入場料】 ※お土産(あさりパック)付き
潮干狩り&休憩所利用(各店舗で販売)
大人1,600円、小学生1,000円、幼児(3才以上)500円
潮干狩りのみ(浜入り口で販売)
大人1,400円、小学生800円、幼児(3才以上)400円
【イベント】
●宝探しゲーム
日程:期間中は毎日開催
内容:豪華金貨や素敵な景品が当たります
●ポップコーンのプレゼント
日程:5月5日(水・祝)、5月23日(日)、6月13日(日)
内容:お子さまにポップコーンをプレゼント
【採れる貝の種類】
あさり・はまぐり・マテ貝・すべた貝・バカ貝
スポット名 | 新舞子潮干狩場(しんまいこしおひがりじょう) |
---|---|
住所 | 兵庫県たつの市黒崎1414 MAP |
定休日 | 火曜日 ※GWは営業 |
電話番号 | 079-322-0424(御津町新舞子観光協同組合) |
営業時間 | 10:30~16:00 ※5月1日~5日は10:00開場 |
駐車場 | 有(有料) |
アクセス | 山陽電車網干駅から、タクシーで7分 |
HP | 御津町新舞子観光協同組合【公式】 |
【赤穂】赤穂唐船サンビーチ|潮干狩りのほか遊べる施設が一杯!
2021年度は開催中止となりました。
スポット名 | 赤穂唐船(あこうからせん)サンビーチ |
---|---|
住所 | 兵庫県赤穂市御崎1984-2 MAP |
潮干狩り期間 | 2021年度は開催中止 |
電話番号 | 0791-42-2458(赤穂市漁業協同組合) |
駐車場 | 有(有料) |
アクセス | JR播州赤穂駅から、神姫バス「御崎行き」または「かんぽの宿赤穂行き」バスに乗り「赤穂高校」下車南へ約15分 |
HP | 赤穂市漁業協同組合【公式】 |

【兵庫】無料で遊べる公園も
子連れ潮干狩りに必要な持ち物とは?
〈準備に便利!持ち物チェックリスト〉
潮干狩りに行くときには、次のようなものを持っていくと便利です。クマデやバケツは潮干狩り場で有料レンタルする方法もあります。
□ クマデ、網、ザル、バケツ
網かザルでしっかりと砂を洗い落として帰ると、お家に帰ってからがラクですよ
□ クーラーボックス
目立つ色や椅子代わりにできるタイプがおすすめです
□ 保冷剤や氷
水をペットボトルに入れて凍らせたものでもOK!
□ 新聞紙
□ ペットボトル
砂抜き用の海水を持って帰るのに使います。持ち帰る海水量の目安は貝1㎏に対して海水500ml。手足が洗えるように水道水を入れて持参し、帰りに空になったものを利用すると便利
□ バンソウコウ
ケガ防止のためにマリングローブを着用しても
□ 日焼け止め
□ タオル
□ ちょっとした防寒着(ウインドブレーカーなど)
寒い時に羽織れるようにバスタオルを持参しても
□ 着替え
汚れた服などを入れるビニール袋
□ レジャーシートやワンタッチテント
□ 水分や食べ物
□ ウェットティッシュ
□ スマホやカメラを守るための透明ケース(ジップロックなど)
□ 砂場遊び用のオモチャ(お子さま用)
〈どんな服装がおすすめ?潮干狩りスタイル〉
□ 麦わら帽子
あごひもが付いているタイプがおすすめです
□ 首にタオルか手ぬぐい
□ 長袖シャツ
□ 半ズボン
□ ビーチサンダル
厚手の靴下や、靴下を二重にしてはいても良いです
□ 水着(子ども)
目立つ服装だと迷子防止になりますよ
取った貝の持ち帰り方法とは?
水道水で湿らせた新聞紙で貝をつつみ、氷や保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れて持ち帰ります。バケツの中に貝と海水を入れて持ち帰る方法は良くないといわれています。水温が高くなりやすく、長時間揺られると貝が弱るからです。
新聞紙は破れないように、厚めにするのがおすすめです。
帰るまでに氷が溶けていたり、保冷剤が温くなったりしないようご注意を! もし保冷剤が持たなかった場合、近くのコンビニで板状の氷(ロックアイスより溶けにくい)を購入したり、にぎると急冷する冷却パックを利用する方法もあります。
さわやかな季節に自然を感じて、ステキな思い出を!
いかがでしたか? 真夏の海水浴も良いですが、さわやかな初夏の陽気のもと、潮干狩りをするのも、また格別な楽しさがありますよ。
今回ご紹介した潮干狩り場は設備やレンタル用品が充実していますので、潮干狩りデビューの場としてもおすすめです。こちらの記事を参考に、ぜひチャンレンジしてみてくださいね!

初心者にもおすすめ!親子で釣り体験
姫路みたいの日々の更新は、TwitterやFacebookでお知らせしています。Instagramはグルメやファッションをメインで更新しています。チェックしてみてくださいね。