恋が成就する播磨の神社 射楯兵主神社

播磨の縁結び神社 恋が叶う 愛が深まる
播磨国総社 射楯兵主神社
地元の人たちからは「総社さん」と親しみを込めて呼ばれている
鎮座される神々様は、恋のキューピット・プロフェッショナルなのです。
・神社のあらまし
父素戔嗚尊の鬢髪からスギ、ヒノキ、クスノキなどあらゆる樹木を創られたとされています。
国土を緑で豊かにする植樹の神、また勝利と幸運を招き入れる開運の神とされています。
射楯大神をお祀りしたのは564年、兵主大神をお迎えしたのは927年と伝えられています。
1181年に播磨国内の明神174座の神々を合わせ祀る神社として「播磨国総社」の称号を授与されます。
・ひめじ縁結び通り
ひめじ縁結び通りには縁結びプレートが11枚、2列に合計22枚並んでいます。
一枚のプレートは、50個のハートに1個を加えた51個がデザインされています。場所は総社南門から境内までの参道。
素敵な王子様との出会いをかなえたい女子は、11枚の恋プレートを順番に踏んで、本殿にすすみ兵主大神に参拝します。
11枚のプレートを51個のハートで1151「いい恋」の願掛け。
恋人からもう一歩前に進みたいカップルは、二人で左右の恋プレートを踏みながら1122「いい夫婦」を祈願しましょう。
つきあい始めたばかり恋人同士も、愛を育んできた人達も、次のステップを踏むのは勇気が必要です。
神様達に背中を押してもらいましょう。祝福を受けてもっと素敵な幸せがつかめるはずです。
「長年連れ添われてきたご夫婦にもぜひご参拝いただきたい。」と話されるのは、大惠権禰宜。
夫婦はいつも一緒にいるのが当たり前、時にはパートナーへの感謝より不満が募るものです。
「ひめじ縁結び通り」には、夫婦のきずなを深めるパワーを授かれます。
・便利なアクセス方法
播磨国総社 射楯兵主神社へはJR姫路駅、山陽電鉄姫路駅から1200メートル、徒歩約15分です。
世界遺産姫路城を正面にみながら大手前通りを歩くとちょうどいい散歩道です。
大手前通りから東に入った美幸通り商店街に並ぶお店をのぞきながら歩くのも楽しいかもしれません。
バス利用の場合は神姫バス姫路北口ターミナルから一駅、大手門停留所下車、徒歩3分。
タクシーならワンメーターの距離です。
車での参拝は、山陽自動車道姫路東インターチェンジより播但連絡道路花田を経由して約10分。
姫路バイパス姫路南ランプより北へ約10分です。
総社神門前に専用駐車場が完備されています。参拝者は30分まで無料、ご祈祷を拝受される場合は駐車サービス券がいただけます。
【参拝時間】 9:00~17:00 季節による日没時間に合わせて閉門します 夏は18:30頃まで開門します |
【ご利益】 良縁祈願 安産祈願 厄除け祈願 家内安全 商売繁盛 交通安全など |
【駐車場】 機械式平面駐車場 30分無料 |
【ホームページ】 公式ホームページ http://sohsha.jp/ |
LOVEプレートを踏んで参拝するだけで、素敵な出会いの予感がしますね。
恋人同士やご夫婦なら絆が強まることまちがいなしです。
縁結びお守りはピンクカラーでとても可愛いですよ。
ペアで持てるご縁さんお守りもおすすめです。
恋みくじで今年の恋の行方を占ってみましょう。