姫路みたいファームに加工工場ができた

ネギとモリンガの栽培を主にして活動している姫路みたいファームでは、加工事業に踏み出しました。自分たちで育てたものを自分たちで製品化する新たな試みです。生産工場の設立にはグループ会社の株式会社吉田組と特定非営利活動法人ネギぼうずの協力があります。
姫路みたいファームで栽培しているネギは、コウトウネギと呼ばれる種類です。九条葱の改良品種で、土佐県土佐香美のやっこねぎや博多の万能ねぎと同じように若採りされます。姫路みたいファームが栽培に挑戦した葱は、青葱に含まれるカロテンが豊富に含まれ、血行のよくしたり疲労物質の乳酸を分解したりするアリシンもたくさん含まれていることがわかりました。ナチュラリストなら、風邪対策として民間療法に使われていた成分としてご存知だと思います。葱の持つ刺激臭は硫化アリルといわれる成分で、強力な殺菌作用や鎮静効果があるそうです。
姫路市網干宮内にある畑で収穫したネギは、同じエリアに建設された加工工場へ搬入されます。水洗いして切断機へ、カット後さらに二度洗浄して、遠心脱水機で余分な水分を飛ばします。この工程はあっという間で、新鮮で清潔なカットネギができあがりました。 計量と包装は丁寧な手仕事で行います。この日は、飲食業者向けの500グラム袋と大手スーパーに卸す50グラムのカップケース入りが作られていました。できあがったネギぼうずブランドカットネギは、すぐさま自社便で配送されます。
加工工場は昨年末に完成したばかりですが、新規の業者からも次々と発注があり、2019年の仕事始めからは本格的に稼動がはじまります。姫路みたいファームは、これまで2度のイベントでネギの販売を行ってきました。そのたびに、どこで購入できるの?という質問が多かったそうです。残念ながら、個別販売は行っていません。 有名ラーメン店やお好み焼き屋で葱の香がひときわ立つしゃきしゃきの刻みネギに出会ったら、それは姫路みたいファームのネギかもしれません。大手食品量販店などでネギぼうずブランドマークが目に留まったら、ぜひ手にとっておうちにつれて帰ってください。
姫路の食卓にもネギぼうずのネギがのぼる夢。日常的でささやかだけれど、意外と大きな目標を姫路みたいファームは志しているようです。
姫路みたいファーム加工工場外観
事業所名 | 姫路みたいファーム |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市網干区宮内 MAP |
定休日 | 土、日曜日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
駐車場 | 有(無料) |
HP | 公式ホームページ |