今が旬!糖度18度以上?至福のとうもろこしもぎ取り体験レポート【姫路市夢前町】

夢前夢工房のトウモロコシ畑でもぎ取り体験が開催されています。
ここで栽培されているのは、バイカラーの「ゆめのコーン」と黄色がまばゆい「おひさまコーン」の2種類。
組み合わせは自由で、一人6本までもぎ取れます。

最初においしいトウモロコシの見分け方を教えてもらいます。
完熟度の見極めは先端のヒゲがポイント。褐色になったものを選びます。
ボディの上部に触った時に、やや四角く怒った感じがするのは、実がびっしり詰まっている証拠だそうです。
虫食いは、どんな新鮮で糖度の高いトウモロコシでも味が落ちてしまいます。全体が滑らかな手触りの実を選ぶように説明を受けました。

万か一、虫食いトウモロコシをもいでしまっても交換してもらえるという安心材料も聞いて、いざ!トウモロコシ畑へ突入。

9時を少し回ったばかりだというのに、気温はすでに30度を超えています。
小さな子供たちが、汗でびっしょりになりながら、自分で採ったトウモロコシを誇らしげに披露してくれました。

もぎ取ったトウモロコシは、新鮮そのもの。「おひさまコーン」も「ゆめのコーン」も皮が柔らかく、生で食べられます。
定番の焼きトウモロコシをその場で味わえるよう夢前夢工房直営の夢街道ファーム67にグリルが特設されています。
「生で食べたら、サトウキビかと思うくらい甘くてびっくりしました。」
「焼くとさらに甘さが倍増しますね。」 皆さん、甘さでホッペが落ちてしまったようです。

夢前夢工房のとうもろこしもぎ取り体験は2018年7月14、15、16日の三日間です。
残念ながら、今年は満員御礼。来年はもぎ取り体験の日程を拡大する計画があるようです。
今年予約できなかった人は、来年に望みをつなげましょう。
それでも来年まで待ち遠しいという人もいますよね。
夢街道ファーム67では、朝採れ焼トウモロコシの販売をしています。
こちらで、ちょっと夢前町の夏を味わってください。
イベント名terrain | とうもろこしもぎ取り体験 |
---|---|
開催場所place | MAP |
主催thumb_up | 夢前夢工房 |
駐車場local_parking | 無料専用駐車場完備 |