特集 Featured

【神河】神河町の特産品が豊富にそろう道の駅でグルメ三昧!|道の駅「銀の馬車道・神河」

【神河】神河町の特産品が豊富にそろう道の駅でグルメ三昧!|道の駅「銀の馬車道・神河」
目次

    播磨の飾磨港(現姫路港)と生野銀山を結ぶ約49kmの「銀の馬車道」は、1876年に完成した日本初の産業道路です。
    日本の近代化を支えた歴史的価値が評価され、2016年に「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」として、日本遺産に認定されました。

    その観光拠点として2017年に整備されたのが、中播磨地域で初となる道の駅「銀の馬車道・神河」です。
    ここには、神河町の特産品を使ったグルメや加工品を販売する「かんざき大黒茶屋」、地域資源の活用をテーマに神河町産の食材を使ったスイーツやテイクアウトフードを販売する「アンテナショップかまど」、周辺地域のイベントや施設を紹介する情報コーナーがあります。

    中でも、大きな茅葺き屋根が印象的な「かんざき大黒茶屋」は、ランチや休憩におすすめのお食事処。
    穴子の一本揚げや但馬鶏の唐揚げなど、播磨の特産が満載の銀の馬車道定食や同じく穴子の一本揚げが入った銀の馬車道うどん、桃色吐息のコロッケ&ミンチカツ定食など、ボリューム満点のメニューが揃っています。

    また、名物の巻き寿司は購入後、冷暖房完備の情報コーナーで食べることもできます。
    神河町の名産品である柚子を使った果汁飲料やジャム、ドロップなどの加工品をはじめ、お土産にぴったりなアイテムも多彩なラインナップ。
    店頭の産直コーナーでは、11月上旬頃、神河町の柚子や新鮮な野菜がお目見え予定です。

    おいしいランチを食べた後は、神河町の美味が詰まった産直野菜や加工品などのお土産もたっぷり購入!
    道の駅「銀の馬車道・神河」でグルメ三昧を楽しんでください。

    神河町観光の拠点としても便利に使える立地

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_01.jpg

    生野銀山から産出された金・銀・銅の鉱を輸送するルートとして、姫路港からは鉱山の採掘・製錬に必要な機械や日用品などの物資が、「銀の馬車道」を使って人や馬車が盛んに行き交ったのだそうです。

    そんな「銀の馬車道」(国道312号)沿線にある道の駅「銀の馬車道・神河」。
    砥峰高原や生野銀山文化ミュージアムなど、周辺観光の拠点としても便利に使えます。

    播磨の特産が満載の銀の馬車道定食

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_02.jpg

    一番人気の銀の馬車道定食(1,380円)は、穴子の一本揚げ、但馬鶏の唐揚げ、姫路のブランド豚・桃色吐息のコロッケに、小鉢3品、ご飯とお味噌汁が付いて、ボリュームも満点です。

    ご飯はもちろん神河町産のお米を使っていて、なんと!お替わり自由!
    食べ盛りの子ども連れにはうれしいサービスですね。

    穴子がはみ出す太巻き「神河巻き」が名物

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_03.jpg

    はみ出すほど大きな穴子はとろけるような柔らかさ。
    きゅうり、かんぴょう、玉子焼き、でんぷを炊き込みご飯で巻いた神河巻き(880円)は、「かんざき大黒茶屋」の名物。

    玉子焼きや椎茸、きゅうり、高野豆腐入りの定番巻き寿司、大黒巻きも、このボリュームで680円とお買い得です!

    テラス席はワンちゃんの同伴OK!

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_04.jpg

    大きな茅葺が目を引く「かんざき大黒茶屋」(写真左)は、屋外のテラス席も数多く設置。
    テラス席はペット同伴可なので、ワンちゃん連れでも安心です。

    「アンテナショップかまど」(写真右)では、米粉100%のバターカステラや、店内のかまどで蒸し上げた中華ちまき、神河町の地域資源を活用したカエデの樹液100%のメープルシロップやミツマタ和紙小物などを販売しています。

    神河町の名産品、柚子を使った多彩な加工品

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_05.jpg

    柚子100%のゆず搾りやゆずシロップ(各880円)。
    甘さ控えめな柚子飲料のゆず香ちゃん(130円)に、柚子ジャム(540円)、ゆずドロップ(500円)、ゆずグミ(680円)など、神河町の柚子を使った加工品が多彩に揃っています。

    神河町の"おいしい!"が詰まったお土産コーナー

    加工済_2509_神河町_道の駅銀の馬車道_06.jpg

    柚子はもちろん、神河産のにんじん「京くれない」のジュースや生野紅茶を使用した手作りクッキーなど、神河町の"おいしい!"が詰まった加工品が満載のお土産コーナー。

    神河町公式マスコットキャラクター、カーミンのグッズや朝来市生野町に棲息するオオサンショウウオをかたどったアイテムなどもチェックしてみて。

    施設名 道の駅「銀の馬車道・神河」
    住所 神崎郡神河町吉冨88-10 MAP
    定休日 12/31、1/1
    電話番号 0790-32-2837
    営業時間 かんざき大黒茶屋/9:00〜18:00(ラストオーダー17:30)
    アンテナショップ/10:00〜16:00
    情報提供・休憩コーナー/9:00〜18:00※冬季営業時間(12月~2月)9:30~17:00
    駐車場
    アクセス 神崎南IC 車10分
    HP 道の駅「銀の馬車道・神河」【公式HP】
    道の駅「銀の馬車道・神河」【公式Instagram】
    その他 お問い合わせの際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    2025年8月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1