特集 Featured

「WINK×みたい・まるはり」コラボTV番組 「神崎農村公園 ヨーデルの森」に仲間入りした アニマルたちを「めっちゃみたい」!

「WINK×みたい・まるはり」コラボTV番組 「神崎農村公園 ヨーデルの森」に仲間入りした アニマルたちを「めっちゃみたい」!
目次

    今回のめっちゃみたいスポットは「神崎農村公園 ヨーデルの森」。

    「みたい・まるはり」編集部の"のん&みや"こと東郷望と大西美耶の2人がめっちゃみたかったのが、今年から同園に仲間入りしたアニマルたち。

    動物とのふれあい以外にも、季節のお花鑑賞やクッキング体験、魚のつかみどりなど、いろいろな楽しみ方をご紹介します!


    加工済_2506_めっちゃみたい_P3~P4_写真07.jpg

    姫路から約1時間、神戸・大阪方面からは約90分、神河町の北東の自然豊かな場所にある「神崎農村公園 ヨーデルの森」。

    2001年に開園し、関西の人気公園ランキングで1位に輝いたこともある、3世代で楽しめる施設です。

    人気の理由は、アルパカやカビパラ、カンガルーなど、60種約200頭羽の動物たちと間近でふれあえること。

    また、杉林の中に設置された高さ4mのフォレストアスレチックヤッホー、グルメやクラフトの体験教室、芝すべり、じゃぶじゃぶ池など、さまざまなアクティビティが充実し、「何度も訪れたくなる!」とリピーターが多いのも特長です。


    mitainya_icon.jpg

    園にいる動物たち一匹一匹にお名前をつけて、ヨーデルの森のスタッフさんたちが愛情を持って育てているにゃ~



    加工済_2506_めっちゃみたい_P3~P4_写真01.jpg

    今年から「神崎農村公園 ヨーデルの森」に仲間入りしたのは、アメリカビーバー、プレーリードッグ、ミニチュアホース。

    写真は、園内の「馬の広場」にいる、5月24日に4歳のお誕生日を迎えたミニチュアホースのコロくん。
    その名の通り、まぁるいフォルムが何ともかわいいお馬さんです。

    「馬の広場」では、おやつをあげる体験のほか、乗馬体験(1周500円 ※対象6~12歳)、ポニー乗馬(半周300円 ※対象3~5歳)もできます。


    加工済_2506_めっちゃみたい_P3~P4_写真02.jpg

    また、同園に来たら、ぜひ見ておきたいのが西日本最大級のバードパフォーマンス。

    鳥たちとの距離の近さにビックリするほど、その迫力を間近で感じられると大好評のショーです。

    タカ、フクロウなどの猛禽類やオウム、インコが登場し、ショーの中ではタカをキャッチする体験もできますよ。


    mitainya_icon.jpg

    ショーの後は、鳥さんたちと記念写真も撮れるにゃ~



    加工済_2506_めっちゃみたい_P3~P4_写真03.jpg

    園内中央を綺麗な自然の小川が流れ、小さな川魚やカエル、トンボなども生息しているヨーデルの森。

    これから夏にかけて人気なのが、「魚のつかみどり(500円/匹 ※3匹以上から対応)」や「じゃぶじゃぶ池」といった水遊びです。

    「魚のつかみどり」では、自分でゲットしたニジマスに串を打ち、好みで塩を振って、炭火で焼いて食べられ、夏にはアユも登場する予定です。


    mitainya_icon.jpg

    自分でとって食べるお魚は、めっちゃおいしいにゃ~



    加工済_2506_めっちゃみたい_P3~P4_写真04.jpg

    グルメやクラフトの体験教室も開催。

    グルメ体験では、大人気の「どうぶつパン作り(1,250円/パン生地1個分)」のほか、季節毎にメニューが変わるピザ作りやクッキー作りも大好評!

    土・日曜日、祝日を中心に満席になることも多いため、公式HPから事前予約しておくのがオススメです。

    クラフト体験では、スノードームやオルゴール、レジンアクセサリー、オーブン粘土キーホルダー、トールペイント、レザークラフト、マグカップの絵付けなどなど、さまざまなプログラムを提供。

    クラフト体験は事前予約の必要がなく、随時受け付けているので、現地で作品例を見てから何を作るか選ぶことができますよ。


    mitainya_icon.jpg

    夏休みの宿題にもオススメだにゃ~



    加工済_2503_花を愛でる_体験_ヨーデルの森_写真01(ネモフィラ).jpg

    豊かな自然に抱かれた森の施設・ヨーデルの森では、園内に咲き誇る季節のお花も見どころのひとつ。

    春は3月の下旬頃から菜の花が咲き、4月中旬頃からはチューリップが開花。

    今回の取材で伺った5月には、ネモフィラやラッパスイセンが見頃を迎えていました。

    夏休みにはひまわりが、9月上旬頃からはキバナコスモスが開花予定。

    秋にはアメジストセージやコスモスも目を楽しませてくれます。

    また、ヨーデルの森がある猪篠(いざさ)地区は「日本一のあじさいの里づくり」に取り組んでいる地域で、6月中旬頃から青やピンクの紫陽花が至るところで開花する集落を歩いて散策することができます。

    6月29日(日)には、「追上の宿場町」や日本遺産「銀の馬車道」など、猪篠集落の名所をめぐるイベント「第3回奥播磨あじさいと棚田めぐりロゲイニング」を開催。
    ※参加申し込み締切~6月11日(水)

    それぞれのペースで自由に散策を楽しんだら、ヨーデルの森でゴール!
    園内の「農村バイキング」またはバーベキューで食事をし、ハズレ無しのお楽しみ抽選会にも参加できます。

    同園では、これ以外にも、7月20日(日)・21日(月・祝)には「冷え冷え氷フェスティバル」、8月24日(日)には人工雪を降らせる「サマークリスマス」、夏休み期間に水のかけあいを楽しむ「スプラッシュタイム」など、さまざまなイベントを開催予定!

    最新の情報は公式HPやInstagramからチェックしてみてくださいね。


    mitainya_icon.jpg

    ぼくの仲間がたくさんいる「ふれあいニャンコ村」もあったにゃ~。
    また絶対会いにくるにゃ~!


    6色_みたいにゃ_main.jpg
    みメンバー限定! プレゼントあり

    詳細情報はこちら

    施設名 神崎農村公園 ヨーデルの森
    住所 神崎郡神河町猪篠1868 MAP
    定休日 水曜日
    電話番号 0790-32-2911
    営業時間 10:00~17:00
    土・日曜日、祝日9:30~17:30
    ※12~2月の平日は休園、土・日曜日、祝日は10:00~16:30
    入園料 中学生以上 1,200円、4歳以上 700円
    駐車場 有(無料 乗用車800台、大型バス5台)
    アクセス 神崎北IC 車2分
    HP 神崎農村公園 ヨーデルの森【公式HP】
    神崎農村公園 ヨーデルの森【公式Instagram】
    神崎農村公園 ヨーデルの森【公式YouTube】
    その他 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    加工済_01.jpg
    【レポ】「WINK×みたい・まるはり」コラボTV番組「めっちゃみたい」 "神崎農村公園 ヨーデルの森"で仕事を忘れるくらいはしゃいじゃいました!

    詳細情報はこちら

    2025年5月26日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1