【姫路・加古川・神戸・三木】ワンハンドで食べられる絶品パン4選|定番のサンドウィッチから"きゅうりが丸ごと?!"一風変わったパンも

忙しい時はもちろん、レジャーやスポーツ観戦のお供にもピッタリなワンハンドフード。
お腹をしっかり満たしたいなら、やはりパン系ではないでしょうか。
元祖ワンハンドフード・サンドウィッチからトルティーヤ生地でたっぷりの具を包んだブリトー、ちょっと変わったドッグやケーキ感覚でいただくフルーツサンドまで、手軽にパパっと食べられて、栄養も補える逸品たちをご紹介します。
旬のフルーツをスポンジケーキでサンド~ベジハウス Himeichi~
姫路駅前の二階町商店街の中にある、野菜や果物などを販売する八百屋さん。
新鮮な青果と合わせて人気なのが、神戸や明石のケーキ屋さんでパティシエとして製菓に携わってきたスタッフが作るフルーツサンドです。
特長は、八百屋ならではの鮮度の高い完熟フルーツを、パティシエが作るスポンジケーキでサンドしていること。
旬のフルーツと、そのおいしさを引き立たせる生クリーム、しっとりと柔らかく歯切れの良いスポンジ生地が三位一体となって口の中で同時に溶けてなくなり、最後にフルーツのおいしさの余韻が残るよう計算して作られた逸品です。
店内では、注文を受けてから作る100%生絞りジュースやスムージーなども販売しているので、ご一緒にいかがでしょうか?
※ジュースは、お店の開店準備が整ったお昼頃から提供しています。
「ミックスサンド(630円)」
イチゴ、パイナップル、キウイ、季節の柑橘類が入った定番人気メニュー。
夏季はここにシャインマスカットも追加されます。
フルーツサンドの定番メニューはほかにも「イチゴサンド」「イチゴとチョコバナナ」があり、ここに夏はマンゴー、モモ、マスカット、秋はイチジク、洋梨、サツマイモなど、季節限定サンドを合わせた常時6種類以上が並びます。
5月から10月頃までは、高糖度のパイナップル、スイカ、メロンなどのカットフルーツも販売。
家でカットする必要がなく気軽に食べられるので、夕食後のちょっとしたデザートや暑くて食欲が無い日にも良いですね。
また、常連のお客さまを中心に人気なのが、旬のフルーツを使用したパティシエの気まぐれケーキ。
こちらは不定期販売のため、Instagramを要チェックです!
確かな目利きで吟味された青果をリーズナブルな価格で買えると、いつもお客さまの絶えない人気店。
11月中旬頃から5月頃まで販売している焼き芋も好評です。
ギフトにも最適な、野菜がよりおいしく食べられる、地元の醸造所から取り寄せた醤油やポン酢、農家さんが作った加工品などもあるので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
店名 | ベジハウス Himeichi(ヒメイチ) |
---|---|
住所 | 姫路市二階町34 アモーレ二階町 店舗B MAP |
定休日 | 水曜日、第3火曜日、年末年始 |
電話番号 | 080-3766-2478 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR・山陽姫路駅 徒歩8分 |
HP | ベジハウス Himeichi【公式Instagram】 果実と菓子(ベジハウス Himeichi)【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
オーガニック野菜とエビたっぷりのブリトー~pupu shrimp~
2024年10月、もともとオーガニックカフェに勤務していた店主が、「できるだけ無農薬やオーガニック食材を使って、体に優しいものを提供したい」との想いでオープンしたお店。
日本ではまだ浸透していないオーガニック食品を、日本にはあまりないガーリックシュリンプ専門店として、生活の一部に取り入れやすい形にしてお客さまに提供しています。
看板メニューは「ガーリックシュリンププレート」。
6種類のスパイスをオリジナルブレンドした特製調味料に漬け込んだエビを高温で2度揚げ、仕上げに自家製ガーリックハワイアンソースをかける、ププシュリンプ独自のガーリックシュリンプは必食です!
また、特に女性に人気なのが、ワンハンドで気軽に食べられてヘルシーな「アボカドシュリンプブリトー」です。
「アボカドシュリンプブリトー(800円)」
たっぷりの有機野菜とエビ、うずら豆やレッドキドニーなどの豆類、アボカド、クリームチーズが入ったヘルシーでボリューミーな逸品。
豆乳やバルサミコ酢を使って手作りしたクリーミードレッシングとオーガニックサルサソースとともにトルティーヤの皮で包んでいます。
店主が栽培期間中農薬不使用の旬のフルーツを使って作った「自家製無添加シロップ」を使ったドリンクもご一緒にいかがでしょうか?
常時2~3種類ある日替わりマフィンも要チェックです。
「ガーリックシュリンププレート(1,350円)」
大きなエビを使ったガーリックシュリンプ6匹に、栽培中農薬不使用の玄米、キャロットラペとポテトサラダが盛り付けられた一皿。
栄養が豊富な皮ごと味わってほしいと、皮が薄く柔らかいエビにこだわって仕入れています。
ランチBOXに詰めてもらって、テイクアウトすることも可能です。
店内メニューにはアルコールもあり、おいしいガーリックシュリンプをつまみに、ちょい飲みすることもできますよ。
ハワイの海辺の小屋をイメージした、非日常のリゾート気分を味わえるお店。
定員8名のお店を店主が1人で切り盛りされているので、ご予約やお問い合わせは公式LINEからがオススメです。
今後はイベントなどにも出店し、同店独自のガーリックシュリンプを多くの方に味わっていただきたいと話す店主。
最新の情報はInstagramから要チェックです!

詳細情報はこちら
店名 | pupu shrimp(ププシュリンプ) |
---|---|
住所 | 加古川市尾上町安田105-5 MAP |
定休日 | 不定休 ※Instagramからご確認ください。 |
電話番号 | お問い合わせは公式LINEから |
営業時間 | 11:30~17:00(L.O.16:30) |
駐車場 | 有 |
アクセス | JR加古川駅 車9分 |
HP | pupu shrimp【公式Instagram】 pupu shrimp【公式LINE】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
インパクト大! で、やみつきになるドッグ ~陸ノマル井パン~
1981年(昭和56年)に神戸市垂水区の陸ノ町で創業し、40余年。
2023年1月に、より駅に近い同区の神田町に移転オープンした「陸(くが)ノマル井パン」。
同年2月には、日本一のパン職人を決める日本初の製パン技術選手権大会「BAKERY JAPAN CUP(ベーカリージャパンカップ)」で入賞し、ますます人気が高まっているパン屋さんです。
毎年夏季になると登場するのが、ソフトフランスパンで、きゅうりの浅漬けを丸ごと1本サンドした「漬物ドッグ」。
夏の暑い日にお客さまから、「野菜だけを使った、あっさりとしたパンが食べたい」と言われたことがきっかけで考案し、試行錯誤の末に完成した逸品です。
特にこだわっているのは、きゅうりの浅漬けの塩分濃度で、気温が上がるにつれて塩分濃度も上げるなど、気候に応じて調整しているそうです。
「やみつきドッグ(270円)」
汗をかく夏場を想定した「漬物ドッグ」の販売は、5月~8月末までの期間限定。
「通年食べられる野菜ドッグを」とのリクエストに応え、続いて誕生したのが「やみつきドッグ」です。
こちらは浅漬けではなく、唐辛子を使って水キムチのようにピリ辛に漬けたキュウリをサンド。
ソフトフランスパンは漬物から出る水分量も計算に入れて焼き上げるなど、細部にまでこだわっています。
社長に内緒(!)で中身を増量しているという「クリームパン(187円)」。
極上卵をふんだんに使い、厳選した牛乳と合わせて毎朝じっくりことこと炊き上げる自家製カスタードクリームが、ずっしりと入っています。
旬の新鮮野菜や手作りマヨネーズを使ったオリジナルサンドイッチや、2種類のカレーをブレンドした、スパイシーながらも小さなお子さまにも人気の具沢山なカレーパンなど、魅力あふれるパンが約100種類並ぶ中で、人気No.1を誇るメニューです。
サービス精神旺盛な取締役の末武達三さん。
その心意気は、丁寧なパン作りにも表れています。
特にこだわっているのはパン生地の製法で、温度管理が難しく手間がかかる長時間低温発酵を採用。
小麦の風味が引き立ち、香り高いパンに仕上げています。
パンの主原料である小麦は国内外問わず各産地で最高級のものを仕入れ、メニューに応じてブレンドして使用するなど、おいしいパンを追求し続けています。
取材時は、「"私が食べたいドッグ"をテーマに、今度はガッツリ系の新作ドッグを試作中です!」と話されていたので、この記事が公開される頃には店頭にお目見えしているかもしれません。
同店は、同じJR・山陽電車の垂水駅すぐに「レバンテ1番館店」、「マル井パン mini」も営業。
各店ごとの限定パンもあるので、「陸ノマル井パン巡り」を楽しむのも良いですね。

詳細情報はこちら
店名 | 陸(くが)ノマル井パン |
---|---|
住所 | 神戸市垂水区神田町3-24 MAP |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 078-709-8394 |
営業時間 | 9:00~ ※売り切れ次第終了 |
駐車場 | 無 |
アクセス | JR・山陽垂水駅 徒歩3分 |
HP | 陸ノマル井パン【公式HP】 陸ノマル井パン【公式Instagram】 陸ノマル井パン【公式X】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |
農家さん直営店の野菜たっぷりサンド ~FRESH STAND by birica~
都会から三木市北部にある細川町に移住し、農家に転身した藤井さん夫妻が営む栽培施設隣接カフェ&野菜直販所「birica COFFEE & FRESHVEGS(ビリカ コーヒー&フレッシュべジス)」。
同店が、三木市中心部の大村にあるDIYツールやアウトドアグッズのセレクトショップ「WHATNOT HARDWEAR STORE(ワットノット ハードウエア ストア)」とコラボして誕生したのが「FRESH STAND by birica(フレッシュ スタンド バイ ビリカ)」です。
看板メニューは、biricaの皆さんが丹精こめて育てたサラダ用葉菜類が主役の「FRESH VEGS SANDWITCH -新鮮なお野菜たっぷりのサンドウィッチ-(580円)」。
味付けは、「ココナッツオイルソース&ナッツ」「キャラメルソース&クラッカー」「クリームソース&チーズ」の3種のオリジナルドレッシングから選べます。
お好みで、ポーチドエッグやベーコン、オリーブオイル漬けのサバ(各50円)も追加でき、自由自在にカスタムできるのが特長です。
「FRESH VEGS SANDWITCH -新鮮なお野菜たっぷりのサンドウィッチ-(580円)」のカスタムの一例。
ポーチドエッグとベーコン(各50円)をトッピングし、「ココナッツオイルソース&ナッツ」で仕上げています。
コーヒー(530円~ 写真は「ホットカフェラテ(600円)」)は、オリジナルブレンドと季節のシングルオリジンの2種のスペシャルティコーヒー豆を用意。
アイスかホットかはもちろん、ハンドドリップかエスプレッソから淹れ方も選べるので、飲み比べを楽しむのも良いですね。
サンドウィッチとドリンクをセットで注文すると、50円OFFになりますよ!
「ビーツとくるみのクッキー(280円)」
ボリュームがあり、手土産にもピッタリのクッキー(各280円)も人気。
「クラシック チョコチップクッキー」や「オリジナルジンジャークッキー」といった定番のほか、季節や素材感を感じられる「ローズマリー&チーズ」「レモン&ホワイトチョコクッキー」など、6種類前後のバリエーション豊かなフレーバーが揃っています。
「WHATNOT HARDWEAR STORE」の中にある「FRESH STAND by birica」。
購入した飲み物を片手に店内で買い物を楽しむことができ、座って食べられるイートインスペースもあります。
また、本店である「birica COFFEE & FRESHVEGS(三木市細川町瑞穂3643 営業10時~17時 ※月・水曜日は定休)」では、新鮮な朝採れ野菜を使ったサラダとスープ、バゲットトーストのセットやスパゲティセットなどのランチも提供しているので、こちらにもぜひ足を運んでみてくださいね。

詳細情報はこちら
店名 | FRESH STAND by birica(フレッシュ スタンド バイ ビリカ) |
---|---|
住所 | 三木市大村530(WHATNOT HARDWEAR STORE内) MAP |
定休日 | 水・木曜日 |
電話番号 | 080-3850-1995 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | 三木小野IC 車3分 |
HP | FRESH STAND by birica【公式Instagram】 FRESH STAND by birica【公式YouTube】 birica COFFEE & FRESHVEGS【公式Instagram】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりorみたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |