【たつの】全国牡蠣-1グランプリ2024 準グランプリ受賞!|室津漁業協同組合
2024年に東京の豊洲市場で初開催された「全国牡蠣-1グランプリ」で、生食部門、加熱部門共に準グランプリを獲得!
10代、20代の若手生産者も年々増え、勢いに乗る室津の牡蠣ですが、実は今季は20年来規模の赤潮が発生。
牡蠣の養殖も大きな被害を受けたそうです。
「それでも厳しい状況に屈することなく、SNSや新しい養殖方法であるシングルシード方式を取り入れるなど、次世代が中心となって頑張っています! ぜひ応援していただけけるとうれしいです」と室津漁協の職員さん。
夏の酷暑の影響で、シーズン初めはやや小ぶりだった牡蠣も順調に成長中!
新鮮な牡蠣を直売する水産会社が軒を並べる室津漁港に足を運んで、1月から2月にかけて旬の最盛期を迎える室津の牡蠣を、ぜひ味わってみて。
「室津の牡蠣」のおいしさのヒ・ミ・ツ
港の3方を山に囲まれ、播磨五川のうちの「揖保川」と「千種川」の2つの川が流れ込む室津港。
山から運ばれた栄養が豊富な海で育った牡蠣は、うまみたっぷりの濃厚な味わいが特長。
1年で国内最大級の大きさにまで育ち、加熱しても身が縮みにくいのも魅力です。
味が良くビジュアルも美しい室津の牡蠣
「全国牡蠣-1グランプリ」栄えある初代準グランプリに輝いたのは、生食部門は室津延縄同業会がシングルシード方式で養殖した「夢追星(ユメオイスター)」、加熱部門は津田宇水産株式会社「TSUDAU OYSTER」。
また、生食部門では、吉田水産株式会社の「吉田の牡蠣」も優秀賞を受賞しました。
受賞理由として、塩味と甘みとの味のバランスの良さや身の詰まり具合、見た目の美しさといったことが挙げられました。
牡蠣の新しい養殖方法「シングルシード」
オーストラリアで開発され、近年広がっている養殖技術「シングルシード方式」。
従来のイカダに牡蠣を吊り下げる「垂下式養殖」とは違い、1個ずつバラバラの状態でカゴに入れ、放し飼い状態で牡蠣を育てる方法です。
波に揉まれながら育った牡蠣は、小ぶりながらも濃厚な味わいが特長。
通常の牡蠣は水温が上昇し産卵期を迎えると身がやせ細り、可食部がほぼなくなってしまいますが、「シングルシード方式」では卵を産まないよう品種改良された三倍体牡蠣を使い、シーズン問わず一年中牡蠣が食べられるようになりました。
牡蠣だけじゃない、室津漁港
牡蠣のイメージが強い室津漁港ですが、船びき網・小型底びき網などの漁船漁業も営まれ、舌平目、シラス、イカナゴ、エビ、ワタリガニなど、さまざまな魚介類が水揚げされています。
スーパーや飲食店で「室津産」の表示を見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
約1300年の歴史を持つ港・室津
現在はのんびりとした静かな漁港ですが、奈良時代に僧侶・行基によって整備され、帆船時代には瀬戸内海の重要な港として栄えた室津。
江戸時代になると、西国から江戸へ参勤交代をする大名の多くが室津までは船で行き、ここからは上陸して陸路を進みました。
そのため室津は日本最大級の宿場町にもなりました。
室津を訪れた際には、今もなお当時の面影が残されているまち並みも楽しんでみてはいかがでしょうか。
室津の牡蠣を育てる11の水産会社
有限会社 桝政
播州室津の網元「桝政」。
海人の手による幸、「美(うま)し海の馳走」ご賞味くださいませ。
水産名 | 有限会社 桝政 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-33 MAP |
電話番号 | 079-324-0258 |
HP | 有限会社 桝政【公式HP】 |
吉田水産株式会社
自慢の「吉田の牡蠣」全国発送承っております。
夏のシングルシードも大人気です!
水産名 | 吉田水産株式会社 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津宇辨天ケ端1034-33 MAP |
電話番号 | 079-324-0061 |
HP | 吉田水産株式会社【公式HP】 |
株式会社津田正水産
網元として船曳網・牡蠣養殖を行っています。
HP・Instagramなど是非ご覧ください。
水産名 | 株式会社津田正水産 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ヶ端1034-33 MAP |
電話番号 | 079-322-8100 |
HP | 株式会社津田正水産【公式HP】 |
株式会社公栄水産
牡蠣以外にもアサリなどの貝類養殖に力を入れてます。
ぜひ一度ご賞味ください。
水産名 | 株式会社公栄水産 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-42 MAP |
電話番号 | 079-322-2771 |
HP | 株式会社公栄水産【公式HP】 |
株式会社幸永丸水産
西播磨・室津港 山が育む海からのめぐみ。
自身の逸品です。
地方発送承ります。
水産名 | 株式会社幸永丸水産 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-42 MAP |
電話番号 | 079-324-0608 |
HP | 株式会社幸永丸水産【公式HP】 |
津田水産株式会社
兄弟で牡蠣養殖をしています。
室津「友君橋」を降りた目の前に直売所があります。
ぜひお立ち寄りください。
水産名 | 津田水産株式会社 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-45 MAP |
電話番号 | 079-287-8299 |
HP | 津田水産株式会社【公式HP】 |
善漁水産株式会社
牡蠣以外にも季節に応じた二枚貝を養殖しています。
ぜひお立ち寄りください。
水産名 | 善漁水産株式会社 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-45 MAP |
電話番号 | 079-322-8024 |
HP | 善漁水産株式会社【公式HP】 |
株式会社高木水産
高木水産が育てた愛情たっぷり魂の真牡蠣をぜひご賞味ください!
自慢の逸品です。
水産名 | 株式会社高木水産 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-45 MAP |
電話番号 | 079-227-4176 |
HP | 株式会社高木水産【公式HP】 |
株式会社寿水産
寿水産が丹精込めて養殖した自慢の「牡蠣」をお届けします。
水産名 | 株式会社寿水産 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津字辨天ケ端1034-47 MAP |
電話番号 | 079-227-2372 |
津田宇水産株式会社
年間5万人の来場を誇る室津の網元直営店
水産名 | 津田宇水産株式会社 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津850 MAP |
電話番号 | 079-324-0918 |
HP | 津田宇水産株式会社【公式HP】 |
株式会社住栄丸
隣にはお食事処[住栄丸」があり、自慢の牡蠣料理を食べていただけます。
Instagramでも情報発信中!
水産名 | 株式会社住栄丸 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津1328-10 MAP |
電話番号 | 079-324-0351 |
HP | 株式会社住栄丸【公式HP】 |
詳細情報はこちら
詳細情報はこちら
施設名 | 室津漁業協同組合 |
---|---|
住所 | たつの市御津町室津493-2 MAP |
定休日 | 日・水曜日、祝日 |
電話番号 | 079-324-0231 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
駐車場 | 有(無料) |
アクセス | 山陽網干駅 車17分 |
HP | 室津漁業協同組合【公式YouTube】 |
その他 | お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。 |