特集 Featured

【加東】香川創業!本場のさぬきうどん 「切りたて茹でたて」のこだわり|手打ちうどん 孫心

【加東】香川創業!本場のさぬきうどん 「切りたて茹でたて」のこだわり|手打ちうどん 孫心
目次

    香川で8年間修業し、独立して10年を経て、香川から地元兵庫へ移転。

    幼稚園からの同級生のおふたりが共同経営で始めた、本場のさぬきうどんの味を楽しめると人気のお店です。

    麺は手切りで切って茹でたてを提供。

    出汁は1か月かけてうまみを最大限に引き出すそう。

    すべては、こだわりのさぬきうどんを一番おいしく食べてほしいという、店主の想いから。

    うどんのほかに、天ぷら、おにぎりなどサイドメニューも充実しているうえ、リーズナブルな価格設定もうれしい。

    まるで本場香川のさぬきうどんのお店が、そっくりそのままやってきたような雰囲気を味わえます。

    麺と出汁のこだわりが光る釜揚げうどん

    加工済_25_01_自家製めん_孫心_main.jpg

    出汁につけて食べる「釜揚げうどん(490円)」。

    しっかりとしたコシのある麺と、いりこのうまみを存分に感じる出汁は相性抜群。

    出汁も最後までしっかり飲み干したくなります。

    価格設定も、手軽に食べられる本場のさぬきうどんを提供したいというこだわりのひとつ。

    すべてはこの職人技によって作られる

    加工済_25_01_自家製めん_孫心_sub01.jpg

    さぬきうどんを作って20年という店主。

    生地を均等に伸ばし、麺を適切な太さに切る技術は、経験と熟練の賜物です。

    素材へのこだわりはもちろん、店主の思いと技術を感じられる一杯をぜひ味わってみて。

    店内で手切り、切りたて茹でたてを提供

    加工済_25_01_自家製めん_孫心_sub02.jpg

    つるっとした食感を持ちながらも、さぬきうどんらしい弾力あるコシは、手切りならでは。

    切りたて茹でたてで提供されるので、時には少し待ち時間が掛かることも。

    2種類の小麦を使う本場の味

    加工済_25_01_自家製めん_孫心_sub03.jpg

    毎朝5時から仕込むというこだわりの麺。

    調合や水分量などはその日の気温や湿度を見て日々変えるそう。

    メニューによって麺の茹で時間も変わるので、1分でも規定の時間を過ぎたら提供しないという徹底ぶりです。

    「まごころ」いっぱいの温かなお店

    加工済_25_01_自家製めん_孫心_sub04.jpg

    お店は、市民の憩いの場として2022年にオープンした、にぎわい交流会館halK(ハルク)の中。

    お店の名前の通り、まごころにあふれた温かな接客が印象的で、老若男女問わずたくさんの人が集うお店です。

    店名 手打ちうどん 孫心(まごころ)
    住所 加東市社933-1(にぎわい交流施設halK内) MAP
    定休日 木曜日
    電話番号 0795-42-5252
    営業時間 10:30~14:30
    駐車場
    アクセス JR社町駅 車10分
    HP 手打ちうどん 孫心【公式Instagram】
    その他 お問い合わせ・ご予約の際は「まるはりor姫路みたい」を見た。とお伝えいただくとスムーズです。
    2024年12月25日時点での情報です。
    この記事は面白かったですか? (評価ボタンをクリックするとポイントがたまります。※要ログイン)
    みたいにゃ よかった顔
    よかった
    80%
    1
    みたいにゃ ふつう顔
    ふつう
    1%
    1
    みたいにゃ いまいち顔
    いまいち
    2%
    1